
さて、現在我が家にいる代車のJC1ライフ「Cコンフォートスペシャル」・パール君ですが、明日返却なので、ちょいとインプレというか気になる点を書きましょう。
ベースは廉価のCタイプなので、それに若干の装備を追加して100万を切る99万9千円という価格なクルマなので、必要最低限プラスアルファだと思っていただいて・・・。
まず、日曜に借りたその場で雨が降ってきて、帰りはワイパー使用しましたが、リアワイパー付きでよかったです。
昨年12か月点検で借りたG(ピカチュウ)はリアワイパーがなかったので・・・。
それで、自宅の車庫に入れて、いつものようにドアミラーを畳もうと運転席のドアミラースイッチを触ったら・・・。
畳めるわけないです。
このクルマがCコンフォートスペシャルだと気が付いた瞬間でした。(Gだと思ってました・・・)
もちろん、手動で畳み、しかも調整も手動でやらなければならないのです・・・。
そして、今日、会社の行きに500mlのコーヒー牛乳を買って、運転席脇のドリンクポケットに入れましたが・・・。
牛乳パックは入らないんですね・・・。
JB5のようにセンターポケットもJCではないので・・・しょうがないからこんな感じで。
らい坊のように後付けの牛乳パックも対応のドリンクホルダーは必要ですね。
本当、自分のライフに慣れたせいで、ついついこの代車にもあるだろうとやっちゃいました。
さらに・・・。
キーレスもキーとは別なんです。
旧型フィットもこんなだったなぁ・・・。
さて、このCコンフォートスペシャルですが、エンジンとミッションはJB5をキャリーオーバーしたものなので、何度か借りたJB5の後期NA版と去年借りたJC1のNAのDIVAとGと走りの印象は変わりません。
私の先代のライフ・ライ蔵(前期JB5・F)が弄ってそれに近づいたのを思い出しました。
ただ・・・JB5より退化して、このJC1で馴染めない部分として、ハンドリングや直進安定性なんです。
ハンドルの切り始めでフンニャリした感覚がどうにも・・・です。
やっぱりスタビライザーを無くしたのが安定感を削いでしまったようですね。
かつて、JB5ライフはフランス車の感じで、ゼストはドイツ車の感じと乗り味を私的にこう表現しましたが、JC1のスタビなしのモデルはJB5には及ばないと思います。
今回はたまたま突発的にリア周りの修理が追加で代車交換になりますが、予定通り明日にらい坊が帰ってきても明日はJC1で遠出する気にはならなかったと思います・・・。
ライフに乗って4年半以上、それまでローテクの塊だったクラシック・ミニに乗っていて、いかに贅沢が身に付いたと・・・(汗)。
Posted at 2010/10/26 22:28:12 | |
トラックバック(0) |
LIFE | 日記