• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoのブログ一覧

2025年02月03日 イイね!

受刑者や裁判で完全黙秘を貫く奴と交換ってことでOK!

ガザ住民の日本受け入れ検討 石破首相

石破茂首相は3日の衆院予算委員会で、パレスチナ自治区ガザの住民を日本で受け入れ、医療や教育分野の支援を提供する方向で検討していると明らかにした。

クビになったエロ教師を現地に送るんじゃだめか?

エコノミスト/経済評論家の門倉貴史氏は
財政運営が厳しさを増す中で、また物価高で国民生活が窮乏化する中にあって、今の日本にはガザ地区住民を受け入れる経済的余裕はないというのが実情だろう。
と言うが、それなら犯罪者を刑務所に入れておくのもムダだろう。
紛争地送りにすればあとは煮るなり焼くなりということでいいし。
Posted at 2025/02/03 23:36:09 | コメント(0) | 日記
2025年01月28日 イイね!

検察や裁判所が仕事をしやすくするのもいいけど老害暴走テロや逆走は放置か?

危険運転致死傷罪の見直しへ 鈴木法務大臣が法制審議会に諮問する方針明らかに 焦点はアルコールや高速度の数値基準が設けられるか

鈴木法務大臣はきょう(28日)の記者会見で、悪質な運転による死傷事故を適正に処罰するため、危険運転致死傷罪の見直しを法制審議会に諮問すると明らかにしました。
具体的な諮問内容は、(1)血中のアルコール濃度が基準を超えた状態での車の運転や、(2)法定速度以上の速さでの運転などの3つの行為を新たに危険運転致死傷罪の対象とするよう求めるというものです。
法制審では、血中のアルコール濃度や法定速度以上の速さでの運転について具体的な数値基準を設けるかが議論される予定です。


悪質な運転による死傷事故でなくても老害の暴走(自爆でそのまま二度とクルマの運転ができなくなる場合を除く)や逆走も当然、危険運転だろ!
酒に酔ってあるいはスピードを出し過ぎて制御不能なのと老害が暴走したり、逆走したりするのと何が違う?

問題は老害をどう定義するかだ。
無免許で運転する老人は当然老害でいいが(免許を持っていても事故する老人がいる一方、事故を起こさない無免許の老害もいるが)、暴走テロや逆走をするまで全く普通に運転できていた場合、事故を起こしてから初めて老害認定されることになる。
それだと未然に防ぐことは難しい。
ただ、飲酒や過度のスピード超過も同様で、結果的に厳罰に処されるというだけで根本的な解決にはならない。
Posted at 2025/01/28 19:49:00 | コメント(0) | 日記
2025年01月27日 イイね!

この記事を書いたお方はスクラブ半径を知らないとか?

ツライチでクルマをカッコよく見せる「ホイールスペーサー」はいいことばかりなのか?…装着で生じるデメリットを解説します

トレッドが広がると走行安定性が向上するともいわれているが、轍(わだち)にハンドルをとられやすくなり、乗り心地も悪くなる。
とさらっと書いているが言葉足らずとしか思えない。

ツライチセッティングには憧れますが、スクラブ半径にも気をつけてくださいね。

こちらの整備手帳では
リアはメリットがあるんですが、フロントにはデメリットも出ます。(中略)ここにワイドトレッドスペーサなどを入れると、下の絵のような感じになります。このようにタイヤの操舵回転中心からタイヤは外に張り出すかたちとなります。こうなると、路面からのキックバックが増え、轍にハンドルを取られやすくのはもちろん、ステアリングロッドエンドのボールジョイントや、ラック&ピニオンにダメージが出る場合もあります。(原文ママ)
とより詳しく書かれている。

また初めに紹介した記事の
これらは簡単にトレッドを調整できる、レーシングカートの経験者なら体感しているセッティングの基本。そういう意味で、アンダーステア気味のクルマにスペーサーを入れてワイド化するのは、アンダーステアを助長するだけなので勧められない。
というのは単にマウントを取りたいだけなのかと思ってしまう。
公道でレーシングカート同様の激しい走りをするバカがいるのかね?公道でドリフトしていた奴らは今は絶滅寸前のような気がするが・・・。

参考になるコメントもあるが、よくあるメーカーがそう決めたんだからいじったらデメリットのほうが大きいというのはどうかと思う。
メーカーも本当はその見た目で売りたくはなかったが、コスト面で妥協したはずだろうし。

実際に変化させる場合、フロントのみ、リアのみ、フロントとリア同時に交換の3つがあるが、普段使いするなら何もせず、イベントで見せびらかす時にだけ同時交換がいいと思う。
そしてサーキット走行するなら全部試してみればいい!
Posted at 2025/01/27 23:21:52 | コメント(0) | クルマ
2025年01月26日 イイね!

バイクのガソリンタンク内のサビ落とし2

チェーンを使ってサビを落とした際、灯油を少量入れていた。
そのほうがサビを取り出しやすいからだ。





灯油を使ってタンク内をきれいにしたがまだサビは落ちていない。


ここで最近導入したサンドブラストを使用することにした。
まず外からサビを落とす。
タンクのふちは外から「砂」を浴びせてサビを落とす。
サンドブラストの世界では砂という表現をするが今回、ガラスビーズではなくアルミナを選択した。

タンク内に砂を入れたくないならしっかりマスキングする。アルミテープを使った。


バイクのタンクならこのように下から作業できることもあるが、携行缶の場合は不可能。



小さいタンクならキャビネット内に入れて作業できるが、大きいため不可。
砂が飛び散るのを避けるため袋で覆う人もいるが、今回、大きな箱を使った。
直接アルミテープに当てなければ問題ない。

タンク内にもサンドブラストするかだが、サビが取れるのは砂が当たるところに限られる。
一方、砂が残るとやっかいだ。

で・・・やってみた。




サビがまだ残っているがこれ以降、液体のさび落としを使うことにした。
Posted at 2025/01/26 19:25:55 | コメント(0) | 日記
2025年01月24日 イイね!

抑止効果があるか不明だが中国を見習おう!

中国・深圳の日本人男児刺殺 被告に死刑判決 異例の即日判決

中国広東省深圳市で昨年9月、日本人学校の男子児童(当時10歳)が刺殺された事件で、同市中級人民法院(地裁)は24日、40代の中国人男性の被告に対し、故意殺人罪で死刑判決を言い渡した。この日は事件の初公判で、即日判決は異例。北京市の日本大使館が明らかにした。

スピード違反で簡易裁判所がオートメーション式に罰金を支払えというくらいあっという間の死刑判決だ。

これに対して疑問を呈している見解がある。
早すぎる死刑執行は何を隠しているのか? 社会不安の根源に目を向けよ

昨年、中国では弱者を狙った襲撃事件が相次いだ。江蘇省蘇州市や広東省深圳市では日本人がターゲットになったケースもある。景気悪化などの不満を弱者にぶつけた「社会的報復」と呼ばれる事件との見方が強まっているが、中国の政府、司法はそうした背景を明らかにしないまま、旧正月前に容疑者らに異例の速さで死刑判決を下し、執行している。


私は単に税金の無駄を省くためだと考えたい。
どうせ死刑になるんだし、迅速に処理するっていいことじゃない!
人権屋からすればとんでもないのだろうが・・・。


「長野駅の事件は私だ、1月30日までに女性と子どもを包丁で刺す」県と少なくとも14の市に脅迫メール…1813万円の振り込み要求のケースも、差出人は特定できず

JR長野駅前で男女3人が刃物を持った男に襲われ、1人が死亡、2人が重軽傷を負った事件で、県などに事件と関連付けた内容の脅迫メールが届いていたことが分かりました。

この事件で犯人に死刑が言い渡されるか分からないが、死刑制度があろうがなかろうが凶悪事件を起こす奴はいるわけで、抑止の観点で議論するのは妥当ではない。

とっとと吊るす・・・犯人が被害者にしたように。
そこにあるのは税金の無駄遣いをいかに減らすかだ。
死刑が残虐かどうかを問題にすべきではない。抑止効果を期待するなら死刑以上に残虐な刑罰をもって臨むしかない!
Posted at 2025/01/24 22:41:56 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
131415 161718 19
20 2122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation