• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

自美研&商用車ミーティングへ。

自美研&商用車ミーティングへ。昨日、毎年恒例なFSWにて「自美研&商用車ミーティング」へ行ってきました。

毎年春~初夏に相模湖、秋にFSWで開催されているこのオフミ。
今回はなんと総数460台という回を追うごとに参加車輛も増えてます。

単一車種ではなく車種ノンジャンルなのも魅力。



FSWの西ゲート。
ホテルが目印ですね。




入場して展示。





今年は3代目のアコードが誕生40周年でテーマは当然「アコード」。

この中で刺さったのが・・・。



後期のホンダベルノ店専売のビガー。



アコードエアロデッキの足元が決まってる1台。



アコードではないけど親戚筋のプレリュードも足元ばっちりな1台。



当時のままなミラ。



欧州でしか見れないトヨタアイゴが並ぶのもこの自美研ミーティングならでは。



ダイヤペットでおなじみ、シャレードクーペ。



クラリティ。
これ新車で見たのって確か8年ぐらい前のみんカラOPMです。




「太陽にほえろ!」で山さんが出てきそうな120系クラウンロイヤルサルーンG。



一瞬、すり替わって横転しそうな・・・(笑)



セダンはハイヤーだと思うし、エステートも個人タクシーで出てくるかも。



レントゲン車。



バス群。



TVの中継車。



つべでおなじみ茨城県の某マニア専門中古車店。
店長さんいましたよ。



「高速有鉛」誌のアストロと劇中車クラウンパトと消防車。



キュリアス誌。
パジェロ(官公庁上がり)売り物だそうです。



イラストレーター遠藤イヅル先生。
VWサンタナで。



高速有鉛誌のペーパークラフト作家・濱田さんの。

で、昨日もっとも一番刺さった1台はこれ。




ルノー5(サンク)アルピーヌターボです。

このクルマは散々読み倒したこの本(雑誌)で・・・。



カーグラフィック誌1982年2月号で、表紙と巻頭がこのクルマなので。

おもったよりちっちゃいことに驚きです。




「X」でお付き合いな相互フォロワーさんと。

抽選会もことごとく外れ、上記フォロワーさんと並んで帰宅。




恒例、来た証拠(笑)。

行きも帰りもちょうど2時間で行きました。



涼しくなってきたから燃費もよくなってきました。

余韻を残して今朝、ふとつべを見ると・・・。





なんと映っている(11分45秒~12分10秒あたり)ではないですか~。



ということで来年も行けるようでしたら参加したいと思います。

Posted at 2025/11/02 14:15:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2025年10月15日 イイね!

6年ぶりに。

6年ぶりに。きょうは隣の藤沢市の「いすゞプラザ」へ行ってきました。

ここへ行くのは実に6年ぶりです。
ここの前や近くはよく行くのに・・・(笑)。

ちなみに前回はパジェロミニが納車されて数日後でした。

そのころはまだコロナ禍ではなかったので土曜日とかは予約なしで行けましたが、今は開館のすべての日には事前予約が必要なんです。

8月から行こう行こうと思い、ようやく今日いってきました。



きょうはXVハイブリで。




フォワードのダンプと117クーペとD-MAX。








いつ来てもよくできていて、飽きないし、感動を与える「いすゞ市」のジオラマ。





大門軍団と街の遊撃手のほか、今回はサンバーがいました。





いまどきのトラックって電パとオートホールドなんですね。



某お友達氏が手掛けた?



往年名車のミニカー。




クレージーケンバンドの歌なレモンイエローの初期型ジェミニと今週からCSで始まる某刑事ドラマに出てくるタマゴ運搬車(笑)。

そして、きょうの目的がこれ。





FFジェミニとロデオビックホーンです。




FFジェミニの資料です。

たぶん、また数年後まで来ないでしょうけど、次来るときはどんないすゞプラザの展示になっているのでしょうか・・・。

Posted at 2025/10/15 15:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2025年10月13日 イイね!

延命措置。

延命措置。昨年、メインのノートパソコンを購入し、サブ機に転換した前のノートパソコン。

明日(10月14日)でWindows10のサポートが切れます。
よって、いろいろと不都合なことが起こりますので・・・。

昨日の午後から今日の午前中まで延命措置をしました。
まず、Windows11にアップグレードしようとしましたが、何せ11年物のノートパソコン。
アップグレードは不可能でした・・・。

いろいろと調べると、1年だけ延命措置ができることがわかりました。
ただ、サブ機になってからあまり使ってないので、更新プログラムが相当前ので最新ではないとその延命措置がとることができないのです。

てなわけで。



悪戦苦闘して、夜寝るまで更新プログラムの作業してました。

そして、今朝からは。



壁紙、懐かしいN-ONEにしてみました。
その延命措置の作業をしてました。
「Windowsの準備をしています」で1時間以上再起動してました・・・。

やっとのことで。



とりあえず、1年の延命措置ができました。

ただ、来年は中古のWindows11なサブ機を買わないと・・・。




Posted at 2025/10/13 11:29:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年10月05日 イイね!

N-ONE:e-L試乗記。

N-ONE:e-L試乗記。遂に、気になっていたN-ONE:eに試乗できました。

思えば最近は用事(保険更新とか)や点検ついでにD試乗(スバルも)なので、昔はライフや初代N-ONE乗ってた頃はニューモデルがでたら割合すぐにDに乗りに行ったものです。

今回は用事はとくになく、ただN-ONE:eが見たいがために行きつけ店に行ってきました。



N-ONE:eのLタイプです。





担当セールスさんはお休みだったので、旧知のセールスさんと一緒に。



まず、走り出した瞬間から。
「これは軽じゃない」とにかく滑らかそして静か。

BEVはやっぱりトルクが違います。
どのような速度域でも滑らかさは持続です。

そして、サスのチューニングも絶妙で遮音とかも比較対象が旧世代のNシリーズ、代車などで乗った現行N-BOXカスタムとかと比べると比べ物にならないほど、これは普通車の高級車なみの水準でした。


「ワンペダル」という機構を試してみました。
これ、アクセルペダルでブレーキも兼ねており、慣れれば便利だと思います。

インパネのセレクトレバーがボタン式(ZR-Vとか現行ステップワゴンなどと同じ)なのはこれも慣れが必要ですが、便利だと思います。

と、試乗はあっという間でした。

今のところ、今年乗った車では一番です。
そして、N-BOXカスタムの次はこれ・・・かな。

でも、まだインフラ(急速充電機とか)が追いついていないのと、まだまだBEVが広まってないので様子見ですね。

モビリティショーでこれのワイドボディ(昔のシティターボⅡのような)で高性能なのがあと2年ぐらい後に出そうですね。
これも年次改良でボディ色の追加とか商品力アップありそうなのでそれまで待つとしましょうか(N-BOXカスタムまだまだ乗る予定だし)。
仮にこれ買うなら家に充電設備工事しないと・・・。



Posted at 2025/10/05 14:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2025年10月04日 イイね!

総理大臣のスープラ。

総理大臣のスープラ。民意はあきらめてなかった・・・。

ということで高市早苗さんが自民党の総裁選挙の決選投票に勝ち上がり、総裁に就任です。

そして、おそらく日本初の女性の総理大臣になると思います。

高市早苗さんといえば、90年代の70系トヨタ・スープラをお持ちで、ぼろぼろになるまで乗って(持ち続け)トヨタの奈良県のディーラーがレストアして蘇らせたので有名ですね。



クルマに造詣ある人なので、今後は車関連の税金などにメスをいれたり、旧車にやさしい日本を作ってほしいと願ってます。
Posted at 2025/10/04 15:45:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記

プロフィール

「11111㎞達成。」
何シテル?   09/29 13:58
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation