• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

今年最後のご挨拶。

今年最後のご挨拶。今年、2013年もあと数時間となりました。

今年も当みんカラ「ばっしぃのがれーじ」をご覧いただきありがとうございます。

この1年は半年間でしたが、一時的に2台体制なカーライフを送ることができました。
また、毎年数人単位ですけど、今年も新たにお友達登録な方も増えました。

いつものことですが、来年もマニアックな旧車などの話題を提供できればと思います。

最後に、この1年間、お友達登録されている98名様、ファン33名様、そしてそれ以外で読んでくださった皆様に感謝いたします。

くだらないブログにコメント、いいね!をありがとうございます。

「1年間 ありがとうございました。」

皆様、良いお年をお迎えください。

2013年大晦日  ばっしぃ。

Posted at 2013/12/31 21:15:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月30日 イイね!

2013年のクルマ総集編。

2013年のクルマ総集編。今年もあと1日と数時間残すのみですね。

年末総集編の今日は今年乗ったり、見たりした印象深いクルマを取り上げます。

まずは・・・。





輸入車で史上初のCOTYに輝いたVWゴルフⅦを。

サザンオールスターズの「ピースとハイライト」のCMソングと相まってこれは今年一番私的なベストカーですね。

あと、今年もハイブリッドカーが多数出てきました。





来年もそれなりに出てくると思われますが、ガソリンエンジンもマツダのスカイアクティブのような技術で低燃費かつ走りの楽しいクルマもまだまだ期待できそうですね。






今年は代車でN-ONE(プレミアムツアラーとG・Lパケ)を2度借りて、さらに数日前まで弟のアルテッツアを約半年ほど預かって乗り、職場ではこのプレオをはじめほか2台の社用車に乗ってきました。

ライフよりも社用車に乗る時間が今年は多かったと思います。

最後に今年見かけた懐かしく、気になったクルマ数台。








来年はどんなクルマにめぐりあえるのでしょうかね。

さて、今年最後のブログは明日、恒例のご挨拶で締めくくりたいと思います。
















Posted at 2013/12/30 21:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2013年12月29日 イイね!

2013年のおでかけ総集編。

2013年のおでかけ総集編。今年も残すところあと2日ちょっととなりました。



一般の企業にお勤めの方は「9連休」の最中でしょうが、福祉サービス業の悲しい宿命で年またぎの元日まで勤務です・・・。
仕事納めが大晦日、仕事初めが元日なんです。

毎年恒例、今日明日は今年のまとめです。

今年は例年に比べてオフミの類は少なく、正月と5月の恒例の城山湖と6月にライフ乗りさんとのプチオフ、そして10月に毎年恒例のライフのFSWオフに参加した程度です。





あとはイベントに行ったのが同じぐらいですかね。

恒例の1月末の「NYM」は今年は愛知の「AYR」なお方が緊急参戦でした。



2月はパシフィコ横浜での「ノスタルジック2days」に。



5月は赤レンガ倉庫の「ル・ボラン・カーズミート2013」へ。




そして、先月は東京モーターショーへ。



あとは・・・。




恒例の夏の熱海旅行や、



新東名や、



圏央道の愛川や、




青山やお台場などに行きました。

さて、来たる2014年ですが、正月恒例の城山湖は・・・家庭の事情で今回はお休みします。
また、「NYM」も2020年東京五輪の影響からか、お台場からFSWへ開催場所が変わるようです。
2月2日の日曜ですが、その時期はFSWの辺りは降雪の心配がありますので・・・。

2月の「ノスタルジック2days」は行く予定です。

10月に雑誌オールド・タイマー主催の「お台場旧車天国」も行きたかったのですが、ちょうどその時期は家庭内でいろいろゴタゴタしていたので・・・来年もあれば是非行って見たいです。

あと、横浜本牧でたまにやっている「マニアクルーズ」も見に行きたいし、栃木のホンダ・コレクションホールや愛知のトヨタ博物館(と某T書店も)も来年は行きたいと思ってます。





















Posted at 2013/12/29 21:10:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年12月23日 イイね!

天皇陛下のお車。

天皇陛下のお車。今日は天皇陛下のお誕生日でした。

職場でテレビを見ていたら、陛下が御所で運転されておられる映像が出てきました。

そのクルマを見て・・・びっくりでした。




恐らく1989~91年頃のホンダ・インテグラの4drHTのZX?でした。

このインテグラはホンダ市販車初のVTEC搭載車であり、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のマイケル・J・フォックスの「カッコ・インテグラ」というTVのCMで有名でした。

当時、私の高校2年の担任の先生が確かAE85のレビンかトレノSRの2drからまさにこのインテグラの4drHTのZXiに買い換えてました。

前回のシビックCXよりも残存率はまだ多いですが、この90年代初めのインテグラも最近は見なくなってきましたが、このインテグラは宮内庁がちゃんとメンテしているんですよね。

天皇陛下が笑顔でハンドルを握られておられたのを見て、お車がお好きなんだなと思いました。
Posted at 2013/12/23 19:10:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホンダな話題 | 日記
2013年12月21日 イイね!

絶滅危惧種。

絶滅危惧種。今日は親戚での集まりがあり、帰りに昼食に寄ったところで珍しいクルマに遭遇しました。

それがこの「2代目ホンダ・シビック」です。

大ヒットの初代とこれまた大ヒットの3代目「ワンダーシビック」の間の「スーパーシビック」です。


初代のシビックはスポーツ版の「RS」や「CVCC」の4drはたまにNYMなどイベントで見かけますし、ワンダーシビックも「Si」を筆頭に見かけることは多いのですが、このスーパーシビック、それも3drはまったく見ない1台です。

昔はこの手の2BOXのFFの3drハッチバックは今でいうハイブリッド車(フィットやプリウス、アクアなど)並みに売れてましたが、現存している個体は80年代前半のクルマは少なくなりましたね。

FFになってから初のマツダ・ファミリア、初代三菱ミラージュ、初代のトヨタ・カローラⅡなど・・・。
この2代目シビックも例外ではないですが。

貴重な1台にお目にかかれました。
Posted at 2013/12/21 16:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダな話題 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34 5 6 7
89 10111213 14
151617181920 21
22 232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation