• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

懐かしのアクセサリーカタログより(その1)。

懐かしのアクセサリーカタログより(その1)。今、みんカラ上で所属しているグループで「たま・ねっとわーくす(くまはうす)」や「VIVA☆LIFE」ではなく、「国産車カタログ友の会」というのに創設当時から在籍してます・・・。




ここ数日「価格表の世界」というスレッドが出来て、早速乗ってみました(笑)。

さらに、そこから発展して、明日にでも「アクセサリーカタログ」スレッドを作ろうかと・・・。
で・・・、昨日の夜に所蔵のアクセサリーカタログを何冊か撮影してました・・・。

その中から、ブログネタになりそうなものもありますので、今後取り上げていきます。

記念すべき第一回は・・・。

画像の「ファッションキー」です。
これは、1996年ごろのスバル・ヴィヴィオのアクセサリーカタログ(価格表の裏)から・・・。

実は、ヴィヴィオ(1992年式の5dr es)に乗っていたころ、このファッションキー(ハートじゃないもの)を作成して使ってました。

純正のメインキーがすり減り・・・スペアもかっこ悪いキーだったので、半ばメインでこの作成したファッションキーは重用してました。(乗っていた3年のうち2年は・・・)

あと、家(弟)がBH5レガシィワゴンGT-Bに乗っていたころ、私用のキーとして、GDBインプレッサWRX・STI(最初の丸目)のキルスイッチみたいなキーをレガシィの溝を彫って使ってました。

今は・・・キーレスやスマートキーが普及してきたのでそういうファッションキーは廃れてしまったといっても過言ではないですね。
Posted at 2010/11/30 21:00:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 懐かしいもの | 日記
2010年11月29日 イイね!

あなたはどっちを選びます・・・?

あなたはどっちを選びます・・・?ラクティスから遅れること1週間、スバル版の「トレジア」が出ましたよ~。

「スバル、コンパクトカーのトレジアを発売」

 富士重工業は、新型コンパクトカー『スバル・トレジア(TREZIA)』を発表。本日より販売を開始した。
 
 同車は11月22日にフルモデルチェンジを受けた、『トヨタ・ラクティス』のOEMモデル。『New Compact Smart Wagon』をキーワードに開発されたコンパクトなハイトワゴンである。
 
 全長4mを切る小柄なサイズながら、有効室内長(センターパネル-リヤゲートトリム)2690mm、荷室長(リヤシート下端部-リヤゲートトリム)760mmを確保。リヤシートは左右6:4分割の可倒式で、2WD車には、フォールディングレバーの操作によるワンタッチ格納シートを採用している。
 
 またカーゴスペースは、リヤシートを倒さなくても大型スーツケース3個分の荷物が積載可能な容量を確保。『i-L』以上のグレードでは、2WD車にフレキシブル2段カーゴボードを採用しており、ボードを下へスライドさせることで約120㎜床面を下げ、背の高い荷物の収納性を高めている。
 
 収納スペースも充実しており、助手席側のインパネ上部にアッパーボックスやオープントレイなどを設置。またドアトリムにはボトルホルダー付の大型ポケットも装備している。

 エンジンは1.5リッターと1.3リッターの2種類で、CVTとの組み合わせにより両エンジンとも10・15モード20km/Lの低燃費を実現。1.5リッター車には、燃費性能にも優れるアクティブトルクコントロールAWDも設定している(18.4km/L)。
 
 グレードはベーシックな『1.3i/1.5i』のほか、充実装備の『1.3i-L/1.5i-L』、エアロスタイルの『1.3i-S/1.5i-S』を設定。さらにスプリングのバネ定数、スタビライザー径変更などの専用チューニングを施し、スポーティで安定感のある操縦安定性を実現した『1.5i TYPE EURO』もラインナップ。また『1.5i-L』には、パノラミックガラスルーフを備えた『Panorama』も設定されている。

 ■価格
 1.3i:142万8000円
 1.3i-L:157万5000円
 1.3i-S:168万円
 1.5i:152万2500円(170万6250円)
 1.5i-L:169万500円(187万4250円)
 1.5i-L Panorama:179万5500円
 1.5i-S:179万5500円(197万9250円)
 1.5i TYPE EURO:183万2250円
 ※()は4WDの価格




****** ******

さて、これで本家ラクティス、そしてスバル版トレジアと揃いました。



こちらはラクティスです。

そして・・・。
 


これがトレジアです。
お顔がやっぱりスバル一族(今のね)ですね~。

では、後姿は・・・。
 


これはラクティスで。
 


これがトレジア。

参考に・・・。



ラクティス&トレジアの最大のライバルなフィット(の15X)です。
やっぱり・・・とくに後ろから見ると似てますね・・・。

さて、フィットは置いといて・・・ラクティスかトレジアの2台でどっちを選ぶか・・・?

私は・・・トレジアですかね。
ラクティスの尖ったお目目よりもこっちのほうがおとなしいなぁと思いますし、雰囲気もなぜかスバルっぽいし・・・。

将来的にラクティスは「G‘s」、トレジアは「ts」の登場を期待したいですね。

同じ素材をトヨタ流、スバル流のスパイスをふんだんに使って、同じ素材なのに味わいの違うスポーツ・コンパクトになることは間違いないですね。

週末(土曜か日曜)にスバルに検分に行く予定です。





Posted at 2010/11/29 21:20:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2010年11月28日 イイね!

JC後期DIVAを検分。

JC後期DIVAを検分。今日、ディーラーへ行き、待ち時間でMC後のJCライフのDIVAの展示車を見てきました。

NAの「DIVAスマートスタイル」の黒のクルマです。

スクープや画像では結構けなしてきましたが、いざ実車を前にすると・・・「ごめんなさい」と謝りたいと思います・・・。




前期よりは質感はかなり向上しましたね。

印象もDIVAはそんなに悪くないじゃないか・・・と思いました。



確かにお顔はインパクトありますが、まぁ、そうでもしないとこのご時勢売れないのかもしれませんね・・・。

外装以上に頑張ったのは内装です。





メーター周り、前席シート、インパネの周り・・・質感は向上してます。
くやしいけど、JB7後期以上かもしれません・・・。




リア周りはクリアテール(LED)化したりしましたが、ガーニッシュがあればもっと良かったかな・・・。



ホイール・・・これはいいですね。
是非JB7に流用してみたいですね♪



ミラーウインカーとこれまでのサイドのウインカー部分「DIVA」エンブレムです。

以上、ざっとですが、検分です。
さて、インパクトが備わったJC後期ライフ・・・売れ行きがよくなるといいですね。


















Posted at 2010/11/28 16:42:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | LIFE | 日記
2010年11月27日 イイね!

やっと出た・・・。

やっと出た・・・。ついに、というか・・・やっと「トヨタFJクルーザー」が出ました。

「トヨタ、海外で人気のFJクルーザー日本導入」

 トヨタ自動車は、これまで海外専用モデルだったクロスカントリー4WD『FJクルーザー』を日本でも12月4日より発売すると発表した。
 
 『FJクルーザー』は、「Rugged&Freedom ~すべてはクルマを楽しむために~」を開発コンセプトとして、2003年のデトロイトモーターショーでデビュー。2006年に北米で販売を開始して以来、その個性的なデザインや本格4WD車としての高い走行性能により、好評を博している。

 スタイリングは両側・大開口観音開きドアを採用した独特のもので、直立したフロントウィンドウや丸目2灯のヘッドランプ、ホワイトルーフ、グリルの「TOYOTA」エンブレムなど、他に例を見ないディテールを随所に採用。インテリアも往年のクロカン車を彷佛とさせるもので、「カラーパッケージ」仕様では、ドアトリムに外板色と同色のカラーパネルが採用される。
 
 一方、メカニズムは本格的なオフローダーそのもので、プラットフォームは、フルフレーム構造を採用。サスペンションは前:ダブルウィッシュボーン、後:トレーリングリンク・リジッドの組み合わせで、「オフロードパッケージ」仕様には悪路走破性にこだわったビルシュタイン製モノチューブショックアブソーバーが装備される。
 
 さらにオプションで相互連携ショックアブソーバーシステムの「X-REAS」も用意。ロールやピッチングを抑え、オンロードにおいても優れた操縦性・走行安定性を実現することができる。
 
 エンジンはデュアルVVT-iを搭載した4リッターV6の「1GR-FE」を搭載。ゆとりの動力性能と、10・15モード8.4km/Lの低燃費を両立している。

 駆動方式は2WD走行と4WD走行を選択できる、パートタイム4WDシステムを採用しており、トランスファーノブで切り替えることで路面状況に合わせた走行モードが可能。「オフロードパッケージ」にはリヤデフロックも標準装備される。

 また、オプションでアクティブトラクションコントロールを設定。雪道やオフロードなどでタイヤがスリップしても、グリップが回復するまで空転した車輪にブレーキをかけ、残りの車輪に駆動力を配分。悪路でも安定した発進・脱出を実現する。

 なお今回の日本デビューにおいて、トヨタでは同車の持つ「個性的なスタイリング(見る)」「高い走行性能(操る)」「遊びに応える本物志向の装備(遊ぶ)」に加えて、「自分好みにカスタマイズできるMyFJ(選ぶ)」という新しい販売手法を用いるとしている。
 
 具体的には、トヨタ公式ホームページ(http://toyota.jp/)の専用サイト上でトヨタ純正用品、モデリスタ用品など、様々なパーツの自由な組み合わせが可能。さらに出来上がった仕様の見積りをシミュレーション。各販売店を通して注文することで、自分好みのMyFJにカスタマイズすることができる。
 
 また同サイトでは、『FJクルーザー』やMyFJの写真を紹介するコンテンツも開設。販売店には、ユーザーのカスタマイズの相談に対応するスタッフ、「FJサポーター」も配置される。

 ■価格
  FJクルーザー:314万円
  FJクルーザー カラーパッケージ:324万円
  FJクルーザー オフロードパッケージ:332万円
  

 

このFJクルーザー、待ちきれないファンも多く、並行輸入で入ってきてます。
見た通り、昔のランドクルーザー40系を彷彿させるデザインです。

本当、男、いや漢のクルマですね~。

4LのV6エンジンのみの展開ですが、やっぱりディーゼル(それも新規格のクリーンディーゼル)も欲しいですね。

これも・・・お台場で検分しようかな。年内に・・・。





関連情報URL : http://toyota.jp/fjcruiser/
Posted at 2010/11/27 17:13:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2010年11月26日 イイね!

グランツーリスモ。

グランツーリスモ。グランツーリスモ5(GT5)が発売されましたね。

あまりゲームはしない私なんですが、このGT(グランツーリスモ)は唯一はまったプレステのゲームなんです。

PS3、いやPS2すらない我が家です・・・(汗)。
これのために唯一プレステを買ったのですから・・・いまから10年以上前、このゲームをやりたかった弟が・・・。



ご覧のとおり、「グランツーリスモ」「グランツーリスモ2」は今も手元にあります。

グランツーリスモ」は1997年に出て、確かヴィヴィオを買った頃、1998年の暮れぐらいにプレステともども買いました。

今見るとまだクルマのリアルさの再現はゲームっぽさが残ってましたね。

結構テストコースとか、森の中みたいなサーキットで楽しませてもらいました。
クルマも初代デミオをマツダスピードチューンしたものとか、BDレガシィRS前期を弄ったものとか・・・。

そして、1999年暮れに「グランツーリスモ2」が出ました。

この2は、結構進化して、サーキットも増え、また収録車種も増え、さらにラリーやダートラまで増えました。

2ではかなりクルマ買ったなぁ・・・(ゲーム上で(笑))。

最終的にスズキ・エスクードの「モンスター」の「バイクス・ピーク」の化け物でかなりレース荒らしして、賞金と賞品でクルマを買わせてもらいました。

まだ、メモリーカード(が壊れてなければ)にクルマが残っているはずなので・・・プレステも壊れてなければ楽しめそうです。

作動確認して近く別宅マンションに持っていこう・・・暇つぶし用に(笑)。

さて、初代プレイステーションから「PS2」、さらに「PS3」とプレステも10年で進化し、グランツーリスモも「グランツーリスモ5」まで進化しました。

グラフィックももう本物同然です・・・。

クルマの収録車種も見ると、GT2にあった私が乗っていたヴィヴィオ(RX-R)やJB1ライフとか初代プレオなどの軽は無く(でも、スバル360や初代ホンダZ、ライフステップバンはあります。)・・・自分が親しんだのはミニクーパー1.3iですね。

初代デミオやヴィッツ、フィットもあるし、ランティスなんて面白そう・・・(たぶん最初の1台目)。

欲しいけどなぁ・・・「レーシングパック」(PS3込み)で35000円以上なんだよなぁ・・・(爆)。

・・・年末ジャンボ当たったら・・・かな。


・・・古いGT1やGT2でまだまだ遊ぼう・・・。



Posted at 2010/11/26 17:41:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 懐かしいもの | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  12 3 4 5 6
7 89 10 11 1213
1415 16 17 18 1920
21 22 2324 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation