• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

モーターショーといえば、自動車ガイドブック。

モーターショーといえば、自動車ガイドブック。本当は、モーターショーで気になったクルマを細かく書こうと思いましたが(過去2007/2009年のように)・・・この前のブログとフォトギャラで十分お腹いっぱいでしょうから・・・。

モーターショーでおなじみのものについて書きます。

モーターショーの会場で必ず売っているもの、それは「自動車ガイドブック」です。
この本は一番最初の1954年の日比谷公園で行われたモーターショーから毎年秋に自動車工業会から発行される国産乗用車・商用車・二輪車の年鑑です。

私は一番最初に行った東京モーターショーから買って(昔は親に買ってもらい)、一時は毎回モーターショーで買ってましたが、今回2005年以来6年ぶりに買いました。

手持ちの最古が1967年版です。
何度も書いてますが、亡き祖父母の家から発掘したものです。



その1967年版から。
トヨタ2000GTとS54のスカイラインとSR311のフェアレディです。



ホンダ「エスハチ」「エスロク」、元祖「N」です。



1967年にはまだ3輪トラック(ダイハツ・ミゼットやマツダK360)が・・・。
これ、「名車・迷車」の記念すべき初回に取り上げました。



1973年版から、230グロリアと初代フェアレディZ。
240ZGがまだ売ってました。



同じく1973年版から、働くクルマを。
「ダルマ」こと日産ディーゼルとトミカでおなじみのボンネットの日産ディーゼルダンプと三菱ふそう。



1985年版より、初代MC後センチュリーと、初代後期ソアラ、120系後期クラウン。



同じく1985年の軽トラ。
ポーターキャブがいいなぁ♪



1993年版、スバル2代目BGレガシィと初代GCインプレッサ。



2005年版、ホンダ車。



そして最新2011年版、スバル車です。

1960年代から2010年代までのクルマの遍歴がこの本を通してわかりますね。
Posted at 2011/12/08 19:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐かしいもの | 日記
2011年12月05日 イイね!

東京モーターショーへ。

東京モーターショーへ。今日はかねてから楽しみにしていた「東京モーターショー」に行ってきました。

最初は途中(1月のNYMの会場の船の記念館駅そばのP)までクルマで行って、後はゆりかもめでビックサイトまで行くかと考えてましたが、駐車場渋滞や帰りの疲れを考えて、すべて電車で行くことにしました。

これは成功しました。
帰り、眠かったのですから・・・(ゆりかもめで居眠りしました・・・)。



前売り買ってましたが、平日なのに結構開場前も人いっぱいでした。
もっとも、昼過ぎにはもっと人いっぱいでしたけど。

デジカメで撮りまくり、画像が膨大となり(毎度ながら)、厳選してフォトギャラにまとめましたが、とりあえず、今回のショーで個人的に印象深いクルマを以下に・・・。




やっぱりこの2台は今回のショーの主役でしょう!
最初にトヨタに行って正解だったです。



軽なら今のライフの後釜はこれかな・・・。
来年秋の発売が楽しみです。



インプはやっぱりG4がいいかな。



輸入車はいろいろと見ましたが、このアウディA1の5drもいいですね~♪
価格がポロより高い(ゴルフぐらい)のが難点ですけど・・・。

てなわけで、明日以降恒例、何台か細かく取り上げたいと思いますが、とりあえず、フォトギャラにまとめましたのでごらんください。(かなり多くなっちゃいました)

東京モーターショーその1

その2

ホンダNシリーズ

コンパクトカー①

コンパクトカー②

86とBRZ

新型インプレッサ

サルーン

輸入車①

輸入車②

スポーツカー

スポーツカー②

闘うクルマと働くクルマ
Posted at 2011/12/05 20:55:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2011年12月01日 イイね!

青山までNBOXを見に。

青山までNBOXを見に。今日、東京青山のホンダウェルカムプラザ(本社ショールーム)まで行ってきました。

朝8時半に家を出て、なんと3時間近くかかりました・・・。
横浜新道がこんなに混んでいたとは・・・第三京浜乗るまで事故処理2件見ちゃいました。(それで車線規制されていたので)

やっとこさ着いて、お目当てはやっぱりこのクルマでした!



昨日発表のホンダの「NBOX」です。



こちらは「NBOXカスタム」です。
やっぱりグリルのメッキがくどいなぁ・・・。



後席はステップワゴンぐらいな快適な空間です。



これはカスタムの黒内装ですが、くやしいけれど、JB5ライフより質感も良くなってます。



新開発のDOHC、S07型エンジンです。
これにCVTが組み合わさって、どんな走りをしてくれるのか期待が高まります。

なお、発売は今月16日なので年内には試乗できるはずですね。

ざっと見ましたが、カスタムのグリルのくどさが何とかできれば(グリルの下のメッキはDOPでボディ色にカバーできますし、グリルのメッキ部分は黒やカーボンのカッティングシートを貼っちゃえばなんとかなる?)・・・。

ノーマル顔のカスタムチックなのがあればなぁ・・・。



もてぎのコレクションホールから元祖N360とこのNBOXの基礎ともいえるクルマ、ライフ・ステップバンも華を添えてます♪



ホンダ軽の歴史。
来年出る「Nコンセプト4」に期待してますけど・・・。



NBOXに興味を持ちつつ、まだまだJB7ライフも頑張ります。

フォトギャラリーにまとめてます。

ホンダNBOXその1

その2

NBOXカスタム
Posted at 2011/12/01 17:15:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ホンダな話題 | 日記

プロフィール

「11111㎞達成。」
何シテル?   09/29 13:58
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4 567 8910
11 121314 15 1617
18 1920 2122 2324
25 26 272829 30 31

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation