• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

2009年・上半期に乗ったクルマ総括・・・。

2009年・上半期に乗ったクルマ総括・・・。お気づきの方もいらっしゃると思いますが、今月はみんカラ、久々に毎日ブログUPしてみました・・・。

また来月からは最低1日は休みますが・・・。

さて、今日で2009年も折り返し点まで来ました。
恒例の「上半期の試乗インプレのまとめ」です。

1月の「スズキ・スプラッシュ」に始まり。おとといの「スバル・レガシィB4」まで
18台(厳密には同じ車両に2度乗っているので、17台)試乗しました。

ちなみに2007年の上半期は31台!去年2008年の上半期は22台だったので、今年はペースは落ちてます、というか落ち着きました。

この分だと来年同時期は一桁かもしれませんが(笑)。


それでは、2009年上半期に乗った18台です。

スズキ・スプラッシュ(CVT)1月
ホンダ・インサイトG(CVT)①2月
ホンダ・ゼストスパークW(NA車・4AT)2月
トヨタ・プリウス(現プリウスEX)S(CVT)2月
トヨタ・パッソセッテS(CVT)2月
トヨタ・IQ Gレザーパッケージ(CVT)2月
ホンダ・ライフDIVA(JC1・代車・NAの4AT)4月
ホンダ・フィットG・Fパッケージ(代車・CVT)4月
日産・フェアレディZ verT(7AT)5月
日産・オッティE(4AT)5月
ルノー・トゥインゴ(クイックシフト5)5月
トヨタ・プリウスGツーリングパッケージ(CVT)5月
トヨタ・プリウスS(ソーラールーフ車・赤・CVT)5月
スバル・レガシィワゴン 2.5i Lパッケージ(CVT)5月
トヨタ・プリウスS(ソーラールーフ車・青・CVT)5月
スバル・レガシィB4 2.5GT Lパッケージ(5AT)5月
ホンダ・インサイトG(CVT)②6月
スバル・レガシィB4 2.5GT Sパッケージ(5AT)6月

この18台のうち大半がCVTのクルマなんですよね・・・。

まず、年初に乗ったスプラッシュはハンガリーのスズキ工場製ですので、輸入車の味わいがかなり残っていて、これは飽きないだろうなぁと思いました。

インサイトやプリウスは後述するとして・・・。

ゼストスパークとJC1のライフDIVAはNAで乗ってもここ一番の加速などターボにかなわないものの、ほとんどはこれで用が足りると思いましたね。

でも、ゼストもJC1ライフもデザインがちょっと・・・なんですがねww。
オッティはやっぱり全体的にもう一世代遅れな感じが否めなかったですねww。

パッソセッテは印象が思い出せないほど無味乾燥なクルマですね。
まだ、フィットのほうがいろいろと想起できますね。

IQは予想通り・・・売れませんが、これはアストンマーチンにOEMされるし、夏以降
1.3Lの追加などテコいれで盛り返すことを期待しましょう♪

レガシィは賛否両論ですが、最近のスバル車(現行インプレッサからの)にいえることですが、過去のレガシィやインプレッサを見たような視点からの見方を変えないとつまらないクルマに見えますが、まったく新しいスバルの中型サルーンやワゴンという見方だといいクルマに思えますね。

フェアレディZとトゥインゴはこの上半期唯一のスポーツカー&輸入車(スプラッシュも
一応輸入車ですが・・・)ですが、Zは豪快さ、トゥインゴはフランスな味わいがいつまでも残って欲しいと願ってます。

そして、やはりこの上半期、一番注目したい2台。
インサイトとプリウスですね。

プリウスは新型はかなり旧型のネガを潰して、完成度は高くなりました。
実際、20万台に達する受注でもはや国民車といってもいいでしょう。

個人的にはカローラなどよりも飽きないで長く乗れそうなトヨタ車だと思いますね。

そして、インサイト。

プリウスが半電気自動車なのに対して、インサイトは電気式のスーパーチャージャーとして考えたほうがいいと思います。

実際、2度も同じ試乗車に乗ったぐらいだから、長距離も試してみたいですね。
確かにプリウスに比べて荒削りな部分も相当ありますが、それが逆にインサイト(ホンダ)らしくていいじゃないかとおもいます。

間違いなく、ドライビングプレジャーはインサイトのほうがありますね。

・・・ということで2009年上半期のマイ・ベストカーは「ホンダ・インサイト」です。

さて、下半期はどんなクルマ、どれだけのクルマに乗るのでしょうか・・・。
 
Posted at 2009/06/30 17:36:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2009年06月29日 イイね!

おばけ○○その後・・・。

おばけ○○その後・・・。先日書いた「おばけきゅうり」・・・。

昨日の食卓に出てきました。







おばけきゅうりを切って、みょうがと混ぜて、「浅漬けの素」で和えて・・・。
浅漬けとして出てきました。

お味といえば、味がないと思いましたが、味はついてました。
まぁ、大きい分薄味ですが・・・。

なかなか美味しかったです。

で・・・昨日の夜、偶然に。




TVKの「クルマでいこう」でレガシィをやってました。

印象は似たような感じでしたね・・・。


Posted at 2009/06/29 08:40:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2009年06月28日 イイね!

スバル・レガシィB4 2.5GT・Sパッケージ試乗記・・・。

スバル・レガシィB4 2.5GT・Sパッケージ試乗記・・・。あと少しで7月、今年も半分終わろうとしてます。

上半期最後の試乗は・・・レガシィでした。

発売日にワゴンのNAのCVT搭載の「Lパッケージ」、先月末にB4のターボの「Lパッケージ」と試乗しました。



で、まだ乗っていなかったのは「ビル足+18インチ」の「Sパッケージ」と「アウトバック」でした。

この前書いた「1ヶ月モニター」に応募した車種がまさに今日試乗したクルマなのです。

はい、今日乗ったのは「レガシィB4 2.5GT Sパッケージ」です。



やっぱり18インチはかっこいいですね♪

実は2週間前の埼玉レレレオフに行く途中、首都高乗る前にちょっとスバルDに寄って、
ワゴンのGT・Sパッケージを見てきました・・・。



最初はバカにしてましたが、時間がたつにつれて、新型レガシィの評価は好転してます・・・。




ワゴンとB4なら、B4がいいなぁ・・・。

ということで、B4のGT・Sパッケージの試乗です。

前も書きましたが、同じビル足+18インチの組み合わせで旧型(BP)の「GT・Bスペック」の初期型に試乗した際、かなりレガシィらしからぬ乗り心地の悪さに閉口した思い出があります。

ディーラーを出て、走ってみると、確かに「Lパケ」よりも堅いことは堅いですが、
しなやかにいなしてくれてます。

後はエンジンフィールなどはこの前のB4・Lパケ同様な印象でした。

今回、ちょっと、「SIドライブ」を試してみました。

ほとんど「I」モードで走って、帰りのディーラー手前あたりで「S」、上り坂で「S#」
モードにしてみました。

S#モードは本当、昔のBC5・RSのターボのような「ドッカン」な加速が少し味わえました・・・。

気になった点は、道路の轍にちょっとハンドルが取られる・・・ことぐらいですね。
18インチゆえの特徴かなぁ・・・。

幅はもう出ちゃったものは遅いので、こまめに譲り合いや気を遣えばいいなと思います。

あとは運がよければ1ヶ月間「長期テスト」できるので、そのときにいろいろとご報告できるといいと思いますが・・・(笑)。

当たりますように・・・。



試乗記念のまたミニカー(本当はTW(白)が欲しかったけど・・・。)と
キャンドルスタンドです。

フォトギャラリーにまとめました。

5代目スバル・レガシィB4 2.5GT・Sパッケージ



Posted at 2009/06/28 15:47:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2009年06月27日 イイね!

おばけ○○・・・。

おばけ○○・・・。みんカラの一部のお友達の方は今「家庭菜園」にはまって、きゅうりやなすやとうもろこしの発育のご報告をされてますね・・・。

私ばっしぃ。家でも前書いたふきのとう、そして今日書くきゅうり、トマト、あとはブルーベリーなどを育ててます・・・。

とくに今年はきゅうりが豊作ですね。

先週ぐらいから続々と採れて、食卓に出てきてます。




昨日のきゅうりの花と実です・・・。

もう小さい実があと少しで・・・。

で・・・今日、夜勤から帰ってきたら・・・。



なんと、倍のきゅうりの実が採れました・・・(笑)

これはおばけきゅうり・・・ですね。
「へちま」のようですが・・・。

果たして、このおばけきゅうり、食卓に出てくるのかなぁ・・・。



ちなみにトマトは現在こんな感じです♪







Posted at 2009/06/27 15:53:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 日記
2009年06月27日 イイね!

ライフ&ライフ連発・・・。

ライフ&ライフ連発・・・。ここ数日、ライフ&ライフ(勝手にプチオフ)なチャンスに恵まれてます。(笑)

まずは火曜日、会社の行きに遭遇した白の後期JB5・・・。

ルーフに脚立が乗ってますね。
まさに「働くライフ」です。


グレードは「C」の「トピック」(廉価版の廉価の特別仕様)ですね。

ドアノブの黒をメッキカバーしてます・・・。


続いて、木曜、会社そばのパーキングで・・・。



JC1で私ばっしぃ。が遭遇率高い、「C」のシルバーです。
ルーフラックがあるので、これでサーフィンに来たのかなぁ・・・。

最近JC1も見るようになってきましたが、結構「G」が多いですね。(うちのほうは)

そして、昨日金曜日。

地元の「コーナン」のパーキングで。



なかなか無かった、JB5系後期の「アドミラルグレー」同士の並びです♪
相手はたぶん「F」の「ハッピーエディション」か「ハッピースペシャル」ですね。

ライフ&ライフが続くと何だかうれしいですね♪








Posted at 2009/06/27 15:42:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | LIFE | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation