• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2024年07月27日 イイね!

いまどきのカーナビ。

いまどきのカーナビ。昨日、代車のN-ONEを借りた際に、ラジオだけじゃつまらないので、CDを1枚持ってきたのですが、CDのイジェクトボタンが見当たらなく、よくよくナビを見たら、CDは聴けないものでした。



ちょうど一旦家に戻るところだったので、先日パソコン新調した際に前のパソコンから移したUSBの音楽があったので、それを差し込んだら、ちゃんと再生できました。

おかげで退屈せずに済みました。

で、点検後に引き取りの際に新型のフリードクロスターに試乗したのですが、それにもこんなナビでした。



ちなみにN-BOXにもUSBの差込口があり、点検の帰りにN-ONEで聴いてた音楽が聴けました。

今後、CDはパソコンに録音して、USBかなにかに移してナビで聴くしかなさそうですね。

あらためて、自分が古い人間だということを再確認しました(汗)。



西部警察のマシンXのこれに感激した子供時代。
こういうシステムがだんだん発展してますよね。
Posted at 2024/07/27 16:20:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記
2024年03月20日 イイね!

ミスター三菱自動車よ、永遠に。

ミスター三菱自動車よ、永遠に。「シノケン」の愛称なラリードライバーの篠塚建次郎さんが亡くなられました。

自動車のパリ・ダカール・ラリー(パリダカ)で1997年に日本人初の総合優勝を達成した世界的ラリードライバー、篠塚建次郎(しのづか・けんじろう)さんが18日午前、膵臓(すいぞう)がんのため、長野県諏訪市の病院で死去した。75歳だった。

 東京都出身。71年に三菱自動車に入社し、営業マンや整備工の傍らラリー競技を行った。86年からパリダカに参戦し、87年に総合3位。搭乗マシンのパジェロとともに人気を集め、参戦12年目の97年に日本人初の総合優勝を果たした。世界ラリー選手権(WRC)では、91年のアイボリーコーストラリーで日本人初の優勝。翌年連覇を果たした。

 2007年までパリダカに参戦を続け、その後も母校の東海大でソーラーカーレースに出場するなど、長年にわたり日本を代表するドライバーとして活躍。モータースポーツ界を先導した。22年に日本自動車殿堂入り。義弟は俳優の三浦友和さん。(読売新聞)


初代のランサーで有名になり、E39AのギャランVR-4ではWRCで日本人初の優勝、しかも連覇を成し遂げています。
舞台をパリ・ダカールラリーに移し、パジェロとともにその名をとどろかせたお方でありました。



人生一番最初の愛車がこのギャランVR-4の当時の最大のライバルだった初代スバル・レガシィRSに乗っていたので、三菱・シノケンさんは最強のお方でした。
そして、三菱車といえば、シノケンさんでした。

3年前までパジェロという名前が付くのにも乗ってました(初代パジェロミニ)のでなお一層三菱車への関心も深くなってきました。
パジェロの信頼性・名声をあげたのもシノケンさんでした。

心よりご冥福をお祈りいたします。





(1989年の三菱石油のCMより)
Posted at 2024/03/20 13:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記
2024年01月20日 イイね!

車のリノベーション。

車のリノベーション。日産が、絶版車の中古車をリノベーションして、販売会社で再販する試みを始めます。

日産自動車は1月19日、販売会社の奈良日産自動車と共同で、内外装部品のリフレッシュやカスタマイズを施した認定中古車「CUBE Retro Renovation(キューブ レトロ リノベーション)」のトライアル販売を開始すると発表した。

 この車両は東京オートサロン2023で参考出品した「CUBE Refreshed&Retro CONCEPT」を再現した中古車で、1月22日から奈良日産にて20台限定で販売される。価格はカスタマイズメニューによって異なるほか、在庫がなくなり次第終了。




去年の東京オートサロンで参考出品されたコンセプトをそのまま具現化したものです。
過去にもメーカー系の中古車でドレスアップしたものがありました。

古くはスカイラインのケンメリ(その次のジャパンが新車販売されてた時代に)。
U11ブルーバードをニスモ化したり、いすゞはアスカとかピアッツアとかイルムシャーじゃなくてカゲムシャーとか・・・。


それが令和の今に蘇ったといえます。

日産さんはそういった過去のノウハウがあったから今回の企画に踏み切ったと思います。

ほかのメーカーさんも是非やってほしいですね。




これらの車で。

スバルさん、ホンダさん、よろしくお願いいたします。
Posted at 2024/01/20 15:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記
2024年01月03日 イイね!

はこねえきでん。

はこねえきでん。2024年、初みんカラブログです。本年もよろしくお願いいたします。

まず、このお正月の二日間でとんでもないことが起こって、「日本、大丈夫か?」って思ったりもしてます。

能登地震、並びに昨日の羽田空港の飛行機衝突で犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。

******* *******

昨日、今日と恒例「箱根駅伝」です。
今回は100回記念で、例年よりも参加の大学が3枠増えて23校となってます。

車の「みんカラ」ですので、恒例、箱根駅伝の車。

今年の目玉はなんといってもこれでしょう。





新型センチュリー(センチュリーSUV)です。
ついにショーファーカーもSUVの時代とは。



新型クラウン(セダン)です。
個人的にはスポーツがいいですね。




各大学の監督などが乗る車はノア&ヴォクシーですね。

おまけ。
元日の「ニューイヤー駅伝」
群馬が舞台なので、スバル。



レイバックが2台(とクロストレック)。

さて、たぶん青山学院大学がこのまま逃げ切ると思いますが、一斉スタートが異常な16校なのでシード権なども目が離せないと思います。

2年ぶりの母校は・・・繰り上げしないといいなぁ。


Posted at 2024/01/03 07:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記
2019年12月07日 イイね!

令和初のカー・オブ・ザ・イヤー決定。

令和初のカー・オブ・ザ・イヤー決定。個人的予想はカローラかマツダ3でしたが・・・。



RAV4でしたね。
でも日本の車が大賞取ったので、良しとしましょう。

てなわけで、2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤーはトヨタRAV4が獲得しました。

ちなみに、昨年まで2年連続のボルボはSUV2車(XC60とXC40)、そして、このRAV4もSUV。

SUVがやっぱり今のトレンドなんですよね。
私も22年落ちの軽SUVを今年増車したしね(笑)。




RAV4はやっぱり初代が新鮮でしたよね。
たまに近場で初代の5drを見かけますが、まだまだ色あせないですね。

現行RAV4はお台場でちょろっと見ただけですが、クリスマスイブにお台場に行くので、乗ろうかな。

ともあれ、おめでとうございます。
Posted at 2019/12/07 17:55:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation