• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2009年08月21日 イイね!

一見セレナ・・・?

一見セレナ・・・?10月にステップワゴンがFMCです。

もう、一部雑誌にはスクープで全体像が出てきてますし、ディーラーでも事前情報を入手された方もいらっしゃると思います。

新型はずばり・・・セレナに似てます。
とくに前が・・・ww。

後ろはセレナというよりも旧型のノア&ヴォクシーっぽいですね・・・。

先代(2代目)や初代のような感じに回帰したようですが、やっぱり現行のスポーティーさが好きな私は・・・「う~ん・・・」ですねww。

やっぱり市場の声やセレナが売れているのでこんな風になっちゃったんですが・・・。

10月の7日発表・8日発売のようです。
発売後にまた検分&試乗しますが、果たして・・・・。
Posted at 2009/08/21 08:14:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ホンダな話題 | 日記
2009年08月20日 イイね!

今年初の秋刀魚。

今年初の秋刀魚。今日の夕食、今しがた食べました。

今年初めての秋刀魚でした。
ご覧のとおり、大根おろしとポン酢醤油で頂きました。


今年はあとどんだけ食べられるのかなぁ・・・。

いよいよ8月も20日で、そろそろ秋の味覚も出てきましたよ♪
Posted at 2009/08/20 22:00:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2009年08月19日 イイね!

久々に読んでみたら・・・。

久々に読んでみたら・・・。ここのところ、「今後の趣味車(増車)」の候補として、またクラシックミニに興味が出てきました。
4年間乗って、やっぱりあのダイレクト感が忘れられないんですね・・・。

で、こないだ「ミニフリーク」とか「ミニ・パーツカタログ」を読んでいたら・・・。




ミニ・パーツカタログより、これはなんと今らい坊でおなじみのFBマフラーなんです。
そのころから実は「LEAD JAPAN」さんは存じていました。

まさか、ライフでその恩恵に浴せるとは・・・。

そして、「ミニフリーク」でも・・・。



そのころにあった長期テストのクーパーに装着してましたね。
ちなみにそのクーパーのまねを、うちのクルマでしてました。
それをたまたまイベントでお会いした当時の編集者の方からほめられたこともありました。(笑)

現在はミニ用は絶版となったようです・・・。

もし、またクラミニを乗ることになるなら、前と違い、ライフという実用車があるので、遊びクルマとして
乗るでしょう・・・。

でも、スマートとか初代デミオとか550の軽とかほかにも候補があるんですよね。
一番の問題はまだそれを買う&維持していく先立つものがないんですね・・・。

まだまだ妄想は続きます・・・。







Posted at 2009/08/19 20:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2009年08月18日 イイね!

JCライフのライバル(その6)。

JCライフのライバル(その6)。まず、これまで「新型ライフのライバル」として、JC1ライフのライバルとなる新型な軽を取り上げてきました・・・。

もうすぐJC1も出て一年なので、今回から「JCライフのライバル」として、今後もライバルになる軽やコンパクトを取り上げて行きます。

ということで、昨日ダイハツから「ミラ・ココア」なる新車種が出ました。

従来のミラジーノとムーヴ・ラテを統合という形です・・・。

「ダイハツ、ミラ ココアを発売 」


 ダイハツ工業は17日、新型軽自動車“ミラ ココア”を発売した。

 ミラ ココアは、女性をターゲットに、お出かけが楽しくなるデザインと、気軽に運転できる扱いやすさを追求。価格は、105万円から143万2千円までの設定とし、環境性能を向上させることでエコカー減税に対応させた。

 デザインは、“あたたかモダン”をコンセプトに、シンプルでありながら心に残るデザインを実現。角にしっかりと丸みをつけた“なで肩&台形シルエット”を取り入れた。さらにルーフレールやシルバーリング付きのフォグランプなどを採用した“ココアプラス”を設定した。

 インテリアは、水平基調のシンプルな基本造形に、ラウンドスクエアのインパネやドアトリムを組み合わせ、親しみやすさとあたたかみを表現。バッグのようなパイピングを施すことで、さりげないおしゃれ感を演出した。

 使い勝手の面では、バックギアにいれるとルームミラーにバックカメラのカラー映像が映り、車庫入れをサポートするバックモニター内蔵ルームミラー、バック時に見えにくい左後輪付近の視界をサポートするリバース連動ドアミラー、暗くなると自動で点灯するオートライトなどを採用。これらの装備により運転のしやすさを高めた。

 全高を立体駐車場に入る1530mmとしたのもポイント。エンジンは、燃費性能に優れるツインカムDVVT3気筒エンジンを搭載。トランスミッションは、4ATとCVTを設定した。また、4AT車、CVT車のそれぞれに4WDモデルも設定した。10.15モード燃費は、2WD・4AT車が19.4km/L、2WD・CVT車は23.5km/L。
 価格は、4AT車が105万円から125万7000円。CVT車は118万円から143万2000円。 
 
一見、見た瞬間、このクルマを思い出しました。
 


日産ラシーンです。
最後の「パイクカー」といわれた、90年代半ばのクルマです。

とくに後ろの造形がそっくりですね♪

それにしても、ダイハツは今回のミラココアを含め、軽乗用車は13車種(タント・コンテ・ムーヴ・ミラは2種類ずつ・・・。)になりました。

ちなみにスズキが12車種(ワゴンR・MRワゴン・kei(!)2種類ずつ)。
ホンダは5車種(ゼストとバモス2種類ずつ)、スバル6車種(ステラ3種!)、三菱6車種(ek2種類)、日産が5車種です。

いかにダイハツ・スズキが軽においては抜け目ないってことですよね・・・。

Posted at 2009/08/18 21:02:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ライフのライバル | 日記
2009年08月17日 イイね!

研究資料(笑)。

研究資料(笑)。先月、八王子に行った帰りに相模原店に寄って以来、「ガレージオフ」にはまってしまいました。(笑)

平塚に(家からの最寄)あるのを知り、すでに2回(熱海に行く前日と昨日)行っちゃいました。(笑)
昨日、不要カタログを大量に処分してきました。



そして、今日も休みだったので、相模原まで約2時間かけて行って来ました。

で・・・昨日平塚で「JB5系前期(2003年9月発行)の取り扱い説明書」(なんと105円!)、そして今日「JB5系パーツマニュアル(2005年9月発行第一版)」を入手しました。

余談ですが、現行インサイト(2009年2月発行第一版)のパーツマニュアルもありました♪
買いませんでしたが・・・。

前期JB5系ですが、やっぱりパーツマニュアルがあると何かと便利です。
構造も、パーツの単価もわかりますから・・・。

それと、前期しかないパーツの価格などがわかるから、今後後期に流用できるか判断できますし・・・。



昔からクルマの取り説、読むの好きですから・・・。
結構構造などのお勉強になります。(笑)

当面の暇つぶしの読み物ができました♪
Posted at 2009/08/17 19:13:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | LIFE | 日記

プロフィール

「11111㎞達成。」
何シテル?   09/29 13:58
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation