• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

チョロQ ZEROとコップのフチ子。

チョロQ ZEROとコップのフチ子。今日は某Yカメラに買い物にいってきました。
先週出た「チョロQ ZERO」を買いにです。

白と黄色のG・Lパケがモデルになってます。



白は部屋のテレビ前に飾りました。



スバルの「ぶつからない」のと、ホンダなチョロQと一緒です。

そして、黄色は車内に飾りました。



なお、アンパンマンは反対側(タコメーター側)に移転しました(笑)。
シャーシをベルクロ(マジックテープ)で固定してます。

2台のN-ONEのほかにこんなのも買っちゃいました。



巷で流行っている?「コップのフチ子」さんです。

早速・・・わんこのフチ子さんを(笑)



カップホルダーにはペットボトルか何か入ってないと固定できませんね。




同封のコップを入れてみましたが、深いですね。



で・・・これが本来の使い方かもしれないですね(笑)。
ちなみに偶然、これはシークレットのやつみたいでした。

チョロQ ZERO、今後もN-ONEのバリエーションは増えると思いますが、プレミアム系をミニカー化してくれるところはないでしょうかね・・・。
Posted at 2014/05/30 15:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年05月25日 イイね!

実在しない?

実在しない?昨日、新聞折り込みの広告で来たものです。

N-BOX、N-WGN、そして、N-ONEの三役そろい踏みですが、N-ONEに注目。

これ、G・Aパケ(MC前のG・Lパケ)なんですけど、ミラノレッドのブラックツートンが追加になったのかなと思ったら・・・。





実在しません。

プレミアム系、MC後のカタログ表紙になるほどN-ONEのイメージ色がこのミラノレッド&ブラックですが、安易に合成写真で実在しない仕様を作ってしまったのですね・・・神奈川県ホンダカーズは(笑)



G・AパケやツアラーAの正解はミラノレッド&ホワイトです。

これ、よく見るとやっぱりMINIの影響が大きいですね(笑)。
Posted at 2014/05/25 19:45:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2014年05月24日 イイね!

売れる理由。

売れる理由。昨日まで3連休で、今日朝出勤したら・・・。

仕事車両のプレオに代わり、背の高い新車がいました♪
結局、法人の付き合いでホンダでもダイハツでも無いメーカーのクルマでした。
水曜に納車されました。

で、早速、朝一の訪問にかこつけ乗ってみました。

今日はたまたまわんこ(N-ONE)で出勤しましたが、これもスマートキーのクルマでした。
わんこと違い、右側にスターターボタンがあります。

走行はまだ100kmになってないので、おそるおそるしずしずと走って、業務を済ませました。

それから1時間後、送迎が一件あったのでそれで行ってみました。

このクルマ、アイストが付いていまして、信号ではそれが作動しました。

今はやりのアレですので、わんこから乗り換えるとバスに乗っているような感じですが、やっぱり運転しやすくて、「ああ、これは売れるなぁ」と思いました。

ご利用者をお乗せする際も独特の装備で便利でした。

今日はこの2度、3キロ程度乗っただけですが、いいクルマがやってきて嬉しい限りです。
仕事でわんこ並み、いやそれ以上乗ることになりますが、大事に乗っていきたいと思います。


Posted at 2014/05/24 19:10:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | Nのライバル | 日記
2014年05月22日 イイね!

自動車ガイドブックで見る、日本の名車・迷車(その3)。

自動車ガイドブックで見る、日本の名車・迷車(その3)。欧州市場でなんか「日産パルサー」が復活するようですね。

パルサーといえば、かつては日産のコンパクトの柱だったクルマでした。
最初は「チェリー」という名前でした。




日産初のFF乗用車として、1970年に初代チェリーが出ました。
トミカの16-1やあの特徴的なクーペのスタイリングでおなじみですね。



2代目は「チェリーFⅡ」という名前で1974年発売です。
で、初代の一部も実は併売されていたようです。

これはクーペのハッチが当時のバニングのサンルーフとかに流用されたり、某刑事ドラマでTA63セリカクーペの替え玉(スタント用)がこのFⅡのセダンだったり・・・。

そして、チェリーFⅡのフルチェンジで1978年、初代パルサーが出ました。




最初は4drのみでしたが、3dr、クーペ、そして5drが追加されました。

それ以降、パルサーは日産のコンパクトの中心でありました。




パルサーとしての2代目です。
クーペが「EXA」となり、初代の途中から日産プリンス店向けの「ラングレー」という姉妹車が出てきました。

この代も日産店(ブルーバードなど)向けの「リベルタ・ビラ」という姉妹車が出てます。

サザンオールスターズの桑田さんがCMキャラでしたね。(30数年後の今はVWゴルフ7ですが(笑))
あと、うちの隣のお兄さんが当時このEXAで「富士フレッシュマンレース」に出てました。
よく隣の家の車庫にレース仕様のEXAが停まってました。

でも、やっぱり個人的に良いパルサーはやっぱりこの代ですね。




1990年登場のN14パルサーです。
なかでもやっぱり「GTI-R」です。

昔、友人が乗ってましたね。

パルサーも、1990年代末まで頑張ってきましたが、ついに生産中止となります。




最後はサニーと姉妹車でした。
「S-RV」という今でいうスバルXVみたいのがありましたが、ちょっと時代が早かったですね。

パルサーはティーダに引き継がれましたが、そのティーダも2代目ノートの登場とともに消えました。

さて、この欧州パルサー、今の日本向けの日産車に無いCセグのクルマなので是非日本でも売ってほしいものですね。
Posted at 2014/05/22 15:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国産旧車 | 日記
2014年05月21日 イイね!

簡単なグレードアップ。

簡単なグレードアップ。今日は先日発注したパーツを受け取りに行ってきました。
そして、そのパーツを装着しちゃいました。




N-ONEのMC後のDOPを見ていて、速攻で「これ、行けそう」と思い、発注しました。

ついでにキーホルダーも交換したかったので、MINIのDにてMINIのキーホルダーを購入しました。

しかし、「MINI」のロゴのを買った後で「ONE」というのもあったので・・・。
それは次の機会にしましょう(笑)。

受け取ったキーカバーを自宅に戻り、約3分で交換・装着。



MINIとのコラボです。
なんだかイタリアンチックになりましたが、純正よりもグレードアップしました。

もう片方はまだ純正ですが、それも交換しちゃおうかなと思ってます。
Posted at 2014/05/21 16:50:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
4 5 67 8910
11 121314 1516 17
181920 21 2223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation