• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

車イラスト巨匠逝く。

車イラスト巨匠逝く。Xで知りました。


昔、90年代半ばのまだ免許取る前、そして最初のレガシィRSや2代目のヴィヴィオに乗ってる頃にスバルのディーラーで貰った冊子です。

それ以前にカーグラフィックとかでBowさんのイラストは知ってました。

こういう温かみのある画風は誰にでも真似できませんね。



Bowさんのご冥福をお祈りいたします。
関連情報URL : https://www.bybow.jp/
Posted at 2024/11/24 17:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懐かしいもの | 日記
2018年09月26日 イイね!

懐かしの通帳カバー。

懐かしの通帳カバー。先日、部屋の机回りを整理していたら・・・。

旧第一勧業銀行(今のみずほ銀行)の通帳カバーが出てきました。
しかも、そのカバーの絵(写真)が懐かしい子供番組「ママとあそぼう、ピンポンパン」なんです。

親が持っていて、掃除してたらどっかから出てきて、何年か前に私にくれて、机の引き出しにしまってました。


このカッパのキャラ「カータン」懐かしいです。

ご存じの方は40代以上ですね(笑)。


早速、みずほ銀行の通帳をこのピンポンパンのカバーに入れました(笑)。
これなら目立ちますしね。
Posted at 2018/09/26 16:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懐かしいもの | 日記
2018年04月29日 イイね!

昭和のクルマ。

昭和のクルマ。考えてみれば、今年は平成最後のGWなんですよね。
来年の4月30日で平成は終わり、5月1日から新元号の時代が始まります。

で、今日は昭和の日。(昭和天皇のお誕生日)

思えば、平成一桁年代に免許を取り、これまでの所有車(家にあったのを含む)はみんな平成のクルマなんです。

昭和のクルマの運転は思い出すと、10年以上前、お台場でカローラ40周年の記念で、初代後期の1200を試乗したのを(たぶん、これだけ)思い出します。

ちょうど、クラシックミニからJB5ホンダ・ライフに乗り換えてすぐの時期だったので、雰囲気的にもクラミニの感覚があったのです。

あとは匂いが昭和の香りを醸し出してましたね。

マニュアルミッションが主流の時代だったのですが、シフトストロークが長かったし、もちろんパワーが付く名前の物もないのでステアリングなど重かったですが(クラミニで慣れてました)。

あれ以来、たまにAE86とかは同乗試乗しているみたいですが、初代カローラとかは単なる展示品になっちゃいましたね。

また乗ってみたいですね。
Posted at 2018/04/29 15:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懐かしいもの | 日記
2017年08月13日 イイね!

夢の国。

夢の国。世間は夏休み真っ最中な方も多いと思います。

私は・・・そんなの関係なく、夜勤も含め、仕事と休み(連休なし)を繰り返しております。

そんな楽しみがyoutube。
1980年代半ばの某関東UHFのCHのCM集を見ていたら、今は亡き大型遊園地のCMが。

「横浜ドリームランド」です。

1964年(東京五輪(前回の)の年ですね)に神奈川県横浜市戸塚区にオープンし、関東では向ヶ丘遊園やよみうりランドなどと並ぶ有名な遊園地でした。

実はそこに隣接する団地に小学2年の終わりまで住んでました。
観覧車は当時8階に住んでいたので部屋からよく見えました。

あと、有名なのは隣接する高層ホテル(当時としては)「ホテル・エンパイア」でした。




また、開業当時はモノレールも運行してましたが、技術上の欠陥で1年半ぐらいで廃線となりました。

小学校入った頃、モノレールの廃車体を見にいったりしました。


結局、東京ディズニーランドなどの開園後より来場者が減り、2002年に閉園しました。

その後、跡地は中古車オークション会場になる予定でしたが、住民の反対運動にて中止。

現在の薬科大学と横浜市に再開発され、ホテルエンパイアは校舎に、その一帯は野球場や公園、墓地となりました。



(2011年撮影・ホテルエンパイアの現在)

私にとっても懐かしい、夢の国でした。
Posted at 2017/08/13 16:20:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 懐かしいもの | 日記
2017年06月20日 イイね!

ブランド復活。

ブランド復活。オーディオブランドの「aiwa」が復活するようです。


安価で高品質なオーディオブランドとして長年親しまれた「aiwa(アイワ)」が新会社として復活します。CDラジカセやハイレゾポータブルプレイヤーを始めとするオーディオ機器や、24~55型の4Kテレビを9月下旬から順次発売予定。


 旧aiwaは1951年に創業。日本で初めてラジカセを発売するなど、オーディオブランドとして確固たる地位を獲得しました。しかしデジタル化の波に乗り遅れるなどして次第に業績が悪化。2002年にはソニーに吸収合併され、携帯オーディオプレーヤーなどを展開していましたが、やはり業績が振るわず、2008年にはブランド終息が発表されていました。

 2月に十和田オーディオがソニーから利用権を譲り受け、新会社「aiwa」を4月に設立。実に9年ぶりの復活となります。根強いファンも多いブランドの復活について同社の広報担当者は「設計は旧aiwaから受け継いだものではないですが、オーディオメーカーとして音にはこだわっていきたいです」と話しました。現在予定しているテレビ製品も、全てフロントスピーカーを搭載し音質にこだわったものとのこと。
(ねとらぼ)


aiwaといえば、DENONとかオンキョーとかと並び、有名なオーディオブランドでしたね。

ラジカセやウォークマンもありましたね。
30年前のウォークマン用のaiwa製のスピーカー、今も持ってます。(押し入れにしまっちゃいましたが)

DVDミニコンポ、2万円ぐらいの安いやつ出してほしいですね。
10年以上前のDENONのミニコン、DVD(CD)が壊れ放置数年・・・この夏に直そうと思ってますが。
DENONのサービスセンターが近くにあるみたいなので。
Posted at 2017/06/20 17:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐かしいもの | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation