• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2013年01月29日 イイね!

満7周年。

満7周年。今日、1月29日。

いまから7年前の1月29日。自動車関連SNSな「みんカラ」に初めて登録しました。
(初のブログは明日1月30日でしたが)




早いもので・・・満7周年です。
まさかこんな長く続くとは思いませんでした。



一番最初のブログの画像がこれでした。

7年前の今日はこの緑の白屋根のミニに乗ってました。

それから2か月もたたないうちに去ってしまいましたが・・・。



ミニの後釜は7年前の今頃は「三菱i」なんて考えてましたが・・・。

そのあとはご存じ、JB5ライフに1年8か月、今のJB7ライフに5年2か月(継続中)乗ってます。

ライフとの生活もほぼ約7年ですが、ほとんどみんカラとともにあった(今も続いてます)ともいえます。
弄り、日々のメンテや経年変化はもちろん、何よりもこのみんカラが縁でかけがえのない「お友達」が出来て、ブログのやりとりから発展し、さまざまなオフミ参加で楽しい思い出を築いてきた7年と言えます。

去年の満6周年にも書きましたが、また繰り返しますが、

NYMなどで展示車を見て他愛のないマニア話に花を咲かせて、お互いの物欲を認めながら楽しんだり、昔の刑事ドラマネタで盛り上がったり、一冊のカタログからこれまた他愛のないマニア話になったり・・・。

本当、こういう仲間っていいものです。

JB7ライフも5年5万kmを経て、2度目の車検を通し、もうそろそろ卒業・・・って気も起きつつありますが、まだまだ6年、7年乗ってみようかなって気もありますし、ライフ自体、今年秋にFMCでJB5系は2世代前になってしまい、ネタも枯れつつありますし、更新も気まぐれで週1~2回程度になってます。

でも、それを補うために今後もこれまで通りにマニアックなネタを提供していきたいと思います。

この7年間、愛読してくださった皆様、並びにお友達登録されている各位様に対してこの場を借りて御礼申し上げます。




Posted at 2013/01/29 19:05:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2013年01月27日 イイね!

ニューイヤーミーティング(NYM)に行きました。

ニューイヤーミーティング(NYM)に行きました。今日は、年一回1月最後の日曜のお楽しみ、「JCCAニューイヤーミーティング(NYM)」に行ってきました。

昨年から一緒に行きたいというお友達の方がいらっしゃり、今年も是非ということで当初はふたりで回ることにしてましたが、数日前、もう一人も行きたいということで、愛知からわざわざ駆けつけてくださりました。



3年連続で主催者挨拶の時に、まず愛知からの方がやってこられ、もう一人の方が来られるまで見て回ってました。




個人的に今年のベストカーの1台がこのスプリンタークーペです。
定番のレビン&トレノじゃなくて、ハイデラックスでかつ、普通っぽさが新鮮でした。

午前(上)午後(下)でホイールキャップを換えているのに注目です。



去年は「西部警察」や香港タクシーなグループは今年はマツダなタクシーを。



「特捜最前線」なジャパンも。
「西部~」「特捜~」ときて、来年は「太陽~」かな?

30分ほどして、もう一人の方が到着。

カタログやミニカーを買いながらお互い物欲を抑えつつ・・・巡回。




奥のギャラリーPも見たり。




やがて時間はあっという間に経ち、お昼になり、昼ごはんを食べてから愛知の方はここで解散。

その後も二人で会場を何周したのかな・・・。



昨年、東日本大震災で被災したミゼットが、ここまで復活しました。

来年は是非完成した姿を見たいですね~。



解体屋で発掘したという70年代のレーシングカーを見たり・・・。




フリマや展示を見て、昼3時ごろ退散しました。



今日の買いもの(汗)。
円盤は頂き物ですが・・・。

最後になりましたが、今日一日おつきあいして下さった、隆太郎さんとあい~んさん、お疲れ様でした。

例により、フォトギャラは厳選しましたのでそちらもご覧ください。

JCCAニューイヤーミーティング(NYM)・出発&会場編

軽編

ホンダ軽編

某警察なクルマ編

働くクルマ編

ギャラリーP編

私的ベストカー編

人物・買いもの編






Posted at 2013/01/27 19:50:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年01月24日 イイね!

今度の日曜日は。

今度の日曜日は。1月最後の日曜といえば・・・。「NYM」こと「JCCAニューイヤーミーティング」です。

私は一番最初にこのイベントに行ったのは、大学生の頃、まだお台場じゃなくてパシフィコ横浜で行われていた1990年代半ばでした。

そのときに買った初代シビックなどの取説はまだ持ってます・・・。

それから、ブランクが開き、2005年に久々に行ったときはお台場の今の場所でした。
みんカラ開始後は2007年、2008年、2011年、そして去年2012年の4回、行きました。

みんカラ開始後、昨年までの4回で印象深いクルマを・・・。




2007年は三菱車がテーマでした。
デリカトラックの消防団の消防車(レグナムホイールな)と、スバルだけど初代レックス。




2008年はトヨタ車がテーマでした。
定番の27レビン&トレノや初代セリカよりも普通に走っていた、カローラLBや初代コルサにはビックリでした。




2年ほど仕事などの都合で行けず(泣)。2011年に久々に行くと。

ホンダ車がテーマで初代シビックや私には親しみなライフGFLも。
そして、これまた親しみなシビリアンにもビックリでした。

そして、記憶に新しい去年、2012年は。




フローリアンタクシーと「西部警察」な430セドリックでした。
そして、初めてお友達と一緒に行ったのでした。

さて、今年も(今度の日曜)行きます!
もちろんお友達と一緒に見て、買い物して(笑)きます。

他のお友達の方も行かれる方もいらっしゃると思いますが、今年はどんな驚きなクルマが出てくるのか楽しみです♪


 





Posted at 2013/01/24 17:05:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 国産旧車 | 日記
2013年01月22日 イイね!

グランプリですって。

グランプリですって。昨日見にいった「無限レーシング・N-ONEコンセプト」。
何と「東京オートサロン」の出品車のグランプリを受賞しました♪

「【東京オートサロン13】カスタムカーコンテスト、無限 Racing N-ONE がグランプリ」

ホンダの軽自動車『N-ONE』をカスタマイズした『MUGEN Racing N-ONE Concept』が、東京オートサロン2013で実施された「東京国際カスタムカーコンテスト2013」のグランプリを受賞した。

同コンテストでは、東京オートサロン出品車両の中から来場者による投票で、コンセプトカーやチューニングカーなど8部門の最優秀賞を決定。その後、グランプリを最優秀賞を受賞した8台の中からインターネットによる投票で決定した。

グランプリを受賞した「MUGEN Racing N-ONE Concept」は、ホンダが発売した軽自動車『N-ONE』でモータースポーツの楽しさを表現したモデル。

東京国際カスタムカーコンテスト最優秀賞受賞車の8台
●コンセプトカー部門:『MUGEN Racing N-ONE Concept』(本田技研工業)
●チューニングカー部門:『ロータスヨーロッパ 3ローター20B』(RE雨宮)
●セダン部門:『KTC・大章・OF FUGA』(カーサービスヒロ/トリニティ/AREA043)
●ミニバン/ワゴン部門:『INTERESSE NEXT STYLE』(AVANZARE)
●SUV部門:『ARTIS ハリアー type izawa design ver Real C style』(ARTIS)
●Kカー/コンパクトカー部門:『SIAT500 × SAVOY』(埼玉自動車大学校)
●インポートカー部門:『FAB DESIGN ; TERSO 2013』(FAB Design ASIA)
●ECOカー部門:『プリウス KUHLHYBRID RUFコンプリート』(LOVELARK & RUF)




やっぱり、インパクトと懐かしさですよね~。

単なるショーモデルではなく、これだけの反響あったので、実際にこういう仕様を期待したいですね。


Posted at 2013/01/22 16:20:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダな話題 | 日記
2013年01月21日 イイね!

オートサロンなクルマを見に、青山まで。

オートサロンなクルマを見に、青山まで。今日は休日。

ホンダのHPを見て、先日の「東京オートサロン」で出品されたクルマが青山のショールームで期間限定で展示されるとのことで・・・。

今年初のクルマなおでかけしてきました。



今日の外展示はN系(N-ONEとNBOX+)とCR-V以外は新しくないクルマばかりなので・・・。




N-ONEのmoduloと無限。

そして、一番見たかったこれ!



反響が大きかったのでしょう。



コンセプトカー部門の賞を取ったようですよ~♪



絶版なクルマも大事にするホンダ。

次はインテRあたりの補修チューンドパーツかな?



NBOXの「modulo X」もありましたよ。





N-ONEのmoduloや無限のアフターパーツ。

今後もほかのメーカーからこの手の商品はどんどん出てきそうな気はしますね。
期待しましょう♪



いつも青山に行ったときのお約束(笑)。

N-ONEの雑誌媒体などの広報車と・・・。

さて、次はいつだろう・・・新型フィットが出たらかな?(夏から秋か?)








Posted at 2013/01/21 17:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12 3 4 5
678910 11 12
13 14 1516 17 1819
20 21 2223 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation