• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

明日から2月・・・。

明日から2月・・・。今月も1日も欠かせずブログを書いてきました。
皆勤です。
月間PVも過去最高の値でした。(今日現在)


本当、1月は長かったです。正月が昔のような感じでした。

今月は・・・まず新型ミラにセールスなしで試乗できたのを皮切りに
、カレスト座間でスカイライン・キューブ・ノートに試乗。
さらに翌日メガウェブでカローラ・フィールダー、MR-S、カムリ、ブレイド
に試乗しました。
さらに「JCCA・ニューイヤーミーティング」にも行ってきました。
「メガマック」も食べることができました。

さて、2月ですが・・・、来週健康診断があり、月末に祖母の3回忌もあります。
さらに、お友達の某氏が月末に上京の噂も聞いています。

健康診断(来週の水曜)の帰り、病院の向かいに弟の行きつけのスバルが
あるので、フォレスターかステラ・カスタムかR2に試乗しようと思ってます。

さらに、また座間に行って、日産ピノ(スズキ・アルト)に試乗しようと
思ってます。その時にあと2台・・・フーガやフェアレディZに乗ろうかな?

月末にはホンダから「RX」=「クロスロード」が出ますね。
それも見に行きたいですね。

食べ物関係では恵方巻きじゃなくて・・・シロノワールを食べたいですね。
カレスト座間の帰りに行こうかな・・・。

ライフ関係ですが、多分2月中に走行7000kmは越えそうですね。
NYMで調達した360のエンブレムですが、画像のフェンダーの「GFL」のみじゃ
さびしい為(プレゼントの(1)の「HONDA」エンブレムをもっと
買えばよかった・・・でも、某オクでちょうど出物があったので
現在入札中、落札できますように。)追加する予定。

あと、気になる点で例のインパネからの音がちょっと寒さ関係なく
出てきたかな・・・?2月中で様子観察し、悪化するならお友達の
まちゃむさんのように入院か?

でも、とろろさんやプニプニさんは出てなくて、ユタさんやぴろ吉さん
は音が出ているそうなので、個体差かな・・・。

まぁ、2月も充実した日々になりそう・・・。

Posted at 2007/01/31 21:36:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年01月30日 イイね!

日本の名車・迷車(その38)

日本の名車・迷車(その38)2年目に入った「ばっしーのがれーじ」、昨日は沢山の1周年のコメント
を頂き、ありがとうございました。

プレゼント企画は来週月曜までです。どうぞご応募を・・・。

さて、おととい「JCCAニューイヤーミーティング」へ行ってから
旧車もいいなぁと思っています。

てなわけで、2年目の最初は恒例「名車・迷車」です。
19○7年デビュー車特集の続きです。

今日は1977年に出たクルマです。
「ダイハツ・シャレード」を取り上げたいと思います。

1977年秋、軽以外はトヨタ・パブリカ&初代スターレットのOEMといえる
「コンソルテ」、20系カローラをベースにダイハツ独自のボディを持った
「シャルマン」とダイハツの普通車はこんな感じでした。

老朽化した「コンソルテ」の後継として、新たな小型車を開発、
それが「シャレード」でした。(ちなみに「コンソルテ」のベースの
スターレットは翌年早々にハッチバックボディのKP61系になりました。)

「5平米カー」として、当時宣伝されました。
そのころは初代ホンダ・シビックから流行した2BOX・FF車が増えていく途上でした。
シャレード登場の翌年には、三菱ミラージュ、トヨタ・ターセル&コルサ、日産パルサー
などFF車が増加しました。

初代シャレードは翌1978年にクーペボディを追加、1979年・80年とマイナーチェンジを行い、
当時のFF車の1台として君臨しました。

1983年、シャレードは2代目になります。


1980年代に入って、FF車の市場はより活発になり、1981年のホンダ・シティ、1982年の初代日産マーチ
など個性的な2BOXが登場しました。
シャレードもこれらの仲間入りをすべく、初代の実用的なボディからスタイリッシュになりました。

この2代目はターボ、このクラス初のディーゼル、そしてディーゼルターボと技術的にも革新的
になりましたが、
忘れてはならないモデルがありました。
それが、

「シャレード・デトマソ」です。

当時イタリアのデトマソ社と提携していた関係で、ターボにデトマソのスパイスをふりかけた、
エボリューションモデルです。

実はうちの近所の修理工場でこれの白のデトマソ(おそらく1984年(昭和59年)式)が
30万円で売りに出されています。
これに気がついたのが先週土曜、しあさっての金曜が休日なので、もし売れてなかったら
見にいこうと思っていたのですが、今日さっき仕事帰りにそこの前を通ったら「商談中」の札が、
おそらく売れてしまいますね・・・。(泣)

もし、見て、刺さったら・・・夢の「旧車ライフ」が始まっているかも・・・。
30万でも、20年以上前のクルマなので、最終的には50万ぐらいになるかもね。

2代目は1985年にマイナーチェンジされ、1987年、3代目シャレードが出ました。

弟分のミラTR-XXに対抗して、ターボのホットバージョンは「GT-XX」を名乗りました。

この3代目は4WD、4drサルーン(「ソシアル」)、1000ccのみだったエンジンに1300も追加されました。
スタイルが平べったくなりましたね。そのころのホンダのシビックやCR-Xを意識したデザインですね。

バブルの時代の3代目からバブル崩壊後の1993年・4代目シャレードが出ました。

シャレードの伝統の1000ccは廃止され、1300と新たに1500、ターボはデトマソが復活、1600ccと、
レカロやナルディなどブランド品で武装しました。

シャレードはこの4代目が2000年まで作られ、1998年に出た「ストーリア」に後を託す形で
生涯を終えました。
「ストーリア」も1代で終わり、今は「ブーン」(トヨタ・パッソ)がシャレードの思想を
継いでます。

ダイハツは今年創業100周年だそうです。
その中で「シャレード」はダイハツ車の中でも「名車」にふさわしいでしょう。

Posted at 2007/01/30 19:47:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 国産旧車 | 日記
2007年01月29日 イイね!

今日で1周年!

今日で1周年!去年の1月29日、今も持っているブログからクルマネタを移行するために
私の「みんカラ」がスタートしました。

それから1年たちました・・・・。
われながらよく続きました。

これも毎日ご覧になってくださる、今日現在45人になる「お友達」の
皆さんと、「お友達」ではない一般の皆さんのおかげです。

当初は(去年の今頃は)画像のローバーミニに乗ってまして、
そろそろ次期車を考えているという背景でスタートしましたが、
開始2ヶ月で次期車が決まってしまい、(今のホンダ・ライフです)
それ以降はライフネタ中心で、旧車フリークなので旧車ネタやら
時には日常の戯言を書き綴ってきました。

本家のブログは「みんカラ」開始後から放置ぎみになりました。
それほど「みんカラ」に傾倒していることがわかりますね。(笑)
ここ3ヶ月ほどは皆勤ですね。
月間PVも1万越えているし・・・。


お友達も最初は片手で数えるほどでしたが、1年で45人もできました!
本当、感謝です。
これからもよろしくお願いします。

****** ******* ******** *********

さて、みんカラ1周年になりました。

1周年を記念して、「お友達限定・感謝プレゼント」をしたいと
思います。

ただし応募資格はこの「みんカラ」の「お友達」・45人の方のみです。
応募期間中、商品が欲しいだけに「お友達」になることはご遠慮願います。

応募期間中に「お友達」になりたい場合は今後いろいろとやりとりが
出来る意思のある方なら可です。


商品の代金・送料は当然私の負担ですので、お友達の方には
一切請求・負担はさせません。

商品によって、複数の希望者の方があると思います。
その場合は抽選で当選者を決めさせていただきます。ご了承ください。

なお、商品が当たった後ですが、当然、ノークレーム、ノーリターンで
お願いします。


応募方法ですが、下記の(1)~(5)の商品のうち、お一人一点のみの
応募でお願いします。
商品(1)~(5)までの希望はこのブログのレスでお願いします。

応募の締め切りですが、2月5日の昼12時までとさせていただきます。

当選者は抽選して、2月6日か7日のこのブログで発表、もしくはメールで
ご連絡させていただきます。


それでは、商品の発表です。

(1)ライフ乗りの方に・・・

ホンダなミニカー詰め合わせとライフのカタログ(2005年10月版・ハッピーED
のカタログ同封)と昨日NYMのフリマで買った360ライフ用エンブレムの
セットです。


(2)隠れスバルファンに・・・。

R1とインプレッサ(非WRX)のカタログと未使用のスバルでもらったトランプ
のセットです。


(3)新車をもっと勉強したい方へ・・・。
カタログの詰め合わせ。
クラウン・フィット・ブレイド・コペン・スカイラインです。


(4)ミニカーが欲しい方へ・・・。
私ばっしーが改造したミニカー5台セットです。
ただし、チェリーの窓はありません・・・。
自分で直したり、さらに弄りたい方へ・・・。


(5)そして・・・
取り付けを挫折して、結局ボッシュにしたホーンです。
これは例の680円のホーン・当然未使用です。
エイモン工業のホーン配線(リレーじゃない奴)つき&
これもライフは先端が曲がっているので付けられなかったマフラーカッター
です。

どれもライフにはつけるのは難しいので、できれば複数所有車が
ある方へ・・・。


と、5点ほど紹介しました。

沢山のご応募、お待ちしています。

そして、これからも「ばっしーのがれーじ」をよろしくお願いします。
Posted at 2007/01/29 16:19:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2007年01月28日 イイね!

JCCA・ニューイヤーミーティングへ。

JCCA・ニューイヤーミーティングへ。今日、予告どおりお台場へ「JCCAニューイヤーミーティング」に
行ってきました。

行きの「ゆりかもめ」では会場の先の「東京ビックサイト」で
去年までまさしく受験し、やっとの思いで受かった某国家資格
(介護○○士)の受験をする方たちと一緒で、ちょっと複雑な心境でした。
(ああ、受かってよかった!と思いましたね。あらためて。)

9時の開場ですが、15分前に現地に着いたらもう人だかりでした。
そして、会場付近は参加外の旧車がこれでもかといいぐらい走ってましたよ。

爆音を立てるハコスカ・ケンメリ・サバンナ、フジミのプラモのような
クラウン、マークⅡ・・・・。
よっぽど日本の旧車ファンにとって、今日は特別な日だったんですね。

開場して、早速「オートジャンブル」でお買い物です。
例によって、ジャンクなトミカを買いあさり、(欲しかった金型改修前の
ケンメリ&ハコスカスカイラインの1Eホイールと、やはり1Eホイールの
初代セリカLBが収穫できました。あとはレストア&カスタム用に計10台買いました。)いろいろとクラブスタンド、そして参加車展示スペースを見てまわりました。

フリマでライフ用にとあるパーツを買い(これも思っていた奴が手に入ったので、
早速明日にでも取り付けます。)、カタログも3冊(昔のホンダ)入手し、
いろいろと昼前まで楽しみました。

今日の模様はこちら
(例により、画像多いです。)

帰りはビーナスフォトに寄りましたが、メガウェブはちょこっと行っただけで、
帰宅しました。
(試乗もやっぱり日曜は相当混んでました。てなわけでしませんでした。)

やっぱり旧車もいいですね~。
いつかはこれに参加したいですね。
ってクルマはどうするの・・・?
Posted at 2007/01/28 20:50:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国産旧車 | 日記
2007年01月27日 イイね!

明日は・・・。

明日は・・・。お台場に電車で出かけます。

これに行くために。

個人的には先日の「オートサロン」よりもこっちが楽しみでした。

この「JCCAニューイヤーミーティング」は明日で行くのは3回目です。
1回目は大学生のころ、まだパシフィコ横浜で行われていたころです。
初代のシビックの取り説を(今も持ってますが・・・。)買った覚えが
あります。

2度目はおととし、お台場に行きました。
画像はそのときの様子です。

ジャンクなトミカ数台や初代シビック最終期や初代シティのカタログを
フリマで買いました。
今、うちのライフにつけている360のライフの「Life」のエンブレムも
その時に買いました。

明日もフリマが楽しみです。
ライフに付けてみたいエンブレムはあるかな?

また、例により、ジャンクなトミカも数台買うと思います。
カタログも・・・。

もちろん、そこでしか見れない日本の「名車・迷車」、海外の「名車・迷車」も
きっちり見てきます。

帰りはまた「MEGAWEB」に寄ると思います。
試乗は・・・?

明日のレポをお楽しみに。
Posted at 2007/01/27 20:27:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation