• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

約10年前は。

約10年前は。お友達の方が「初代フィットのアイスブルー」について書かれておられたので、ちょっと思い出を。

って昔も書いたことありますが、今から10年ほど前(2003年~2004年)、我が家にも初代フィットがいました。

BHレガシィから諸事情でダウンサイジングしなければならなくなり、選んだのがちょうど1.5Lが追加された初代フィットでした。

しかも、家のはレアなサンルーフ車でした。

ご覧のとおり、当時私はクラミニ(1998年ローバー製ミニクーパー1.3i)に乗ってまして、主たる所有者の弟と時々フィットとミニをとりかえっこしてました。

ちょうど、亡き祖母が家で転倒し、大腿の骨折で病院に入院する際もこのフィットが役に立ちました。
退院後その祖母を亡くなるまでの半年ほど我が家に引き取りました。
仕事休みの日など見舞いに行き、叔母を駅への送迎にこのフィットを使ったのが思いだされます。

CVTでマニュアルモードな7速でしたが、その後フィットのMCで5MTが追加されました。

CVT、私はスバルの初期(ヴィヴィオ)のに慣れていたのでそれよりも進化してまぁ違和感はあまりなかったのですが、結構ギクシャクが多いCVTでした。

ちなみに今、N-ONEで約10年ぶりのCVTですが、かなり進化され不満なんてないです。

それ以上にボディ形状による初代フィットの欠点として、Aピラーがかなり傾斜されて、歩行者が見えにくく、何度もヒヤっとしたことです。

その後我が家に来たJB5系ライフは傾斜はやわらいでました。

あと、直進性が妙に良くなかった(今考えると個体差?)のが思い出されます。
静岡へ法事に行った際、東名でえらく神経を使いました。

ミニは逆にかなり安定してましたね。

我が家のクルマ(私&弟がこれまで乗った)の中で一番短い在籍期間(1年2か月)でしたが、それなりに思い出がある1台でした。




この記事は、涼しげな色!について書いています。
Posted at 2014/07/31 16:45:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記
2014年07月29日 イイね!

ワインレッドな並び。

ワインレッドな並び。今日は向かいの家の車庫でその家のお子さんが水遊びをするため、その向かいの家のフリードが我が家の駐車スペースにいます。

偶然?同じホンダ車のワイン系(バスクレッド・パールとプレミアムロッソ)での並びです。

こうしてみるとやっぱり白耳、いいですね。


でも、数日前の中途半端なにわか雨のせいでボディが薄汚れてきました。
洗車せねば・・・。
Posted at 2014/07/29 15:55:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダな話題 | 日記
2014年07月28日 イイね!

こんな教習車を見たぞ(その2)。

こんな教習車を見たぞ(その2)。世の中、学生さんはもう夏休みですね。
昨日、夜勤の食糧を買いに近所のドラッグストアへチャリを走らせていたら、1台の黒い現行プリウスに目が行きました。

プリウスのFバンパーに「仮免許 教習中」のプレートがあり、横には近場の教習所の社名が書いてありました。

そこは以前は三菱のランサー(エボではない、ふつうの)の教習車でした。昔は日産クルーとかさらにさかのぼるとC32後期ローレルとか。

最近、プリウスも導入したのかなと思います。

ただ、プリウスばかりだとふつうのAT車とは勝手が違うので(シフトとかエンジン始動方法など)、何台か少数導入かもしれませんね。

うちの市の教習所は2件でしたが、件のプリウスの学校が隣のF市に移転(といってもわが市との境目ですが)したので、1件になりました。

そこはマツダ・アクセラの旧型を使ってます。

ちなみに、私が乗った教習車は・・・。



大学の卒業間際に大学に近い横浜駅近くの教習所に行きました。

最初~仮免あたりまではこのX80系クレスタ後期でした。
高速演習もこれ(のAT)でした。



ちょうど、トヨタ・コンフォートが出たあたりで、仮免のあたりからクレスタからこれに変わりました。

最後、卒検までは初期コンフォートでした。


さて、プリウスの教習車を見て、これからはHVの教習車が多くなってくるんだなと思いました。
Posted at 2014/07/28 16:05:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 面白クルマ | 日記
2014年07月26日 イイね!

判別不能?

判別不能?「夏ワン!」も終わり、夏休みも終わり、平常営業となりました。

そんな数日前、チャリで通勤途中、コンビニに寄り、駐輪場の脇に「日産シルフィ」の現行型が停まってました。



ちょうどこんな紺色でした。

で、隣もなんと同じ紺色のシルフィが停まっていました。

しかし、なんかちょっと大きいです。



シルフィではなくて、新型の「ティアナ」でした。
前から見ると本当、一瞬では判断できませんでした。

最近の日産のセダン系は前や横からだと一瞬で判断しにくいですね。
今度のスカイラインを横から見ると一瞬フーガやシーマと間違えそうだし。

前からだとあのマークでわかるのですがね。

Posted at 2014/07/26 20:15:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 面白クルマ | 日記
2014年07月22日 イイね!

わんこ、白耳になる。

わんこ、白耳になる。6日間の夏休みも今日で終わりです。

最終日は朝から作業です。

先日の「夏ワン!」のじゃんけん大会の戦利品を取り付けました。



プレミアムホワイトパールのドアミラーのスカルキャップです。

べあーどさんからの提供品でした。
有難く大切に使わせていただきます。

実は、ドアミラーのスカルキャップの交換を考えてました。

わんこ契約のときにも書きましたが、最初はプレミアムロッソ&タフタホワイトのツートンを考えてました。
しかし、1月末の契約で納車が5月の連休明けだったため、単色のプレミアムロッソにした経緯があります。

で、屋根はしょうがないですが、ミラーだけでもシルバー系か白系にしたかったのです。

今回、欲しかったものが手に入ったので良かったです。
先人の皆様の整備手帳を参考にミラーをばらし・・・両側で正味15分で両耳が白くなりました。



イメージ的にはこれに追いつきました。




さて、戦利品はもうひとつあり、「夏ワン!」ピンパッジでした。



とりあえず、ドコモダケの頭に刺しました(笑)。



ハンズトレーディング様協賛ステッカー&いんぷさん特製の「N-ONE East」ステッカーも貼りました♪

さて、これで楽しい夏休みも終わりです。

明日から仕事です。
休みボケが怖いです・・・。
Posted at 2014/07/22 16:30:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 3 4 5
6 7 89 1011 12
13141516 17 18 19
20 21 22232425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation