
今日、3月8日は・・・。
ちょうど2年前・・・・
こんな日でした。
今のJB7ライフDIVAターボ(らい坊)の前の前のクルマとのお別れの日でした。
で、数日前に書いたようにJB5ライフ(ライ蔵)が後を継ぎました。
偶然に今日、「ライフ富士オフ」(コレ書いている今頃は大盛況で
終わっているかなぁ・・・。)ですが、このクラミニ(1998年・
ローバーミニクーパー1.3i・AT)でも様々なオフミに参加しましたよ。
そもそも「オフミ(オフライン・ミーティング)」に参加し始めたのは
ちょうどミニの前のヴィヴィオ5drの頃で、その頃から家にインターネット
が入って、様々な情報がリアルに入ってくるのをニヤニヤしながら
(今もだろ!(爆))
見てました。
その頃、弟がBF5(初代)最終期レガシィGTワゴンに乗っていて、
偶然昨日のブログに書いた(元)BHレガシィワゴン乗りさんとお知り合い
になり、ちょうど、その方が「近くオフミをしますので、是非どうぞ」
と誘ってくださったのがきっかけでオフミというものに参加しはじめました。
余談ですが、今の「みんカラ」のお友達のBF5乗りの方のページは
当時から大好きで見ていました・・・・。
ヴィヴィオ時代はそのオフミ(「
湘南ミーティング」といいます。)に
2度、あとはジムカーナ練習会!(2回あって、1度は参加して、ブービー賞なみの
成績で、あと一回はオフィッシャルとして参加でした。)や2回青森に
「ねぶた」(ヴィヴィオでは行きませんでしたが、一回は弟のBH5レガシィ、
もう一回はマイクロバスのレンタカーで行きました。)を見に行きました。
(跳人として参加させていただきました・・・。)
またねぶた行きたいなぁ・・・。
話は横にそれましたが、ミニのころは何といっても「JAPAN MINIDAY」
(HKSの富士宮工場に行きました。)と「CLUB 305」(改修前の
富士スピードウェイに2回行きました。一回は台風上陸の豪雨でした・・・。)
という大きいイベントや、湘南ミーティング(画像は3回参加のうちの2回目)
や「YAHOO」の掲示板のミニ乗りさんのツーリングで箱根や横浜中華街に行き、
あとは地元のミニのショップのイベントで逗子マリーナに行きましたね。
だって、4年乗ったので最低年1回は参加してますね。(笑)
まぁ、1959年から2000年まで41年生産され、一種の文化といっても
いいですもんね。クラミニやVWビートル(NEWじゃなくて、元祖
「かぶと虫」のほう)は・・・。
こうしてアレコレ思い出して書き出すといい思い出だったんだなぁと
思いますね。
会社の通勤路にそのミニを買った店があり、今も乗っていた同じ
1998年式の「BSCCリミテッド」が結構いいお値段で売ってます・・・。
ミニにまた乗りたいけど・・・今度はBMWミニがいいかなぁ・・・。
って、いつものようにお金があればの話しなので・・・。(笑)
Posted at 2008/03/08 16:29:13 | |
トラックバック(0) |
MINI | 日記