• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

ミニ・フリークまで・・・。

ミニ・フリークまで・・・。震災のどさくさに紛れて・・・ではないと思いますが、かつて私がミニに乗っていたころの愛読雑誌がついに休刊となりました。

2002年のちょうど今頃にミニのオーナーになり、ミニに関しての知識なんて全然無きに等しかったので、この「ミニ・フリーク」の2002年の4月号を買い、それ以来、この雑誌はミニを手放す前の年、2005年の春ぐらいまで買ってました。

創刊号から2002年の2月号まで全部集めましたね。
某オクで落としたり、イベントやミニのショップで買ったり・・・。

これの別冊のメンテ本も当然買いました。
今も持っています。

2005年までの約80冊はライフを買ってから(ミニを手放してから)某オクで処分しました・・・。

でも・・・いつかはまたミニに乗りたいから、ブックオフで最近ちょこちょこと2003年前後の号を買ってますが・・・。

ちょうど、私がミニに乗っていたころが一番充実していたかな。
手放す前の年ぐらいから急速につまらなくなり、買うのを辞めましたが・・・。

以前も書いたことありますが、この「ミニ・フリーク」に私のクルマが掲載されたことあるんですよ。
2005年の2月号(NO.80)です。



地元のミニのショップのイベントの取材で当時の編集部員の方のクルマ(長期テスト車)とたまたま隣になったもので(笑)・・・。



おなじみの写真ですね(笑)。

これまでの愛車で唯一雑誌掲載されたのがこのミニでした。
ライフはライフ乗り西日本オフ(ワゴニスト掲載)&富士オフ(カー&ドライバー掲載)・・・行けなかったし(爆)。

そして、このミニ・フリークは毎年のように「パーツカタログ」を出してました。
 


別名、物欲本です(笑)。

これ読んで、次は何を付けようかと妄想を・・・。
ほんの一部は叶いましたけど・・・。

そういえば・・・例年はそろそろこの「パーツカタログ」の宣伝があるはずなのに、この時期になく、また、読者参加の「トランジャン」も急きょ中止になったので・・・。

・・・出版不況に勝てませんでした。

去年は「NAVI」が休刊し、「CAR GRAPHIC」がこれまでの版元から独立し、今年になり「CAR BOY」が季刊になり、「ドライバー」も月2回から月刊になり・・・と自動車雑誌も苦しいです。

まさか、一つの車種のみの雑誌である「ミニ・フリーク」が休刊とは・・・。

今後も連鎖的に続きそうな気がしてなりません。
生き残るのは「錆取り雑誌(Old timer)」や「梗塞遊園」みたいな変態特化雑誌ですかね・・・。

他の出版社が「ミニ・フリーク」に救いの手を差し伸べてくれることを祈りたいですね・・・。
(三栄書房とか(株)カーグラフィックとか・・・)

残念なニュースでした・・・。





Posted at 2011/03/21 20:55:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2011年01月31日 イイね!

ミニ・オープンハウスとクロスオーバー検分。

ミニ・オープンハウスとクロスオーバー検分。昨日、NYMの帰り・・・といっても、ちょうどギャラリー用パーキングの真向かいに、2日間限定のイベント「ミニ・オープンハウス」というものをやっていたので、元ローバーミニのユーザー&次期車の候補にBMミニも考えている身として(笑)行ってきました。
 


BMミニがいっぱ~い!

普通の3dr、クラブマン、カブリオレの3種とこのイベントの最たる目的が新発売のクロスオーバーのお披露目でした。



ミニを広報車として使っている「レッドブル」も。
もちろん、レッドブルのおねいさんからただでレッドブル1本いただきました♪




いろいろと(試乗ではなく)乗ってみましたが、代表でクーパーSのJCW(ジョン・クーパー・ワークス)を。
やっぱり、内装が渋い♪



中では、クロスオーバーの展示を主に、それにちなんだクイズや(全問正解で賞品あり、CDをいただきました。)ミニカーを自分仕様に塗装するってことも(笑)
 


(有)ばっしぃ。社用車をば(笑)。

さて、クロスオーバーの展示車で検分してきました。



クロスオーバーといえども、実はAWDはクーパーSの「ALL4」が一車種のみで、あとは2WDのSUVチックなのが、ワン、クーパー、クーパーSに設定されます。



ちなみにこれがクーパーSのALL4です。




内装です。
ミニの特徴なセンターメーターです。

SUVなので見晴らしは良いですが、やっぱり普通のミニに比べ、車幅が大きいですね・・・。



ラゲッジです。
目安にNYMで買ったカタログなどが入っているエコバッグを(笑)。



リアビューです。
5drはミニ史上初なんですが、果たして受け入れられるのかなぁ?



昨日のこのミニ・オープンハウスでの収穫(お土産)です。

フォトギャラリー

ミニ・オープンハウス

ミニ・クロスオーバー

























Posted at 2011/01/31 21:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2010年04月15日 イイね!

MINI初の5drはクロスオーバーSUV。

MINI初の5drはクロスオーバーSUV。BMWの「ニューミニ(の2世代目)」で、ミニとしては初の5drモデルとして、最近「カントリーマン」というSUVが出ました。

その「カントリーマン」日本では「クロスオーバー」という名で来年にやってきます。

「新型5ドアMINI、2011年春に国内発売 」


 ビーエムダブリューは、MINIの新型車“MINIクロスオーバー”を、2011年春頃に発売すると発表した。

 MINIクロスオーバーは、“MINIカントリーマン”の名で海外のモーターショーに出展された最新作だ。

 MINI初の5ドアモデルで、室内には4人分の居住スペースと荷室を確保。ボディは全長約4.1mで、MINIシリーズのなかでもっとも大きいサイズとなる。

 BMWジャパンはこのモデルを、2011年春頃に発売することを正式に発表。価格や仕様は未定となっている。


ご存知の通り、オリジナルのミニ(クラッシックミニ)は41年(1959年~2000年)の間、オリジナルの2dr、ワゴンボディの「トラベラー/カントリーマン」、バンとピックアップ、ジープタイプの「モーク」と5種のボディ形態がありました。

BMWミニになってからの第一世代の「ニューミニ」は3drHBとカブリオレのみで2種でしたが、現行の2世代目は、3drHB、ワゴン(クラブマン)、カブリオレ、そしてこのクロスオーバーの4種と倍増しました。

でもなぁ・・・クロスオーバーはなぁ・・・。

普通の5drでVWゴルフとかわが日本のアクセラやインプレッサ、オーリスなど世界の2BOXのBセグメント5drと競合するプレミアムなミニの5drだったら良かったのに・・・と思います。


Posted at 2010/04/15 21:57:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2009年08月19日 イイね!

久々に読んでみたら・・・。

久々に読んでみたら・・・。ここのところ、「今後の趣味車(増車)」の候補として、またクラシックミニに興味が出てきました。
4年間乗って、やっぱりあのダイレクト感が忘れられないんですね・・・。

で、こないだ「ミニフリーク」とか「ミニ・パーツカタログ」を読んでいたら・・・。




ミニ・パーツカタログより、これはなんと今らい坊でおなじみのFBマフラーなんです。
そのころから実は「LEAD JAPAN」さんは存じていました。

まさか、ライフでその恩恵に浴せるとは・・・。

そして、「ミニフリーク」でも・・・。



そのころにあった長期テストのクーパーに装着してましたね。
ちなみにそのクーパーのまねを、うちのクルマでしてました。
それをたまたまイベントでお会いした当時の編集者の方からほめられたこともありました。(笑)

現在はミニ用は絶版となったようです・・・。

もし、またクラミニを乗ることになるなら、前と違い、ライフという実用車があるので、遊びクルマとして
乗るでしょう・・・。

でも、スマートとか初代デミオとか550の軽とかほかにも候補があるんですよね。
一番の問題はまだそれを買う&維持していく先立つものがないんですね・・・。

まだまだ妄想は続きます・・・。







Posted at 2009/08/19 20:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2008年07月20日 イイね!

ミニ・クラブマン試乗記。

ミニ・クラブマン試乗記。今日、「ミーチャン」でMINIのD(かつての行きつけD)に行ってきました。

で、懸案だった「ミニ・クラブマン」に試乗しました。

普通のミニよりも私はこっちが好みです。
また、最近「ミーチャン」に乗って、トランポにするにはうってつけなクルマの1台がまさにこのクラブマンなんです。

まぁ、サマージャンボ高額当選してからの話ですが・・・。(爆)
単なる夢物語に終わると思いますが・・・。

せいぜいミニカーで終わりそうですが・・・(爆)。






スポンサーのステッカーがいかにも・・・って感じでした。(笑)

これは「クーパー」(NA車)です。
私の用途には全然十分です。

さて、印象ですが、普通のミニよりもホイールベースが長いので、乗り心地が良かったです。
走りは前に乗ったクーパーと変わりないですね。

BMWっぽさにクラミニの味わいを足したという感じですね。



前、検分したときは薄っぺらいカタログでしたが、今回はちゃんとした厚いカタログをいただきました。

当分はコレ見て、妄想ですね・・・。
まぁ、買えませんが・・・。

サマージャンボ買わないと・・・。

とりあえず、欲しいクルマの1台なんです、これは。

でも、ハイオク仕様だし、価格も280万だし・・・。

それぐらいの価格なら、いろいろとライバルがいるし・・・。

Posted at 2008/07/20 16:25:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation