• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2023年12月20日 イイね!

パイの奪いあい。

パイの奪いあい。年末を前に飛び込んできた大きいニュース。

ダイハツ工業は20日、車両の安全性を確認する衝突試験で不正をしていた問題で、これまで明らかになっていた計6車種だけでなく、すでに生産を終了した車種を含む64車種と3種類のエンジンで不正が確認されたと発表した。
 衝突試験だけでなく、排ガスの認証手続きなどにも不正は及んでいた。同社は国内外の全車種の出荷を停止する。トヨタ自動車やマツダなどにOEM(相手先ブランドによる生産)供給している車種もこれに含まれる。
 同日、弁護士らからなる第三者委員会の調査報告書を国土交通省に提出した。午後に奥平総一郎社長らが記者会見する。

 国土交通省は同日、21日に同社への立ち入り検査を実施すると発表した。(朝日新聞社)


かつては三菱自動車が度重なるリコール隠しで信頼を失いかけました。
その失いかけた信頼はようやく最近に取り返し、アウトランダーPHEVやデリカミニなどのヒット商品を生み出してます。

そして、今度はダイハツです。
しかも、トヨタ、マツダ、スバルなどへのOEM車も含まれているともいいます。

お正月の初売りに賭けていたダイハツのディーラーもあると思います。
それが一瞬にパァになっちゃうのですから・・・。

一番の売り頭のタントはN-BOXとスペーシアとルークス&デリカミニに。
ムーヴキャンバスはワゴンRスマイルに。
タフトはハスラーとN-WGN&N-ONEとデイズ&ekに。
ハイゼットバンはエブリイとN-VANに。

それぞれ流れていっちゃうでしょう(おそらく最低この数か月は)。

そして、特にスバルはOEMの軽(とトールなジャスティ)が全滅なので、代車需要なのはどうなんでしょう・・・(インプレッサから上級化しちゃったし)。

そして何よりも現在ダイハツ車にお乗りの皆様、ファンを裏切る大きな行為であることは間違いないです。

信頼を回復するのは時間がかかると思います。
今後の動きに注目ですね。





Posted at 2023/12/20 16:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nのライバル | 日記
2023年11月10日 イイね!

スズキが作ったN-BOX。

スズキが作ったN-BOX。N-BOX買っちゃったために結局新車への興味がなくなってジャパンモビリティショーは行きませんでした。(これがまだN-ONE乗ってたらたぶん行ってたけど)

この前も書いたそこでの参考出品のコンセプトが正式に発表、発売は今月22日となりました。

スズキ・3代目スペーシアです。



一応比較に新旧N-BOXカスタムをば。




本当、やっぱり相当意識してつくられたと思います。

昨日から有名な自動車評論家先生のつべでこれが取り上げておりますが、ウナ丼さんから。



運転席シートのサポートは硬くも柔らかくもなくとのこと。



これはブレないですね(笑)



これが目玉装備ともいえる、オットマンになるし、後席に荷物を置いても崩れない後席シートの機構です。

もちろん、スズキ初の電動パーキングブレーキやセンシング系も相当気合が入ったと思われます。




先代N-BOXユーザーから見て、これは便利と思うもの。
新型N-BOXでは削減された美点であります。

こういう棚は便利ですよ。

インパネも質感は相当よくなってます。

駆け足で見てきましたが、やっぱり実車を見てみないと・・・。
来月でも検分したいなと思います。

N-BOXで行くと明らかに冷やかしなのでその時はフォレスターで行きます(笑)


Posted at 2023/11/10 14:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nのライバル | 日記
2023年07月23日 イイね!

なぜ、N-BOXを選んだのか(その弐)。

なぜ、N-BOXを選んだのか(その弐)。続きます。

デリカミニ発売間近の5月中旬。
横浜赤レンガ倉庫の「ル・ボランカーズミート」に行ってきました。

そこでもデリカミニ実車展示がありました。

ちょうどテレビCMで(最近はやらなくなったけど・・・)毎日のように水川あさみが「ウェイ」とやってるのを見てますます「いいなぁ」と。



でもデリカミニ見る前に日産サクラに試乗しちゃったのです。
非スライドドアなら一瞬これもいいかなと乗った後で思ったのですが・・・。

EVはまだ時期尚早だと思うので・・・。



そして、ル・ボランカーズミートの帰り、横浜の日産の本社ギャラリーに寄って、「セレナミニ」じゃなくてルークスも見てきました。




もしルークスだったらオーテックジャパンのアーバンクロムかなと。
まだ実車が発売前だったので発売になったら近所の日産にも行こうかなと思ってました。
まずはデリカミニを見て(試乗してから)と。

その翌週、フォレスターが車検整備で代車で旧型スバルXVがきました。



これ借りてた日に通院があり、使ったのですが、これも乗り降りがしやすかったです。
フォレスターの次は中古でこれかな・・・。

とちょっと回り道して、6月になりました。
デリカミニも正式に発売となり、試乗することができました。




予想以上にボディ剛性が高く、ドアの開閉音が重みがあって気に行っちゃいました。

通勤路の三菱Dなので試乗コースも通勤で使う道でした。

マイルドHVなので走りも良く、ますます気にいっちゃいました。

見積もりも頂いて、考えている予算(頭金や支払い)でなんとか行けそうでした。
でも、「ホンダの次期N-BOXも考えているんです。来月(7月)ないしは8月まで待って(考えさせて)貰えませんか」と三菱のセールスさんにはこうお伝えしました。

6月は家の断捨離とか何かで(謎)あっという間に過ぎて、7月(今月)になりました。

そして7/13のN-ONEの半年点検の日になるわけです。

ということで、次回は現行N-BOXになった決め手を書きます。
Posted at 2023/07/23 13:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nのライバル | 日記
2023年04月12日 イイね!

さらば!ライバル。

さらば!ライバル。ダイハツ・キャストスタイルが6月上旬で生産終了です。

N-ONEにそっくりな良きライバルでありました。


2015年にスポーツ・アクティバ・そしてスタイルの3種で発売。
その後、スポーツもアクティバ(これはタフトと入れ替わった)もなくなり、スタイルのみとなりました。

OEMでトヨタにも供給され、ピクシスジョイとして売られました。
これも今回生産終了です。

そして、キャストのほかにもこの2車が。




トヨタ・カムリとパッソも年内に生産終了です。
カムリはそのうち書きたいと思ってます。



N-ONEは2代目になったけど、キャストは次期や後継(一応次期ムーヴが担うらしいですけど)無く消えていきます。



Posted at 2023/04/12 14:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nのライバル | 日記
2022年08月22日 イイね!

これ、ホンダ(N-BOX)にも欲しいね。

これ、ホンダ(N-BOX)にも欲しいね。8月初みんカラです。
元気にやってますし、フォレスターもN-ONEも快調に走ってます。

ダイハツ・タントがMCで、新グレード「ファンクロス」が発売となります。
同社のタフトのエッセンスをタントに入れたグレードですね。

ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は、新「タント」※2に加え、楽しさとアクティブさを表現した新モデル「タント ファンクロス」※2に関する情報を本日、ホームページで公開し、先行受注を開始しました。発売は2022年秋を予定しています。

「タント」は2003年に発売し、軽スーパーハイトワゴンという新しいジャンルを確立しました。その後も、モデルを重ねるごとに軽自動車初※3となるピラーインドア「ミラクルオープンドア」や、両側パワースライドドアを採用するなどし、幅広いお客様にご好評をいただいているダイハツの基幹車種です。2019年には、ダイハツの新世代のクルマづくり「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」の第1弾としてすべてのお客様のニーズにお応えする良品廉価な商品として発売しました。

今回の新タントでは、「タント カスタム」のフロントフェイスを大幅に変更し、押し出し感を強めた大人の上質・洗練さを表現しました。合わせて、拡大するアクティブ系スーパーハイトワゴン市場に、日常を越えて、楽しい時間を過ごせるアクティブな車として新モデル「タント ファンクロス」を追加します。

  公式ホームページにて、新「タント」および「タント ファンクロス」の情報を公開しています
https://www.daihatsu.co.jp/tanto/special/teaser/
ダイハツは “Light you up”の考え方のもと、これからもお客様一人ひとりに最適なモビリティを提供し、軽自動車と小型車の幅広いスモールカーラインナップで、お客様のニーズにお応えしていきます。



ハイト軽ではスズキのスペーシアギア、三菱のekクロススペースが受けているので、ダイハツもタントのアクティブなものを投入となりました。

さて、残るのはホンダの王者のN-BOXですが、Nシリーズのどれでもにこういうアクティブなものがありません。
期待したいところですね。

そして、タントはOEMでスバルに供給してます。
スバル版のシフォンにもこのファンクロスを是非。

スバルと今繋がりができているのでもしファンクロス(名称はXブレイクなんて)が出てきたら次の車の候補としてもいいかなと思ってます。
Posted at 2022/08/22 15:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nのライバル | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation