• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

また一人、馴染みの人が。

また一人、馴染みの人が。訃報を聞いて、びっくりしてます。
今年亡くなった方では安倍元首相、三本和彦さん、上島竜兵さんに次いで衝撃でした。

癌の治療から痩せこけてこの夏に高座に復帰され、「笑点」にも徐々に復活されようとした矢先、肺炎で入院され(ちょうど一か月前)。

年内持つのかなと思ってましたが、力尽きました。

「笑点」ではインテリなキャラで時事問題に切り込んだり、故・桂歌丸師匠とのやりとりで笑わせていただきました。

笑点の大喜利のメンバーで好きな方でした。



歌丸師匠が亡くなられた後、「早すぎるんだよ、じじい!」と涙ながらに叫んでました。

それから5年も経たないうちに歌丸師匠、先代圓楽師匠などの元へ・・・ですね。

謹んで三遊亭円楽(楽太郎)師匠のご冥福をお祈り申し上げます。


Posted at 2022/09/30 18:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 日記
2022年07月17日 イイね!

不躾よ永遠に。

不躾よ永遠に。昨日の夕方に(ブログ2本UP後)訃報を聞き、どうしても書かずにいられませんでした。

当ページもかつて氏をリスペクトして、氏のマネをさせていただきました。

初めて「新車情報」を見たのが今から40年前、祖父母の家でちょうど土曜日の朝に再放送していたものでした。

ちょうど神奈川県民なのでtvkの看板番組だったのでやがて、ちょくちょく見るようになりました。



番組構成も冒頭の挨拶~メーカー担当のプレゼン~インプレ(高速~いつもの山坂道)~メーカー担当とのやりとり(ラゲッジ不躾棒チェック)~ワンマンコーナー(質問コーナー)~雑誌などのプレゼント~EDと45分で上手く構成されていました。



高速道路では前や横が余裕あればレーンチェンジ試してましたね。



「いつもの山坂道」というフレーズはこの番組から出来たといってもいいですね。

番組と同じくして「カーグラフィック」誌の巻頭のコラムにもお書きになっておられ(1989年まで)そのコラムもなかなか印象深いエピソードばかりでした。

その頃の編集長の小林彰太郎さんと親友でカーグラの創始メンバー(当時は東京新聞のカメラマンで外部からの援助)でしたね。

クルマ好きで半世紀過ごしているのも三本さん、新車情報のおかげでもあります。

折しも、クラウンの16代目が出て1日たたないうちに亡くなられました。
そのクラウンをどう評すのか、あるいは今の自動車界をどう評すのか・・・。

謹んで三本和彦さんのご冥福をお祈り申し上げます。

ありがとうございました。
小林さんや徳大寺さんとかとあの世でクルマ談義してください。
Posted at 2022/07/17 08:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 日記
2020年08月14日 イイね!

さようなら、渡哲也さん。

さようなら、渡哲也さん。また一人、名優であり、私の人生に影響を与えた人物が・・・。

2週間ぐらい前、石原プロが来年をもって解散が正式決定というニュースがありました。

それを見届けて・・・という訳ではないですが。



やっぱり、「西部警察」の大門ですよね。(「大都会」の黒岩とも、「ゴリラ」の倉本とも、人それぞれイメージがありますよね)


クルマ(のSNSなみんカラとしては)的にはスーパーZともマシンXともギャランVR-4とも110後期クラウン(短期間)とも810ブルーバードバンともどれともこの方にはふさわしかったですが、一番はこれでしょう。



331セドリックGL-Eです。(次点は130セドリック)

個人的に人生で影響を受けたのが、生でこれを見たから(小学校の頃の東京モーターショーにて)




サファリ(これは2014年に日産横浜本社にて)。
毎週、凶悪犯と戦った大門団長が、日曜夜8時のテレビ朝日が楽しみでした。
(まともに見せてもらったのが、PARTⅡ~Ⅲの頃)



もちろん、このマシンXとも一番のコンビでした。
12月に1/64で出るので、みんな待ち望んでいる1台だったので、昨日予約注文した矢先の出来事でした。

桂歌丸師匠や志村けんさん同様、子供の頃から見てきて、親しみのあった人でした。

志村さんの時同様、身内を失った如くなショックを受けてます。
いつかはこの時が来るとは思ってましたけど、まさか。

謹んで、渡哲也さんのご冥福をお祈り申し上げます。
Posted at 2020/08/14 22:45:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 日記
2020年03月30日 イイね!

さらば!志村けん。

さらば!志村けん。今日は遅番で、ちょうど朝10時ごろ、パソコン開いて、ツイッターで知りました。

「うそだろ・・・」

数日前にコロナウィルスに罹って重篤だということは分かってましたが、この人のギャグの如く「だいじょうぶだぁ」と回復してみんなの前に現れると思ってました・・・。


幼稚園の頃、「たのしい幼稚園」か何かの雑誌でドリフターズが載っていて、もちろん志村さんと加藤さんが主役みたいな扱いでした。
それが私と志村けんさんとの出逢いです。

その頃から「8時だよ!全員集合」も見るようになりました。
ピンク・レディーと一緒の人形劇「飛べ!孫悟空」(ついこないだまでtvkで再放送されていた堺マチャアキやルックルックこんにちはの人達の奴とは別の「西遊記」です(笑))も見てました。

「全員集合」は前半の舞台装置全開のコントや合唱団も面白かったですが、ヒゲダンスも好きでしたね。



あとは「ドリフ大爆笑」での神様。



そして、「バカ殿」。



「全員集合」が終わり、後継の「カトケンごきげんTV」。
「志村けんのだいじょうぶだぁ」も見てました。

てっきり石野陽子(南野陽子さんと一字違い(笑))さんと結婚するかと思いました。
あとターシロがねぇ・・・(苦笑)。

最近では「志村どうぶつ園」とか今日から始まったNHKの朝ドラですよね。


この訃報を聞き、意気消沈で職場に行ったら、同僚も、ご利用者の方も(中には涙ぐまれる方も)志村さんの死のショックでした。

幼稚園から今まで、親しみのあるお笑いの著名人でした。
身内が亡くなった並みの衝撃を今受けております。
おそらく、私と同世代の皆さんもこう思っているでしょう。


謹んで、志村けんさんのご冥福をお祈りいたします。







Posted at 2020/03/30 22:50:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | テレビ | 日記
2018年07月03日 イイね!

歌さん、永遠に。

歌さん、永遠に。昨日は夜勤でした。

申し送りを終えて、ご利用者の方に挨拶してたら、「歌丸さんが亡くなったよ」と。
直後テレビでは「笑点」のテーマに載せて訃報を聞くことになりました。


桂歌丸師匠が昨日逝去されました。

たぶん、自分の知るテレビで見る古くからの身近な人物の一人でありました。

「笑点」は生まれたときにはもう既に始まってました。
幼稚園入るか入らないの頃、水色、黄色い、紫色、ピンク色、オレンジ、そして緑の着物を着た人達が座布団の取り合いをする番組を初めて見ました。

それが「笑点」との出会いでした。

その緑色(黄緑)の着物を着た、髪の薄いおじさんが、いちばん端に座っている水色の着物を着たこれまた短髪のおじさんと言い争いをしてました。

歌丸師匠と小円遊師匠(1980年に急死)との出会いでした。

やがて、司会の大柄なおじさん(故・三波伸介さん)が亡くなり、馬面なおじさんになりました。
先代の圓楽師匠です。

その頃には歌丸師匠も真ん中の席になり、隣の木久蔵師匠(当時)や楽太郎師匠(当時)とのやりとりが面白くなってきました。

先代圓楽師匠時代は大規模な入れ替えは無く、現在に至るメンバーになってきました。

先代圓楽師匠が病に倒れ、歌丸師匠が「笑点」の司会になって、今度は軽妙な司会で10年間、楽しませていただきました。

そして、おととし、番組満50周年を契機に降板され、「笑点」の前に「もう笑点」という5分(実質2分)番組に出ておられました。

司会の頃からたびたび入院を繰り返され、いつしか在宅酸素の酸素ボンベが手放されない状態となりました。
鼻にカニューレを入れた姿でテレビ、高座に上がられておりました。

かつて、亡き私の祖母がこんな状態(亡くなるまでの2年ぐらいは)でしたので・・・。

そして、昨日、旅立たれました。

落語家で高座を見にいった数少ない方の一人でした。
地元に(朝日新聞の主催の)木久蔵師匠との二人会があって、大学生の頃父と一緒に見にいきました。

笑点とは違い、なかなか筋の入った一席でした。




最後に宝物を。

このメンバーでもう一度大喜利見たかった。(某2代目さんは抜きで)


ご冥福をお祈りいたします。
あの世で先代圓楽師匠や小円遊師匠と楽しくやってください。

Posted at 2018/07/03 16:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation