• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2008年03月08日 イイね!

もう2年・・・・。

もう2年・・・・。今日、3月8日は・・・。
ちょうど2年前・・・・こんな日でした。








今のJB7ライフDIVAターボ(らい坊)の前の前のクルマとのお別れの日でした。
で、数日前に書いたようにJB5ライフ(ライ蔵)が後を継ぎました。

偶然に今日、「ライフ富士オフ」(コレ書いている今頃は大盛況で
終わっているかなぁ・・・。)ですが、このクラミニ(1998年・
ローバーミニクーパー1.3i・AT)でも様々なオフミに参加しましたよ。

そもそも「オフミ(オフライン・ミーティング)」に参加し始めたのは
ちょうどミニの前のヴィヴィオ5drの頃で、その頃から家にインターネット
が入って、様々な情報がリアルに入ってくるのをニヤニヤしながら
(今もだろ!(爆))
見てました。

その頃、弟がBF5(初代)最終期レガシィGTワゴンに乗っていて、
偶然昨日のブログに書いた(元)BHレガシィワゴン乗りさんとお知り合い
になり、ちょうど、その方が「近くオフミをしますので、是非どうぞ」
と誘ってくださったのがきっかけでオフミというものに参加しはじめました。

余談ですが、今の「みんカラ」のお友達のBF5乗りの方のページは
当時から大好きで見ていました・・・・。

ヴィヴィオ時代はそのオフミ(「湘南ミーティング」といいます。)に
2度、あとはジムカーナ練習会!(2回あって、1度は参加して、ブービー賞なみの
成績で、あと一回はオフィッシャルとして参加でした。)や2回青森に
「ねぶた」(ヴィヴィオでは行きませんでしたが、一回は弟のBH5レガシィ、
もう一回はマイクロバスのレンタカーで行きました。)を見に行きました。
(跳人として参加させていただきました・・・。)

またねぶた行きたいなぁ・・・

話は横にそれましたが、ミニのころは何といっても「JAPAN MINIDAY」
(HKSの富士宮工場に行きました。)と「CLUB 305」(改修前の
富士スピードウェイに2回行きました。一回は台風上陸の豪雨でした・・・。)
という大きいイベントや、湘南ミーティング(画像は3回参加のうちの2回目)
や「YAHOO」の掲示板のミニ乗りさんのツーリングで箱根や横浜中華街に行き、
あとは地元のミニのショップのイベントで逗子マリーナに行きましたね。

だって、4年乗ったので最低年1回は参加してますね。(笑)

まぁ、1959年から2000年まで41年生産され、一種の文化といっても
いいですもんね。クラミニやVWビートル(NEWじゃなくて、元祖
「かぶと虫」のほう)は・・・。

こうしてアレコレ思い出して書き出すといい思い出だったんだなぁと
思いますね。

会社の通勤路にそのミニを買った店があり、今も乗っていた同じ
1998年式の「BSCCリミテッド」が結構いいお値段で売ってます・・・。

ミニにまた乗りたいけど・・・今度はBMWミニがいいかなぁ・・・。

って、いつものようにお金があればの話しなので・・・。(笑)



Posted at 2008/03/08 16:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2008年03月02日 イイね!

ミニ・クラブマン検分記。

ミニ・クラブマン検分記。午前中、「ミニ・クラブマン」を見てきました。

余談ですが、「ミニ・クラブマン」とは昔のミニ(クラミニ)のB10&B110日産サニーっぽい顔なものと、1990年代初期にミニ1000(最終型)の
グレード名でありました。




で、今度の「クラブマン」はワゴン版です。
昔の「モーリス・トラベラー/オースチン・カントリーマン」をBMWミニ風に
復活したものです。
前述のサニー顔のミニにもワゴンはありました・・・。


らい坊でかつて乗っていた旧ローバーミニでお世話になっていたお店へ
行くと・・・。

ショールームにいました。



ただ、試乗車(このクーパーS)はまだ卸していないので、今日は試乗は
しませんで、後日(今月中)したいと思います。(他拠点かもしれませんが)

検分しましたが、普通のBMWミニよりもいいです。
輸入車で欲しい1台となりましたね・・・見て。



横から見た図(カービューのフォトインプレから拝借)
この色がいいなぁ・・・。

ただ、価格が300万以上と高いんですよね・・・。
このぐらいの価格帯なら迷いますね・・・。

で、一応昔の「オースチン・カントリーマン」を・・・。



これがクラミニの最後まであったらなぁと思いましたね・・・。

フォトギャラリーにまとめました。

新型ミニ・クラブマン・クーパーS
Posted at 2008/03/02 15:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2007年03月18日 イイね!

新型ミニをミニ行ったぞ!

新型ミニをミニ行ったぞ!今日午前中、前のクルマでお世話になったディーラーまで新型ミニを
ミニ、じゃなくて見にいきました。

そもそも新型は導入後見に行く予定でしたが、予定がいろいろと変わり、
(DIVAターボ試乗したりしたので)今日になってしまいました。

それと数日前、前のクルマの「車検のお知らせ」がそのディーラーから
来たので(もし仮にクラシックミニ今も乗っていて車検出すとしても
そこには出さないつもりです・・・理由は後述)顧客登録抹消の意味で
ライ蔵で行ってきました。

1年ぶりでそこに行ったら、「ミニどうしたんですか?」と
若いセールス(何回かミニの細かい修理で来てたから顔覚えられていた
みたいです)が言ってました。

「維持費がかかるから(ライ蔵を指差して)これに変えました」と
言ってやりました。

ショールームのクーパーSを検分し。試乗を依頼すると、
シルバーのクーパー(AT)に試乗できました。

トヨタ車のようなスロット&スイッチでエンジンを始動。
何かノイジーな感じでスタートです。

さすがドイツ車、がっちりした感じですね。
こないだのゴルフのほうがもっとがっちりしてましたが。

乗り味もBMW的ながらクラシックミニのダイレクト感が残っていて、
現代的なミニの味わいが残っていました。

試乗中そのセールスが「ね、いいでしょ」とか馴れ馴れしく話してくるのが
正直うざかったですね。
確かによかったけどね・・・。

その話中「クラッシックミニは減りましたね、新(旧BMWミニ)ミニに
換えるお客も多いですよ~。」とか言ってましたね。
ふん、いまどきの国産の軽もいいんだぞと思いましたね。

で、顧客登録抹消のついでにミニ所有時代に言いたかったことを
言ってやりました。

それは車検や点検、修理でそのディーラー、代車がないんです。
まぁ、金持ちで複数所有だったら問題ないんですが、私みたいに
1台しかなく、結構必要とする事態もある人間もいるんですよね。

そこはネッツトヨタの関連会社が経営しているので、ポンコツの
カローラとかでもあればいいのにと言ってやりましたが、
代車の数もなく、予約制(おいおい、そんなこと初めて聞いたぞ)
でなら借りれます(これはホンダやスバルだって同じだぞ)と
言ってました。
(だったら、そのときに言えよ!)

事実、それが嫌でそのディーラーとはよほどの緊急修理以外は
利用しなくなりました。

まぁ、去年売っちゃったのでもう用はないのですが。

さて、ミニの印象ですが・・・それなりに進化しましたが、
ゴルフのほうがいいですね。今の私は。

同価格帯ならレガシィやオデッセイとかあるし・・・。

検分の結果をフォトギャラリーにUPしてます。

こちら


それにしても今日のセールスは最悪だったですね。
ホンダの店長さんのほうがいいですね。

あと、帰路ライ蔵に乗り換えて、やっぱりホッとしましたね。
Posted at 2007/03/18 16:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2007年03月08日 イイね!

別れから1年・・・・。

別れから1年・・・・。去年の今日は・・・こんな日でした。

朝からノーマル戻ししてちょっとお別れドライブして、昼には中継ぎのデミオに交換したんですよね。

今のライフとまったく正反対のクルマで、ハンドルは重く、「快適装備」
というものはまったくなく、古臭いクルマでしたが、やっぱりあのダイレクト
感が懐かしいですね。

ライフと違い、常に乗りっぱなしということが出来ないクルマで、
それなりにメンテを必要としました。

エンジンオイルも3000km以内で交換し、ましてや私のミニはATだったので
ATF兼エンジンオイルだったのでシビアな管理が必要でした。

最後の1年ほどエレメントケースやらヘッドなどから微量のオイル漏れ
がありました。(それも買い替えの要因になったのですが)

もし、去年今のライフに買い替えしないで今まで乗っていたらどうなんでしょうか。車検が間近なのでやっぱり買い替えってことになっていると思います。

今だったら何選んでいるか・・・やっぱりライフかゼストかムーブでしょうね。

クラシックミニは他に何か足車がなければ結構苦しいでしょう。

去年も書いたけど、次にもしクラシックミニを買うなら・・・
80年代後期~90年代初期の1000か1300のキャブがいいなぁと思ってます。

でも国産旧車がいいな。
Posted at 2007/03/08 16:40:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2006年08月19日 イイね!

クラブ305

クラブ305きょうは日本一のミニのイベント「クラブ305」だったようです。

ミニを買った4年前(2002年)、そして翌2003年
と2回富士スピードウエイに行きました。

2004年はご存知サーキットの改修工事でそのミーティングはなく、去年は新装になった富士に行きたかったのですが、仕事の
都合で行けず、結局最初の2年だけでした。

2003年は台風の接近ですごい雨、風でフリマで買い物
だけして、早々に引き上げ、父の実家に行きました。
(同じ静岡県なので)
そのときに買ったのが画像の「黒グリル」でした。
ちなみに、ミニはいなくなってもこのグリルは部屋の
オブジェとして現在も飾ってます。
モンテキャリアにつけていたナンバーも同じくあります。


ミニと別れ、もうすぐ半年・・・。

後任がいい子なので、印象が薄くなりつつありますが、
余裕ができれば趣味車としてまた欲しいですね。

今度は90年代初期の最終の1000ccあたりがいいなぁ。

画像はクラブ305とは関係ないですが、
某ミニ専門誌の編集部の前でこっそり撮ったものです。
以外と近いんですよ。
Posted at 2006/08/19 21:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation