
今日、ライ蔵をオイル交換及び半年点検に出しました。
前回、4月の初めに同じ内容でしましたが、その後静岡遠征2度と
熱海行きなど結構遠出があったのと、走行10000km越えたので、
まだオイルフィルターを交換したことがなかったのと、今後
8月の箱根オフなどまた出動の機会が多くなりそうなので、
今日やってきました。
で、半日預かりで、またまた代車を借りました。
今回は「MC後・Fハッピーエディション」です。
ご存知のとおり、2月に3日ほど同じ車種(セルビアシルバー車)
を借りましたので、初めてではないです。
去年12月登録の走行2300kmほどのバニラクレム車です。
こうやってみるとMC前のCと変わりませんね。
「偽ファイヤーボンバー号」(仮称)と呼ぼうかなぁ(笑)。
MC後のライフは今日含め3度借りています。
今日はこれまでやっていなかった「高速走行」をメインに
してみました。
実は最初、お台場の「MEGAWEB」に行く予定でしたが、
ちょうど今日、あのミニバンの発表会がそこの一階であるようで、
ライドワンも休業なのでやめました。(泣)
で、そのお台場に行くルートの途中、磯子から首都高にのり、東扇島で降りて、
川崎市内から蒲田に行き、蒲田から環状8号で玉川に出て、玉川から第三京浜
~横浜新道で戸塚まで行き、帰宅というドライブにしました。
てなわけでインプレです。
やっぱり13インチはフットワークが軽快ですね。
14インチは重いです。
でも、その軽さ・重さは高速安定性にあらわれていますね。
14インチのライ蔵のほうが安定していますね。
それはゼストスタビの効果もありますが・・・。
ストック状態の走りですが、
DIVA・NAを借りたときと前回同じ
Fハッピーを3日借りたときと同じです。
つまり、MC後のほうがNAは鈍くないですね。
でも、点検後、うちのライ蔵に乗ったら、ライ蔵のほうが回りますね。
まぁ、10000km越えてエンジンにあたりがついたからかもしれないですね。
現状のライ蔵に施工しているチューン(銀線+Gヒューズ+ハイオク)
をすればもっと良くなるかもしれませんね。
でも、NAはここ一番の加速や100km/hキープ走行はやっぱり難しいですね。
と100km近く走り回って、途中トイレ休憩しかしなかったので
お腹がすきました。
家の近所のここでお昼です。
で、これを頼みました。
お腹いっぱいになって、帰宅し、昼寝してディーラーに返却です。
走行104km、燃費は11.3km/L(実測)でした。
もう少し(2日ぐらい借りて)乗れば15km/Lは行ったかな。
あと、このクルマの個体のみですが、エンジン始動直後、ディスプレイ
の液晶がまったく曇ったような感じになってしまうことがありました。
(Dのサービス氏に伝えました。)
さて、今回の印象ですが、走りは十分でした。
あとは何度も書いてますが、MCでコストダウンした部分が悔やまれますね。
年改で望むことですが、Fハッピーを正式にカタログモデルにして、新たに「G」?
として(普通のFは廃止で・・・というかCと統合で、Cをスーパートピックで)、
センターピラーをブラックに(MC前のFと同じに)、内側のドアノブの
サテン調塗装の復活、マップランプと2段トレイの復活を切望したいですね。
それに伴ってDIVA(先日のスペシャルをそのまま)、DIVAターボもHIDの標準化など装備の充実を!
年改を楽しみに待っている買い替え予備軍もここにいますので(笑)。
Posted at 2007/06/27 17:13:52 | |
トラックバック(0) |
LIFE | 日記