• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

RSとSエディション検分記。

RSとSエディション検分記。早いもので、車検に出して今日で一週間。

金曜に復帰後は雨の中の通勤でしか乗れなかったので、今日の午前中、近場ですが、ちょいと足慣らし(笑)を・・・。

来週には箱根~山中湖~道志~宮が瀬ドライブを企んでますので。



この青いブツは車検を機に・・・(笑)。
各部調整やATFやエンジンオイルを交換してもらい、さらに車内外を綺麗にしてもらったので、さながら新車のような気持ちです。

そんな中で・・・2台を検分に(笑)

まずは・・・。
 





フォレスターのMC後の新車種「S-Edition」です。
本当はこれで車高を低くした弟の乗っている旧型の「クロススポーツ」みたいのがあったら・・・。

ターボは従来のEJ20&EJ25ですが、NAはスバル久々というかのFBという新エンジンです。
FBエンジン車は近く試乗してみたいものですね。

そして・・・スバルからホンダ(行きつけではない別系列のお店)へ。



そうです。
私の周り(笑)で今ちょっとしたブームなMC後RSです。





実はこれ、試乗車だったのですが、行きつけじゃないのとお店が忙しそうだったので・・・検分でやめました。

これもそのうち行きつけであれば・・・。





Posted at 2010/10/31 16:35:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2010年10月29日 イイね!

3年前の10月29日。

3年前の10月29日。2007年10月29日・・・。

その年の9月ぐらいからJB5ホンダ・ライフ前期F・通称ライ蔵の後釜を決めるにあたり、JB7後期ホンダ・ライフDIVAターボ、ダイハツムーヴカスタムR、スバルステラRS&スバルR2S、三菱iのGターボを試乗したり、見積もりもらったりして交渉してました。



ようやく懇意のDで、最終交渉して、納得の値が出たのが2007年10月28日・・・そして、まさに3年前の今日に「自動車注文書」にサインしたのです。 こうして、1週間ぐらいでDに届き、ライ蔵ののーまる戻しで訪れた際に初対面したときのがこの画像です。

あれから3年・・・・。

オドメーター「4km」から始まったらい坊との生活もこのたび、最初の車検までやってきました。
まさか3年で30000km以上乗るとは思ってもみなかったです。

このみんカラで納車すぐに「横浜港北オフ」をやり、それ以来、このらい坊との楽しい思い出の数々はいろんなオフミで彩られた3年間であったとも言えます。


遠く南は滋賀(ライフ全国オフ)、北は栃木(ツインリンクもてぎ)まで遠征しました。

同じJB5系のライフの全国の仲間やわが関東圏のライフ仲間と遊んだり、また、クラウンやフーガ、マーチやヴィッツなどとツーリングしたり、SV25ビスタやマツダMX-6とかと並べたり・・・とこのみんカラではかけがえのないお友達の出来るきっかけがこのらい坊であったと思います。

3年間、本当にお疲れ様でした。

ということで・・・。
 


次期戦闘機も考えたいところですが・・・。
 


新たなスタートです♪

まだまだ頑張っていきます。
これからもらい坊をよろしくお願いします♪



Posted at 2010/10/29 19:17:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 過去の今日。 | 日記
2010年10月28日 イイね!

アンコール販売。

アンコール販売。昨年の秋に販売され、瞬く間に完売しちゃったシビックタイプRユーロの2010年モデルが発売です。

「シビックタイプRユーロ、10年モデルが発売」


 本田技研工業は28日、シビックタイプRユーロ(3ドア)の外観を一部変更し、1500台限定で発売した。

 2010年モデルでは、ダーククロームメッキの加飾パーツを追加することで質感が高められた。具体的には、ブラック塗装のフロントメッシュグリルをはじめ、ダーククロームメッキ加飾を施したフロントグリルフレーム、アウタードアハンドル、フューエルリッドが採用された。

 またボディカラーに、新色のクリスタルブラックパールが追加され、全3色から選択可能となった。

 内装では、シリアルプレートが2010年モデル専用品に変更された。

 価格は、300万円。


1500台の限定で、300万・・・。

中身や外観はそんなに変わらないですが、昨年モデルのシルバーに変わって、黒が追加になりました。

やっぱりいいなぁ・・・。

でも、高い!

MC後フィットのRSも見て、乗ってみたいですが(県内にはあまり展示&試乗車はないですが・・・)、これも青山でしか見れないのかなぁ・・・。

近いうちに青山に行ってみるかな・・・。
Posted at 2010/10/28 19:01:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダな話題 | 日記
2010年10月27日 イイね!

今日一日。車検経過と代車交換。

今日一日。車検経過と代車交換。今日の午前中、保険修理との兼ね合いで代車を交換と車検代金の残金を払いにDに行きました。

その際に作業中のらい坊を発見。
実は日曜夜にDから電話があって、ヘッドライトの光軸が壊れて動かないという知らせで、交換なら「マモル」に入っているので有償は嫌だということを言おうと思ってましたが・・・。
(有償なら10マソ近くかかるらしい・・・(爆))

ライトはネジの調整で直ったようで、さらに社外HIDバルブも車検は危なかったですが、何とかクリアしたようです。



ほか、車検整備も順調に進み、9諭吉以内(テールランプとリアバンパー以外)で済みましたことをまず報告します。

で、らい坊は金曜に出来上がるようで、会社帰りに引き取ります。

さて、「パール君」に代わる代車は・・・。
 


トミカ色のフィットです。

このクルマ、スマートキー&ハーフシェイドガラス&塗装グリルなので、特別仕様の「スマートエディション」です。

さらにギャザスのナビとETCもついてました。
レンタカーなので「わ」ナンバーです。

・・・このクルマを借りてから首都高入って、お台場でも行こうかと思いました・・・。

しかし、ディーラーの帰りに地元のIYに寄って買い物して、帰宅してお昼たべてから5656してしまい・・・。

そのあとはファミ劇の「太陽にほえろ!」を見て、早い晩飯食べて夜7時から会議だったので会社へ・・・。
その前に別宅へ寄って、8時に会議終わって帰宅して風呂入りこのブログ書いてます・・・。

午後以降フィットの出動は結局会社の往復だけでした・・・。
で・・・明日から「早出3連戦」(爆)なので、結局このフィットも通勤しか乗れそうにありません・・・。

でも・・・やっぱり普通車はいいなぁ。
関連情報URL : http://www.honda.co.jp/Fit/
Posted at 2010/10/27 21:09:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 代車 | 日記
2010年10月26日 イイね!

慣れとは恐ろしいものだ・・・。

慣れとは恐ろしいものだ・・・。さて、現在我が家にいる代車のJC1ライフ「Cコンフォートスペシャル」・パール君ですが、明日返却なので、ちょいとインプレというか気になる点を書きましょう。

ベースは廉価のCタイプなので、それに若干の装備を追加して100万を切る99万9千円という価格なクルマなので、必要最低限プラスアルファだと思っていただいて・・・。

まず、日曜に借りたその場で雨が降ってきて、帰りはワイパー使用しましたが、リアワイパー付きでよかったです。

昨年12か月点検で借りたG(ピカチュウ)はリアワイパーがなかったので・・・。

それで、自宅の車庫に入れて、いつものようにドアミラーを畳もうと運転席のドアミラースイッチを触ったら・・・。



畳めるわけないです。

このクルマがCコンフォートスペシャルだと気が付いた瞬間でした。(Gだと思ってました・・・)

もちろん、手動で畳み、しかも調整も手動でやらなければならないのです・・・。

そして、今日、会社の行きに500mlのコーヒー牛乳を買って、運転席脇のドリンクポケットに入れましたが・・・。
 


牛乳パックは入らないんですね・・・。

JB5のようにセンターポケットもJCではないので・・・しょうがないからこんな感じで。
らい坊のように後付けの牛乳パックも対応のドリンクホルダーは必要ですね。

本当、自分のライフに慣れたせいで、ついついこの代車にもあるだろうとやっちゃいました。

さらに・・・。
 



キーレスもキーとは別なんです。
旧型フィットもこんなだったなぁ・・・。

さて、このCコンフォートスペシャルですが、エンジンとミッションはJB5をキャリーオーバーしたものなので、何度か借りたJB5の後期NA版と去年借りたJC1のNAのDIVAとGと走りの印象は変わりません。

私の先代のライフ・ライ蔵(前期JB5・F)が弄ってそれに近づいたのを思い出しました。

ただ・・・JB5より退化して、このJC1で馴染めない部分として、ハンドリングや直進安定性なんです。
ハンドルの切り始めでフンニャリした感覚がどうにも・・・です。

やっぱりスタビライザーを無くしたのが安定感を削いでしまったようですね。

かつて、JB5ライフはフランス車の感じで、ゼストはドイツ車の感じと乗り味を私的にこう表現しましたが、JC1のスタビなしのモデルはJB5には及ばないと思います。

今回はたまたま突発的にリア周りの修理が追加で代車交換になりますが、予定通り明日にらい坊が帰ってきても明日はJC1で遠出する気にはならなかったと思います・・・。

ライフに乗って4年半以上、それまでローテクの塊だったクラシック・ミニに乗っていて、いかに贅沢が身に付いたと・・・(汗)。
Posted at 2010/10/26 22:28:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | LIFE | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      1 2
345 67 8 9
1011 12 1314 1516
1718192021 2223
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation