• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

今月の1台(2008年9月)。

今月の1台(2008年9月)。月末恒例の「今月の1台」コーナーです。(笑)

今月は・・・先月から新世代の軽乗用車が続々と登場しましたね。

ダイハツのムーヴコンテ、三菱トッポとパジェロミニのMC、そして、横綱の
スズキ・ワゴンRのFMCと・・・。


ということでもう今月の1台は「スズキ・ワゴンR」です。



モデル末期でもまったく売れ行きが衰えることなく、上手く新型へ世代交代しました。

FMCの中身も正常進化プラスって感じですよね。
質感もダウンサイジング需要で普通車から乗り換えしても不満を感じさせない出来でした。

個人的に一番気になる「スティングレイ」にはまだ見ても乗ってもないですが、
普通の「FTリミテッド」でも全然事足ります。

ただ・・・。

価格表を眺めていたら。

NAのFXリミテッド(一番の売れ線)が1.181.250円

で、試乗したターボのFTリミテッドが1.349.250円

で、一押しのスティングレイのTSが1.554.000円。

ちなみに・・・スティングレイTSと同じような価格帯では・・・。

ライバルのダイハツ・ムーヴのカスタムRSが同じ 1.554.000円。

上級の1.5Lクラスの・・・ホンダ・フィットRSのCVT車が 1.575.000円

日産ノートRS 同じく 1.575.000円
マツダ・デミオスポルト(CVT車) 1.580.000円
スバル・インプレッサ15S(AT車) 1.512.000円

・・・なんですよね。

FTリミテッドでも・・・

フィットなら、G、Gハイウエイエディション、Lが買えます・・・。
デミオの13C-Vも。

実際、スティングレイの予算なら、インプの15S買って弄ると思いますね。
値引きも大きいだろうし、弄る予算まで何とかいけるかも・・・。

某オクで現行レガシィ用の純正17インチとか・・・おっと、家の物置に弟のレガシィB4に使っていたプロドライブの17インチがあったんだ・・・。

それ譲ってもらって・・・ということはないので。まだまだらい坊でがんばります。

新型ライフの価格は戦略的だといいですね。
Posted at 2008/09/30 19:20:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 今月の1台 | 日記
2008年09月29日 イイね!

追悼、ポール・ニューマン氏・・・。

追悼、ポール・ニューマン氏・・・。アメリカの名優・ポール・ニューマン氏が亡くなられました。

AP通信によると、映画「明日に向って撃て!」や「スティング」などで知られる米映画界を代表する俳優の一人、ポール・ニューマンさんが26日、がんのため死去した。83歳だった。

 オハイオ州でスポーツ用品店を営む裕福な家庭に生まれ、母親の勧めで児童演劇団に入団した。第二次世界大戦中には海軍に入隊し、除隊後、大学を経て俳優養成所で演技を学んだ。1953年にブロードウェーの舞台でデビューし、55年の「銀の盃(さかずき)」で映画デビュー。一時テレビに活動の場を移すが、実在のボクサーを演じた56年の「傷だらけの栄光」の迫真の演技で注目された。男らしくセクシーな正統派の二枚目であると同時に、反抗心を秘めた危険な香りも漂わせ、複雑な感情を巧みに表現する演技派としても重用された。

 「ハスラー」(61年)、「明日に向って撃て!」(69年)、「スティング」(73年)、「タワーリング・インフェルノ」(74年)など次々と話題作に出演しスターの地位を固めた。68年には「レーチェル・レーチェル」を監督し、アカデミー賞候補になった。「スクープ・悪意の不在」(81年)、「評決」(82年)など社会派作品でも重厚な演技を見せた。何度もアカデミー賞候補になりながら受賞には縁がなかったが、86年「ハスラー2」で主演男優賞を受賞した。

 一方で、ベトナム戦争反対や反核運動に参加するなど、社会的活動にも積極的に取り組んだ。自動車のレーサーとしても活躍し、79年のル・マン24時間耐久レースで2位に入賞。82年には食品販売会社を設立し、ドレッシングなどを発売して成功を収めた。私生活では2度目の結婚で、女優のジョアン・ウッドワードさんとおしどり夫婦として知られた。長男のスコットさんも俳優だったが、78年、麻薬中毒で死去したことから麻薬反対活動に資金を提供。事業の利益を寄付するなど、慈善活動にも熱心だった。日本の障害児のためにと毎日新聞社会事業団を通じ、93、94、97年に寄付したことがある。

 最近では脇役で渋い存在感を見せ、05年にテレビドラマ「追憶の街エンパイア・フォールズ」でエミー賞とゴールデン・グローブ賞を受賞。晩年まで活躍したが、07年5月、「満足できるレベルの役者でいられなくなった」と俳優引退を表明した。今年6月、がんで闘病中と報じられていた。(毎日新聞・27日)



日本ではやっぱり、R30系ニッサン・スカイラインのCMキャラクターで有名でしたね。

訃報を聞いて、ニューマン氏の表紙のスカGのカタログがあったのを思い出し、引っ張りだしました。



1983年のMC後のです。
ちょうど25年前・・・、まだ生まれていないみんカラのお友達もいますね。(笑)
私だってまだ小学5年ぐらいの頃でした。



しかもちゃんとカタログモデルとして存在してます・・・。
今も乗っている方はいるんでしょうか・・・?
あるいは日産の座間の倉庫に実車があるんでしょうか・・・?

以前CMも取り上げましたが、今回は後期の「ニューマンバージョン」のCMです。



ポール・ニューマン氏のご冥福をお祈りします・・・。





Posted at 2008/09/29 16:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国産旧車 | 日記
2008年09月28日 イイね!

スズキワゴンR・FTリミテッド試乗記(続・新型ライフのライバルその3)

スズキワゴンR・FTリミテッド試乗記(続・新型ライフのライバルその3)先ほど、新型ワゴンRの検分・試乗に行ってきました。

前に現行セルボのときに家の最寄のスズキがやる気活気ないと書きましたが、
今回はそこじゃなくて、次に近い国道1号線近くのスズキに行ってきました。



店の前にピンクのワゴンRがデーンと止まってました。

早速、検分です。



「FTリミテッド」です。
CVTのターボ車という、らい坊(現行ライフDIVAターボ)とスペックは似ていて、非常に良い比較対象です。(笑)

スティングレイは人気があるようで、展示、試乗車とも全部の販社にはまだ行き届いてないらしいですが、とにかくこのFTリミテッドで話を進めましょう。

まず、内装が相当質感が向上してますね。
本当、絶対現行ライフを念入りに研究したのではと思われます。



とくにこの部分が・・・。
先日の「三菱トッポ」や遡ると約2年前の「ダイハツ・ムーヴ」も同じですが・・・。(笑)




自発光メーターとキーレススタートボタンです。

新型ライフもこうだったら良かったのに・・・と思います。

さて、スタイルです・・・。



よく見るとゼストのように後ろにかけてウエストラインが上がってますね。
ゼストみたいに後ろの窓が見えにくいことはないですが・・・。

次にエンジンです。



ターボなのに、ライフのようなインテークはないです。
まぁ、賛否両論ですよね。

さて、試乗記です・・・。

何と、新人のお姉ちゃんセールスさんがお相手でした。

早速、路上へ。
ウインカーはダイハツ車やBMWミニのような電子音でした。

このクルマはまだおろしたてで50km程度の距離なので、新車の堅さがほとんど残ってますが、CVTはさすが昔のと違い、出足のギクシャクなどはないですね。

旧型のワゴンRは全く乗ったことがないのでわかりかねますが、ライフ並みに静寂性はありました。
あと、6ライトから4ライトにボディが変わったせいもあると思いますが、ボディはがっちりしてますね。


肝心のターボですが、これはターボって感じないほどマイルドな味付けになってますね。
らい坊のようにヒューヒューとタービンが効いている音は聞けなかったですが、CVTとの相性も良いですね。

CVTはやはり、減速時にヒューといったノイズがありましたが、まぁ、上級のトヨタ・ブレイドとかも同じような音が出ていたからある意味これが宿命ですね。

さすが、軽の横綱、抜け目なく刷新しました。

欠点をあえていえば、ちょっと内装のプラスチック部品が安っぽい感じがしたけど・・・。

個人的にムーヴよりは上ですね。

ざっとこんな印象でした。

で、そのお姉ちゃんセールスさん、私の思っていることを察したのか、スティングレイの試乗車が入ったら教えますと・・・いうことでまた来月末か11月ごろに今度はスティングレイの試乗ですね。

でも、らい坊に乗って帰りましたが、安心感というか安定感はライフ(現行)はまだまだひけをとりませんね。

ますます新型ライフが楽しみです。

フォトギャラリーにまとめました。

新型ライフのライバル・スズキワゴンR試乗&検分














Posted at 2008/09/28 15:22:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ライフのライバル | 日記
2008年09月27日 イイね!

ラリージャパンも近いので・・・。

ラリージャパンも近いので・・・。缶コーヒーのおまけで、最新のラリーカーのチョロQが4台揃いました。

「5」・・・スバル・インプレッサWRC2008
「31」・・・スバル・インプレッサSTI・新井敏弘車
黄色いの・・・スズキ・SX4
赤いの・・・三菱・ランサーエボリューションⅩ

そして、去年同じキャンペーンでGETした・・・。

「14」・・・スバル・インプレッサWRC2007・新井敏弘車

です。


一応、下記キャンペーンでGETしました。

【アサヒ】缶コーヒー「ワンダ」にWRCプルバックカーが付いてくるキャンペーン


 アサヒ飲料は、同社製缶コーヒー「ワンダ」にWRC Rally Japan公認のプルバックカーが付いてくるキャンペーン『ワンダ WRC Rally Japan公認プルバックカーコレクション』を、9月23日から全国のコンビニエンスストア(一部チェーンを除く)で実施する。

 同キャンペーンでは、ワンダのモーニングショットまたは金の微糖にラリーカーを象ったプルバックカーを1個付属する。なお、対象商品がなくなり次第キャンペーン終了となる。
 プルバックカーは、フォード・フォーカスRS WRC07(BP FORD ABUDHABI WRT)、フォード・フォーカスRS WRC07(STOBART TV M-SPORT FORD RT)、スズキSX4、SUBARUインプレッサWRX STI、SUBARUインプレッサWRC2008、三菱ランサーエボリューションXの全6車種となっている。




ちなみに昨年も同じキャンペーンしてました。


買う際に欲しい車種がわかるので、便利ですね。

フォーカスは去年持っていたけど、多分どっかのオフミの「不要品」で出しちゃったし、別に日本車で揃えたかったので・・・。


WRCファン、またはインプレッサやランエボファンは是非!
Posted at 2008/09/27 16:26:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2008年09月25日 イイね!

新型ライフのライバル(その3)

新型ライフのライバル(その3)日本で一番売れているクルマ、そして、もちろん毎月首位に君臨の軽の王者である「スズキ・ワゴンR」がFMCしました。

1993年の初代以来、4代目になります。




スズキが、ワゴンRにフルモデルチェンジを施し、9月25日にニューモデルの販売を開始した。

 “快適スタイリッシュ ワゴンR”をコンセプトとする新型ワゴンRは、従来より定評のある部分はそのまま受け継ぎながら、経済性や使い勝手、快適性といった、軽自動車に求められる要素にさらに磨きをかけて登場した。

 デザインは、“ワゴンR”と“ワゴンRスティングレー”とで異なる2種類のエクステリアを用意。幅広いユーザーの好みに対応できるようにした。

 プラットフォームを新設計し、ホイールベースと室内長をそれぞれ延長。広々した室内空間を実現した。また、リアステップとフロアの段差を小さくしたり、センタートンネルの段差をなくすなど、細かなところまで気を配り、実用性を高めている。

 エンジンは、自然吸気の2WD・CVT車で23.0km/Lを達成。新開発のターボーチャージャーを搭載した2WD・CVT車についても21.5km/hの低燃費を実現した。ワゴンRスティングレーには、パドルシフト付き7速CVTを採用し、スポーティな走りを追求した。

 内装・装備面では、好評のワンタッチダブルフォールディング・リアシートを継承。運転席は、スライド量とスライド段数を増やし、より好みのポジションにセットできるようにした。さらにスティングレーにはシートリフター機能も装備される。

 このほかキーレスプッシュスタートシステムの採用や、燃料計/平均燃費/瞬間燃費/航続可能距離などを表示するマルチインジケーターを搭載。クリーンフィルター付きのエアコンやプッシュ式インパネドリンクホルダーなど、日常的にメリットが感じられる装備が充実しているのも特徴だ。

 価格は、ワゴンRが90万8250円から146万6850円。ワゴンRスティングレーは125万4750円から167万1600円。



注目すべき点は新プラットホーム採用で従来よりも広さが増し、さらに「スティングレイ」には7速CVT(パドルシフト)を採用、走りも楽しそうです。

ボディは初代以来の6ライトから4ライトになりました。
新型ライフが6ライトになるのとは対照的ですね・・・。

内装もようやくインパネシフト採用になりました。

多分現行のライフを相当研究したのではないかと思います。

特にスティングレイはなかなか私的にはよさそうです。
最近のスズキの質感の向上とあわせ、興味津々です。



日曜でも検分、試乗に行ってきます。
Posted at 2008/09/25 22:02:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | ライフのライバル | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  123 4 56
7 8910 11 12 13
1415 16 17 18 1920
21 22 23 24 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation