• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】X見てたらこれを見つけてしまった・・・。

ということで、あと半年弱で満19年、そしていよいよ20年目に突入の「みんカラ」です。

自分でもここまで続いているなんて信じられないです。

登録したのが2006年1月29日。初ブログが1月30日。
まだ30代初め、ちょうどこの車を4年乗ろうとした時期でした。
始めたきっかけが某国家資格(今の仕事で大事なもの)合格記念というなんとも不純な動機でした。



1998年ローバーミニ・クーパー1.3iオートマチックです。

この車はみんカラ開始約2か月で満4年乗って去っていき、この車がやってきました。



2006年ホンダ・ライフF(JB5)です。
この車は「訳あり物件」で、2年弱という短い所有でいろいろと勉強させられました。
みんカラ絡みのオフラインミーティング(オフミ)もこの車から参加し始めました。
また、この車がきっかけで今でもみんカラ上で交流が続いている方もいらして、そういう意味では感謝すべき1台でした。



2007年ホンダ・ライフDIVAターボ(JB7)。

人生初の「新車」でした。
そして、この車があった6年はまさにみんカラの充実していた時期でした。



滋賀県まで全国オフへ行ったし、愛知やいろんなところへ行きました。
そして、どうなってもいいからやってみようのDIYでの弄りもこのライフでは結構やってきました。

そして、6年乗って、それ以上に私の愛車遍歴で一番の車に代替えです。



2014年ホンダN-ONEプレミアムツアラーL(JG1)。

東京モーターショーでコンセプトに一目ぼれし、発売から1年待って手にしました。

そして、やりたかった「10年10万km」を当初は考えてたけど、2台体制になり、10万㎞はかなり遠く7.7万㎞、もう一つの10年は目前の9年半で次の車にバトンタッチしましたが、やっぱり一番長く乗ったし、思い出も楽しいものばかりでした。



鈴鹿サーキット2年連続でオフミ参加して、最後のときは走りましたね~。

で、長年の夢があって、それは「2台持ち」。
2019年に叶いました。



1997年三菱パジェロミニ・アニバーサリーLTD(H56A)

購入時点で20年以上落ちの旧車でしたが、ぼろかったけど、結構楽しい2年を過ごしました。



買って早々に伊豆一周しました。

で、2020年になって、世の中はコロナ禍となり、以前のように気安くドライブに行くことは少なくなりました。

パジェロミニも2年乗って、20年ぶりの普通車・スバル車に復活です。



2008年スバル・フォレスターXSプラチナセレクション(SH5)。

現在所有の2台体制の1台。
買って3年を経過し、来月でヴィヴィオの所有期間に追いつき、追い越します。
来年の6月まで乗ればミニクーパーの4年に並びます。



その来年6月に車検なんですが、このまま乗り続けるか、あるいは・・・。
現在、迷っております。

そして、もう1台の車は。



2023年ホンダN-BOXカスタムターボ・コーディネートスタイル(JF3)

9年半乗ったN-ONEの後継ですが、つい数日前に2年目に入りました。
これも5年は乗りたいところですけど・・・。



と、愛車遍歴で私のみんカラを振り返りました。

ここ数年、ブログもさぼり気味で月数度ですが、先ほども書きましたが、来年早々に20年目に入り、満20年目標にこれからもお送りしていきたいと思います。

今後はフォレスターの処遇とかになりそうな予感・・・。

みんカラ20周年おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。

Posted at 2024/08/28 17:00:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | タイアップ企画用
2024年08月22日 イイね!

JOY。

JOY。かねてから噂のN-BOXのアクティブ版、「N-BOX JOY」という名でいよいよ姿を現しました。

とりあえず、このタータンチェックのシート地なラゲッジの画像だけですが、日本車にはない、おしゃれな感じがしますね。

デリカミニ、タントファンクロス、そしてたぶん時を同じくして出るスペーシアギアといったライバル相手にさて、どこまで引き離すことができるか(シリーズ全体で)。

去年の6月ぐらいにこれが出てたら、きっとこっちにしたのかもしれないです。
デリカミニを本命にしてたので(そのころ)。

10月には発売のようですが、実車が楽しみですね。

それによってきょうから2年目に入ったわが旧型カスタムターボ・コーディネートスタイルを乗り続ける期間とフォレスターの入れ替え計画を変更したりして・・・。
Posted at 2024/08/22 15:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2024年08月21日 イイね!

満1周年。

満1周年。8月21日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!(主だったもの)
天馬伸びるん棚クローゼット用

POLARG アルバライズ ナンバー灯 LED T10 JA243

CELLSTAR AR-37LC

納車からは
ホンダ(純正) Gathers LXU-237NBi

ホンダアクセス ECOプラスダイヤモンドキーパー

ホンダ(純正) ドライブレコーダー

ホンダ(純正) マッドガード

ほか、前車N-ONEからの引継ぎ品や各種小物類。


■この1年でこんな整備をしました!

ラゲッジスペースを2段式に。(もっと使い勝手向上第一弾)

ドア内張にステッチを

ナンバー灯の交換

レーダー探知機取り付け

ここからは点検。

法定12か月点検(満1年)

新車6ヵ月点検。(エンジンオイル交換とナビ地図アップデート)

新車無料1か月点検ほか(窓全面撥水加工とナビのアップデート)


■愛車のイイね!数(2024年08月21日時点)
95イイね!

■これからいじりたいところは・・・

ホーンがしょぼいので・・・昔はどーなってもいいからやってみようのDIY(by youtubeの「オシロサイクル」)で取り付けたけど、今はバンパー外すのにも複雑なので「人任せ」(ディーラーでホンダの上級車なのを買ってつけて点検かなにかの際に取り付けてもらうか、あるいはミツバアルファーホーンをカー用品店で買ってつけてもらうか)で・・・。

あとはほぼほぼノーマル状態を維持で。
もう1台の後継車次第では冬用のタイヤ&ホイールも用意するかも・・・。(まだそこまでは考えてないですけど)(14インチにダウンして純正アルミ(歴代N-BOXやN-ONEやN-WGNの純正流用で))


■愛車に一言

購入して最初の用途はたった1度で終わってしまいましたが、やっぱり利便性は群を抜いてます。
これからも我が家の足車兼通勤の友として乗っていきたいと思います。

そして、初年度をざっと春夏秋冬で。

夏・・・納車数日後に熱海へ。



秋・・・初のオフミ「自美研ミーティング」参加。(ちなみに今度も10月に開催で、しかも「ツートンカラー」がテーマなので、この車で参加します!)



冬・・・さすがに降雪ではもう1台のスバルが活躍。



春・・・桜。




最後に、初年度の走行距離は。



6㎞で納車されたので、5611㎞乗りました。
初年度の平均燃費は14.4㎞/Ⅼでした。



これからもよろしくお願いいたします。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/08/21 12:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2024年08月19日 イイね!

スバルな並び。

スバルな並び。今月2回目のみんカラブログ・・・・。

お盆期間はほぼ仕事でしたので、今日、お墓参りに行ってきました。
その帰り、お茶によった場所にて。




スバル4台という偶然な並びでした。
左端のGPインプレッサが下手くそな止め方ですけど・・・。
(慎重にドアパンしないで乗り降りしました)

こうしてみると、うちのSHと隣の現行前期SKフォレスターは一回り大きさが違いますね。

今後(来年以降)、うちのフォレスターの次を考える際はむしろ小さい車がいいかなと思ってます。
GP後期インプレッサスポーツなんて・・・。
N-BOXがあるので、2BOXのハッチバック車でも。

スバル以外ならVWゴルフ7(先代)なんて。

ましてや次期フォレスターはもっと大きくなるみたいだし・・・。

でも、もう少し、フォレスターには頑張ってもらいますよ。
Posted at 2024/08/19 13:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2024年08月07日 イイね!

原チャリが無くなる・・・。

原チャリが無くなる・・・。ホンダとスズキは原チャリ(総排気量50㏄以下の原動機付きバイク)の生産を終了するようです。

1958年にホンダがスーパーカブの生産を開始し、四輪車の普及以前に広まり、仕事の足や日常の足として世界中で広まりました。


近年、二輪も排気ガス規制で原チャリの売れ行きも年々減少しているということです。
125㏄以下のバイクに力を入れるほか、電動モーターな50㏄なバイクも今後は増えていくようです。

30年近い車歴で、原チャリは数か月だけ、冒頭のボロボロなヤマハ・ジョグを従弟からただでもらって、2か月ぐらい我が家にいました。

ほか、印象深い原チャリは。



ホンダの「ラッタッタ」ロードパルです。
幼稚園の頃、祖父が買って、5~6年乗ってました。
いまも安価であったら(実働車)・・・。



ヤマハ・パッソルです。
これも小学校のころは町中でよく見ましたね。



スズキ・チョイノリ。
もし、原チャリ買うならこれかな。

電動のバイクは最近、郵便局の配達で使われてますね。
独特のモーターの音が(静かだけど)。

今後、こういったバイクが増えてきそうですね。
Posted at 2024/08/07 15:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation