• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月02日

MC後のNAのDIVA試乗記。

MC後のNAのDIVA試乗記。 はい、全国?万台のライフDIVAなファンな方、お待たせしました。
今日、半日ほど代車で借りました。

先月、DIVAターボに乗り、加速感、装備の充実さに圧倒されました。
乗って80%、次期車(「2代目ライ蔵」)にしようかなと心で思っていましたが。


最近、NAライフ乗りの方の個体差論争?(笑)が端を発し、さらに
この方がMC後のFハッピーとNAのDIVAに試乗され、かなり
感動されたようで、今度は代車借りる機会があったらMC後のライフに是非
もう一回乗りたい(それまではゼストに乗ってみたかった・・・)と
思ってました。

そんな矢先に運よく?(笑)リコール対象に。
オイルもそろそろ換えたいし、遠出も続くから点検もしたいし
と思っていたので、日にちを設定して入庫予約を。

会社の通勤時に行きつけのディーラーにNAのDIVAの代車があるのを
発見し(ターボ試乗後)、入庫予約時にリクエストしたら、
ちょうど空いていたので、今日乗ることとあいなりました。

前回のターボと同じ黒のDIVAでした。
走行は約1100kmのクルマでした。

さて、インプレッションです。
今日の確認点は「「4000の壁」を気にせず回るか?」
「坂はMC前のような情けない感じで登るか?」
「シフトスケジュールは果たして変わっているか?」
という事項を頭に入れて、会社の同僚に勧められた
瀬谷の海軍道路の桜並木を見に行きました。

ディーラーを出てすぐわかったこと。
発進~40km/hは現状のライ蔵並みにびゅーんとスムーズに。
まぁ、加速感は20~40km/hは一部トロい感じもしましたが。

通勤で使う川沿い道を、ライ蔵と同じペースで。
中速域も良くなっていますね。
この前のFハッピーよりもいい感じでしたよ。

環状4号を瀬谷方面へ。
途中急坂があり、初期のライ蔵もがっかりするような感じで
登った坂です。

ちょっと実験でエアコンONで登ってみました。

登ります。まぁ、ターボの加速感にはおそらくかなわないですが、
現状のライ蔵並みに登ります。
やっぱりシフトスケジュールが変わった可能性は高いです。

平面で流れの良い環状4号でちょっとぶん回してみました。
今のライ蔵のように7000まで回り、シフトアップしてまた7000まで
回ります。
その時は80km/h+は出ますね。

ともかくエンジンはよくまわります。

目的地に着いて桜を見ながら折り返して、帰宅。
その前に近所の急坂があるゴルフ場経由で、

一部箱根のワインディングなみの傾斜です。

苦しげな素振りを見せず、(まぁ、6000回転ぐらいまでベタ踏みでしたが)
登ってくれました。


てなわけで、MC後のNAは少なくともストック状態ではMC前より
かなりエンジン系は見えないながら改善されてますね。

これなら現状のライ蔵に施している軽チューン(銀線+ハイオク+Gヒューズ)
をすればもっとよくなりそうです。

ただ、今回は高速は乗らず、走行も60km程度だったので、高速乗って、もう少し
距離を乗って見たら、評価も変わるかもしれません。
あと、ドライバー1名だけだったので、3人乗車とかの様子もわかりません。

乗り心地、操縦性などはライフ自体優秀なので今更書きません。
うちのライ蔵よりも重厚さが増したような気がしますね。


ボディ剛性が上がったか、ドアの開閉の音がライ蔵とは違い、
重そうな機密性がある音がしてました。

あとはやっぱり装備ではDIVAですね。

そろそろ結論ですが、予想通り、迷ってます。
DIVAは決定なんですが、ターボかNAか、迷います。

ターボとの価格差でFFBとかで武装でNAで行くか、
初期投資が高くつくけど、ターボで行くか、

あと8ヶ月(とりあえず)迷います。
今日乗ったのが黒じゃなくて、アドミラルグレーだったら
代車任期後そのものを買い取ろうかなぁと思いました。(笑)

マジでライ蔵と交換してほしいと思いました。
それほどMC後のNAのDIVAはいいですよ。

一応検証結果はこちら

この記事は、MC後ライフ試乗レポ について書いています。
ブログ一覧 | LIFE | 日記
Posted at 2007/04/02 19:15:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

MC後ライフ試乗レポ From [ 夕海 ~のほほんライフでいず~ ] 2007年4月2日 22:19
昨年秋にMCしたライフですが、ようやく試乗してきました(^^; 実は試乗してから時間がたっているんですが… なぜなのかはまた別ブログでupしますね~(^^;; まずはFハッピーエディション(スマー ...
『激変』 From [ LIFE of fine quality ] 2007年4月30日 08:45
先日ディーラーでオイル交換の 待ち時間に噂?!の後期ライフを 試乗しました。 グレードはCタイプです。(ODOメーターが700kmと新車です) MC直後にも試乗しましたが改め ...
ブログ人気記事

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2007年4月2日 19:40
(o ̄∀ ̄)ノ”よぉ~♪

つまるところ・・

>ターボとの価格差でFFBとかで武装でNAで行くか

>初期投資が高くつくけど、ターボで行くか

というところで迷ってらっしゃるんですね♪

そりゃ我らがLife乗りの永遠のテーマですよ♪(笑

>あと8ヶ月(とりあえず)迷います

それまでに「これだ!」という結論がとろろさんをはじめ

Life乗りの間で結論づけられてると良いんですがね♪

でもぉ・・これ以上、どっちなんだ!?っていうデータが

出てこない場合は、最後は個人の趣味・趣向ですよねぇ~

やはり今のところはターボに傾いてきますか?

ターボは速いよぉ~♪

燃費は置いといても、簡単なカスタムでドンドン速くなるよぉ~♪

・・・と

さらに誘惑してみる♪(笑

まぁ8ヶ月間しっかりとした周囲からの情報収集に心がけてください♪
コメントへの返答
2007年4月2日 21:15
大人3名乗り、高速もそれなりに乗る
ことを考えると、ターボになりますね。

ただ、今日乗ったNAでも何とか価格差の範囲内なら十分武装で追いつけそうなんですがね。

まだ半年も時間あるし、何か秋ごろに
年度改良がまたあるようだし、そこで
エンジンとかミッションなどに手が
加えられることも十分ありえそうですので、それを待つのも手ですね。
2007年4月2日 20:05
今日の試乗だと
後期NAも良い感じですね~。

折角買い替えるので
ターボが良いですが
約20万(DivaNAと比較)
も差額が有ります。

購入時は大きいですが
高速での追い越しも
楽々かと。

しかし差額でナビも
買えますし・・・。
迷いますね~(笑)




コメントへの返答
2007年4月2日 21:19
以外と大人3名乗車が多く、それなりに高速も乗るからやっぱりターボかな
と思いますが、

今日乗ったNAも価格差の範囲なら
十分ターボに追いつくぐらいは可能
だと思いました。

秋の年度改良にちょっと期待かな。
NAのギア比がゼストと同じになるなど
エンジン・ミッションにも手が加えられるように是非期待してます。

そうなったらますます悩む(笑)。
2007年4月2日 20:15
私も手招きしておきます。(^^♪(笑)
LifeからLifeへの代替ならやっぱターボでしょ?!
コメントへの返答
2007年4月2日 21:20
後悔しないならターボですね。
ただ、NAにも可能性があるので、
まだなんとも・・・。
2007年4月2日 21:24
ご無沙汰しとりました(^^)

私も先日、17年式のNAに
乗る機会がありましたが、
FFB装着の私の車体と低速
ではあまり違わない印象でした!

さすがに
坂は走りませんでしたが(笑)


そんなこんなを考えると
MC後は相当てこ入れしてそう
ですね~ (^o^)

ほんと悩むとこですね (>_<)


コメントへの返答
2007年4月2日 21:34
ご無沙汰ですね~。

うちのライ蔵よりも後に生産された
ライフは今日のを入れて3台、代車で
乗りましたが、やっぱり最新は最善と
いう言葉通り、進化してますね。

ドアの開閉の音もなんかひとクラス上
の感じでしたもの。

坂は登るようにはなりましたが、所詮はNAですね。
まぁ、MC前のノーマルと比べれば
相当改善はされたようですね。

一人で乗ることが多いですが、たまに
三人や四人乗車になったり、高速も
それなりに乗っているのでやっぱり
ターボ車かなって思ってます。

でも、たとえばNAのギア比がゼスト
のと共通になればますます悩みますね。
2007年4月2日 22:21
先日ゼストの代車のNAに乗ってましたが

今日我がライフ君ターボに乗ってやはり運転が「楽」でした。

高速頻繁に使うようでしたらターボお勧めしたいですね。
街乗りだとNAで十分な感じでした。

もし今のNAだったら悩んでますね~
コメントへの返答
2007年4月2日 22:25
ターボだとやっぱり運転に余裕が
出るものでしょうね。

でも今の用途だと街中80%程度なんですが。
たまに定員乗車する機会もあるから、
動力性能的にターボが有利ですね。

でも、NAも乗って悪くなかったし・・・。
2007年4月3日 0:02
やはりマイチェン後、そうなってますよね・・・
私も同じような感想です・・・・
確かにドアも重圧感が増した・・と感じてました・・・

今回、マイチェン、他の車よりかなり気合入ってる
気がします・・・
コメントへの返答
2007年4月3日 19:19
装備をけちったりしたことに目が
行って、実際はかなり進化しましたね。

見えないところが結構熟成されてきたようですね。
2007年4月3日 0:44
やっぱり改良されてますよね?
一緒に試乗した友人もFFB装着前の私の車と比べて、良く走るとの感想だったので、何か変ってるはずと思ったんです。
bassyさんのインプレ、参考になりました!
後はぜひともウチのFFB付きライフと乗り比べてほしいです。(^^ゞ
そういえばドアの開閉は静かでよかったですね。
車って進化するんだな~と思いました☆
コメントへの返答
2007年4月3日 19:22
2月のFハッピーと昨日のコレで
今回のMCは見えないところがかなり
よくなってきたようです。

NAはとくにうちのライ蔵の現状なみに
走るのには感動および進化具合に
愕然としましたね。

まじめに交換してもいい、そう思いましたね。
2007年4月3日 13:40
内装の手抜きなど・・・色々ありましたが、
走りがよくなってるとは!。

毎回進化してないと、まぁ困りますがネ^^;
あと8ヶ月・・・見守っときますネ^^。

コメントへの返答
2007年4月3日 19:24
内装のコストダウンなど見えるところに目がいきがちでしたが、実は
見えないところをコツコツと改善していたんです。

あと8ヶ月、無事に何事なく走りたいですね。
2007年4月3日 23:01
ターボでいきましょ~(^o^)/
この価格差は普通車では考えにくいです。
コメントへの返答
2007年4月4日 19:21
初期投資高いですが、今はターボに
したい気が上回ってます。

問題は購入時の下取り+値引きですね。

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation