
先日水曜日午前中、台風15号上陸前に、「第三のエコカー」こと「
ダイハツ・ミライース」を見てきました。
発売前から注目されていたクルマです。
これは最上級の「G」です。
ちなみにディーラー展示及び試乗車はこの「G」グレードが多いですね~。
インパネです。
ミラやムーヴからの流用が多いですね。
サイド&リアです。
「ミラ」の名称が付いているから従来ミラと雰囲気は同じですね。
余談ですが、このイースの登場で従来ミラのグレードが減ったようです・・・。
テールランプはLEDです。
でもウインカーとバック球は電球です。
ラゲッジルームです。
OP設定でもリアシートの可倒式及びヘッドレストは設定ありません。
ヘッドレストはやっぱり後席の乗員に対しての安全が大事です。
早急な装着が望まれます・・・。
既存の技術をブラッシュアップして、燃費向上にこだわったエンジンです。
なお、バッテリーはアイスト用に普通の軽よりは大きいサイズのバッテリーを搭載しているそうです。
と、ざっと検分です。
ちょうどセールスのおねいさんが「乗ってみますか?」と声をかけてくれたので、なんと試乗しました。
しかも、「一人で15分ぐらいその辺を周ってきて結構ですよ」とのことで、一人で試乗してきました。
ちなみにここのダイハツ、以前も現行ミラやコペンを一人で試乗してます・・・(笑)。
「試乗して、(車載燃費計が)リッター20km越えたらクオカードさしあげます」といわれたので、リッター20km越えに挑戦・・・。
しかし、そこのダイハツの周辺は坂が多いので、結構難しいチャレンジです。
走り始めて、やっぱり車両の重量のダイエットの効果で、軽快に走ります。
CVTも現行ミラの時はかなり違和感を感じましたが、かなり気にならないぐらい自然です。
結構アイドリングストップを味わいました。
ちゃんと累計時間が出ます。
5分ぐらいはアイストしてましたね。
あと、アイストでどれだけ燃料を節約できたかも表示されます。
結局、最高で19.5km/Lまでは稼ぎましたが、坂で喰われ・・・18.5km/Lでした。
それでも、ライフだったらこの条件ならおそらく11~12km/Lぐらいなので・・・やっぱり一世代新しい軽の進化は凄いです。
でも、イース欲しいですかと言われたら・・・NOですね。
後席のヘッドレストやリアワイパー(これはMOPでスマートキーと一緒に付きます)がないのは・・・。
あと、街中だけなら十分このイースは期待に応えられますが、私のようにたまに高速乗って遠出する人間には・・・。
今後、ダイハツお得意の「カスタム」、もしくは「イースTR-XX」「イースX4」みたいな辛口なモデルが登場することを期待し、さらにライバルのスズキ(VWの提携問題でそれどころじゃないですが)、日産&三菱軽連合、そしてホンダのイースの対抗車(年末のタント対抗もしくはエヌサン現代版?)に期待してます。
Posted at 2011/09/24 08:10:03 | |
トラックバック(0) |
ライフのライバル | 日記