
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、今月はみんカラ、久々に毎日ブログUPしてみました・・・。
また来月からは最低1日は休みますが・・・。
さて、今日で2009年も折り返し点まで来ました。
恒例の「上半期の試乗インプレのまとめ」です。
1月の「スズキ・スプラッシュ」に始まり。おとといの「スバル・レガシィB4」まで
18台(厳密には同じ車両に2度乗っているので、17台)試乗しました。
ちなみに2007年の上半期は31台!去年2008年の上半期は22台だったので、今年はペースは落ちてます、というか落ち着きました。
この分だと来年同時期は一桁かもしれませんが(笑)。
それでは、2009年上半期に乗った18台です。
スズキ・スプラッシュ(CVT)1月
ホンダ・インサイトG(CVT)①2月
ホンダ・ゼストスパークW(NA車・4AT)2月
トヨタ・プリウス(現プリウスEX)S(CVT)2月
トヨタ・パッソセッテS(CVT)2月
トヨタ・IQ Gレザーパッケージ(CVT)2月
ホンダ・ライフDIVA(JC1・代車・NAの4AT)4月
ホンダ・フィットG・Fパッケージ(代車・CVT)4月
日産・フェアレディZ verT(7AT)5月
日産・オッティE(4AT)5月
ルノー・トゥインゴ(クイックシフト5)5月
トヨタ・プリウスGツーリングパッケージ(CVT)5月
トヨタ・プリウスS(ソーラールーフ車・赤・CVT)5月
スバル・レガシィワゴン 2.5i Lパッケージ(CVT)5月
トヨタ・プリウスS(ソーラールーフ車・青・CVT)5月
スバル・レガシィB4 2.5GT Lパッケージ(5AT)5月
ホンダ・インサイトG(CVT)②6月
スバル・レガシィB4 2.5GT Sパッケージ(5AT)6月
この18台のうち大半がCVTのクルマなんですよね・・・。
まず、年初に乗ったスプラッシュはハンガリーのスズキ工場製ですので、輸入車の味わいがかなり残っていて、これは飽きないだろうなぁと思いました。
インサイトやプリウスは後述するとして・・・。
ゼストスパークとJC1のライフDIVAはNAで乗ってもここ一番の加速などターボにかなわないものの、ほとんどはこれで用が足りると思いましたね。
でも、ゼストもJC1ライフもデザインがちょっと・・・なんですがねww。
オッティはやっぱり全体的にもう一世代遅れな感じが否めなかったですねww。
パッソセッテは印象が思い出せないほど無味乾燥なクルマですね。
まだ、フィットのほうがいろいろと想起できますね。
IQは予想通り・・・売れませんが、これはアストンマーチンにOEMされるし、夏以降
1.3Lの追加などテコいれで盛り返すことを期待しましょう♪
レガシィは賛否両論ですが、最近のスバル車(現行インプレッサからの)にいえることですが、過去のレガシィやインプレッサを見たような視点からの見方を変えないとつまらないクルマに見えますが、まったく新しいスバルの中型サルーンやワゴンという見方だといいクルマに思えますね。
フェアレディZとトゥインゴはこの上半期唯一のスポーツカー&輸入車(スプラッシュも
一応輸入車ですが・・・)ですが、Zは豪快さ、トゥインゴはフランスな味わいがいつまでも残って欲しいと願ってます。
そして、やはりこの上半期、一番注目したい2台。
インサイトとプリウスですね。
プリウスは新型はかなり旧型のネガを潰して、完成度は高くなりました。
実際、20万台に達する受注でもはや国民車といってもいいでしょう。
個人的にはカローラなどよりも飽きないで長く乗れそうなトヨタ車だと思いますね。
そして、インサイト。
プリウスが半電気自動車なのに対して、インサイトは電気式のスーパーチャージャーとして考えたほうがいいと思います。
実際、2度も同じ試乗車に乗ったぐらいだから、長距離も試してみたいですね。
確かにプリウスに比べて荒削りな部分も相当ありますが、それが逆にインサイト(ホンダ)らしくていいじゃないかとおもいます。
間違いなく、ドライビングプレジャーはインサイトのほうがありますね。
・・・ということで2009年上半期のマイ・ベストカーは「
ホンダ・インサイト」です。
さて、下半期はどんなクルマ、どれだけのクルマに乗るのでしょうか・・・。
Posted at 2009/06/30 17:36:44 | |
トラックバック(0) |
インプレ | 日記