
今日は朝から墓参り~帰宅後自分の部屋の大掃除~正月の買出しで
もう夜になっちゃいました・・・。
てなわけで、大掃除の話じゃなくて、昨日の続きで
「2007年に乗ったクルマ」の総括です。
1月の「ダイハツ・ミラ」からおとといの「ホンダ・ゼスト」まで
47台という過去最高な試乗台数でした。
マジで自動車評論家なみな数ですね。(笑)
では、47台、改めて書いてみましょう・・・。
ダイハツ・ミラXリミテッド・CVT(1月)
日産・スカイライン350GT・typeS(1月)
日産・キューブ・コンラン(1月)
日産・ノート15M(1月)
トヨタ・MR-S(1月)
トヨタ・カローラフィールダー1.8S(1月)
トヨタ・カムリG・リミテッドED(1月)
トヨタ・ブレイドG(1月)
日産・ピノE(2月)
日産・フェアレディZ(2月)
日産・フーガ350XV(2月)
VWゴルフGT・TSI(2月)
スバル・フォレスター10TH aniversary (2月)
ホンダ・ライフF・ハッピーエディション(セルビアシルバー車)(代車・2月)
スバル・フォレスタークロススポーツ2.0T・SPORT(3月)
スバル・ステラRS(3月)
ホンダ・クロスロード20X(3月)
ホンダ・ライフDIVAターボ(3月)
ミニ・クーパー(6AT)(3月)
ホンダ・ライフDIVA(代車・4月)
日産・スカイラインクーペ350GTプレミアム(4月)
日産・セレナ20S(4月)
日産・マーチ12E(4月)
ホンダ・シビックTypeR(1)(5月)
ホンダ・シビックTypeR(2)(5月)
スバル・インプレッサ20S(6月)
スバル・インプレッサ15S(6月)
トヨタ・センチュリー(コラムシフト車)(6月)
トヨタ・アリオンA15・Gパッケージ(6月)
トヨタ・パッソ1.3レーシー(6月)
ホンダ・ライフF・ハッピーエディション(バニラクレム車)(代車・6月)
スバル・インプレッサ15S(ニッポンレンタカーのキャンペーン)(7月)
トヨタ・ノア2.0si (7月)
トヨタ・プレミオ1.8X EXパッケージ (7月)
トヨタ・オーリス1.5Xパッケージ (7月)
ダイハツ・ムーブRS (9月)
三菱i-L (10月)
スバルR1-S (10月)
ダイハツ・コペンアルティミットエディション (10月)
ホンダ・フィットG Fパッケージ (10月)
ホンダ・ゼストスポーツW(NA・代車)(11月/12月)
トヨタ・マークX zio 3.5G (11月)
トヨタ・カローラルミオン1.8S エアロツアラーTRD仕様 (11月)
トヨタ・ヴィッツ1.3RS (11月)
日産スカイラインクーペ370GT (11月)
日産エクストレイル 25X (11月)
日産デュアリス 20G (11月)
あとは自分のクルマ・・・ホンダ・ライフF(H17年)~11月17日まで
ホンダ・ライフDIVAターボ 11月17日から~
です。
2007年でやっぱり一番印象的だった、というか、買い替えを前提に
後半は乗ったクルマも多いのですが、後期のライフが一番印象的
でしたね。
3月にDIVAターボに乗ったのが一番大きかったですね。
NA車も前期よりは熟成されてましたね。
それの印象が強かったので、11月に代替して、今に至ってます。
ライフ以外ではMR-SやフェアレディZ、コペン、シビックタイプR
といったスポーツカーに乗れたのが今年の収穫でしたね。
とくにシビックタイプRは常に緊張を強いられる、漢のクルマですね。
技術的にはゴルフのTSIが一番印象的でしたね。
環境とパワーの両立、これが今後の世界のクルマのトレンドですね。
フィット、インプレッサといったFMCなクルマにも今年乗れました。
フィットは旧型の欠点であるCVTや視界の悪さなど概ね改良されて、
ホンダの底力を思い知りました。
インプレッサは古くからのスバルテイストが段々希薄になって
きたなぁと思います。
さて、2008年ですが、今年ほどはおそらく乗らないと思います。
今気になっているのでは・・・。
フィットRS、デミオ(今年本当は乗りたかったのですが、チャンスを
逃してしまったので・・・。)、新型フォレスターは近いうちに
このページでお届けできるでしょう。(春ぐらいまでに・・・。)
あとは2月に出る新型クラウン(お台場)ぐらいでしょう。
なんといっても、秋に出る新型=次期ライフは100%乗ります。
ホンダはこのライフ、モビリオ、アコード、オデッセイが
2008年に変わるらしいので・・・。
GT-R・・・カレスト座間で試乗やってたら・・・。
てなわけで、2008年も可能な限り新車情報を発信したいと
思います。
Posted at 2007/12/29 18:41:00 | |
トラックバック(0) |
インプレ | 日記