• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

あれから1年。

あれから1年。今日は午前中また「湘南T-SITE」まで行ってきました。
もちろん、わんこで、ですよ。

今日の目的は立ち読みもそうですが、こんなことを来月の土日限定でやっているようなので・・・。

VWの「e-UP」という電気自動車に乗ってきました。



乗る前に脳波を測る装置?を頭に付けて、特設コースを走ってきました。



電気自動車は数年前に三菱のi-MIEVに乗って以来ですが、モーターのトルクが凄いですね。
あと、10年もすればもっと増えそうな気がしますね。

で、脳波の結果は・・・。



好奇心ですね(笑)。



この脳波にぴったしなコーヒーを入れてくれました。
味はなかなか良かったです。


で、そういえば、去年の1月31日も「VW UP!」を見に行ったのです。



そして、夕方に・・・。



早いです。あれから1年経ちました。




Posted at 2015/01/31 15:05:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記
2015年01月29日 イイね!

満9周年。

満9周年。今日、1月29日は。

2006年の今日、この「みんカラ」に登録し、最初のブログはその翌日の2006年1月30日からスタートしました。

そう、早いもので満9周年となりました。
自分でも意外なぐらい、長寿となりましたね。

最初はこのクルマを約4年乗り、ちょうど最後の数か月というところでした。



1998年式の「クラミニ」クーパー1.3iのATでした。

さすがに2006年の時点で8年落ちで、距離は40000km超えたところでしたが、いろいろと維持の面で辛い面が出てきました。

みんカラ開始2か月後、このクルマに交代です。



2005年式のJB5前期ホンダ・ライフFでした。

これは「ライ蔵」と命名しました。
ちょうどこのクルマとの生活からみんカラが欠かせないものとなりました。



最終的にはこういう風なDIVAもどきとなりました。

でも、諸事情で1年8か月でこのクルマに交代です。



2007年式のJB7後期ホンダ・ライフDIVAターボ、通称「らい坊」です。

本当、みんカラの9年の大半はこのクルマでしたね。
JB5時代からのライフなお友達はそのままに、各種オフミに参加しました。

滋賀までライフの全国オフに行ったこともありました。



JB7ライフは実に6年と3か月乗り、昨年2月からみんカラ開始から4代目、現在の相棒です。



2014年式・ホンダN-ONEプレミアムツアラーLパッケージ、通称「わんこ」です。

本当、この9年、当初は試行錯誤でしたが、ここまで続けてこられたのはひとえにこれらの愛車達や愛読してくださる皆様、お友達各位様のおかげと思います。

そして、いよいよ10年目に入りますが、ネタが無く更新が滞ることもありますが、愛読してくださる皆様、お友達各位様に対して御礼を申し上げます。

これからも当ページをよろしくお願いします。

おまけ・・・9周年なので、「9」にちなんだクルマといえば、「ホンダ1300クーペ9」しか思い浮かびませんでした(笑)。












Posted at 2015/01/29 16:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2015年01月26日 イイね!

法定12か月点検とN-BOXカスタム。

法定12か月点検とN-BOXカスタム。今日はわんこの法定12か月点検を行ってきました。

走行距離も10000kmとなり、昨日NYMから帰ってきたら前回のエンジンオイル交換(昨年10月)からちょうど3000kmで交換時期で、「インターナビ」のほうでもオイルフィルターを交換してくれと催促(笑)があり、正月4日に予約し、今日行いました。

エンジンオイル交換、同フィルター交換、あと、フロントのワイパーゴムが筋が入るようになり、交換されました。
ほか、とくに異常はありませんでした。
購入時に「まかせチャオ」の初回車検までのパックに入っているので、支払いはありませんでした。

で、朝10時から夕方4時まで半日、代車を借りてました。

今回のお相手は・・・。




N-BOXカスタムのターボ・SSスペシャルです。

N-BOXは確か、2011年の発売直後に試乗しただけで実は本当、3年以上乗る機会はなかったのです。

うちのわんこと同じターボで、ハイトワゴンの比較相手としては会社のスズキ・スペーシアとの比較ができます。

まずはDから通勤路で自宅帰宅(途中上記の逗子マリーナ経由で)し、昼食後はここへ行ってきました。




先日行った「湘南T-SITE」へ行き、今日は26日なので「ベストカー」とか立ち読み後、またここへ行き、70年代のカーグラを読んで・・・。



え、わんこ?
いえいえ、他人様のN-ONEプレミアムでした。



また帰宅し、1時間ほど家で過ごし、家人を迎え後、Dへ返却です。




55.5km乗って、車載は15.0km/Lでした。
N-ONEより重い車重ですので私的にこれぐらいなら納得かな。

で、やっぱり、広いですね。
後席に親を乗せましたが、広さに驚いてました。
スペーシアもそうですが、やっぱり乗りやすいですね。

走りはターボですが、N-ONE同様活発に走ってくれます。
このクルマの個体差だと思いますが、CVTの「ヒュー」という音が結構目立ちましたね。



点検後のわんこと。

やっぱり自分のクルマに戻ったときの安堵感は違いますね。

妙にわんこがレーシーに感じましたが。
でも会社でもスペーシアからワゴンRに乗り換えると同様に思えますが。




Posted at 2015/01/26 18:50:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 代車 | 日記
2015年01月25日 イイね!

2年ぶりのお台場のニューイヤーミーティングへ。

2年ぶりのお台場のニューイヤーミーティングへ。今日は2年ぶりにお台場で開催の1月最終日曜のお楽しみ「ニューイヤーミーティング」へ行ってきました。
昨年はFSWで開催でしたが、やっぱりお台場のほうが良いですね。

今回もお二人のみんカラお友達と見てきました。



今回は集合時間を10:00に設定し、それまで自分の主な買い物は済ませました(笑)。




今回は過去のNYMで見たことのあるクルマが多く、これぞっていうクルマはあまりなかったかなと思います。




あえていえばこの「オオタ」ですかね。






個人的なベストカーはこのレックス5ですかね。



でも、これも11月の「旧車天国」で見ましたけどね。




収穫はちょいジャンクのダイヤペットの「サハリ」をTLV乗用車の新車程度の値段で入手したことですね。
手持ちのボロサハリとニコイチにしようと思ってます。

最後になりましたが、今日一日おつきあいして下さった、スト@さんとあい~んさん、お疲れ様でした。

例により、フォトギャラは厳選しましたのでそちらもご覧ください。

JCCAニューイヤーミーティング2015・その1

その2

その3

その4

その5

その6

その7

その8






Posted at 2015/01/25 20:10:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年01月23日 イイね!

夜のハスラー。

夜のハスラー。18時頃、会社のクルマに乗っていて、信号待ちしてたら、対向車線に「スズキ・ハスラー」がいました。

実は夜間にハスラーを見るのは初めてでした。
それのスモールランプ点灯時がこんな感じで、思わず、これを連想しちゃいました。



視力検査でおなじみの「ランドルト表」で、この一番上と三段目の列の「左」と二段目の「右」がハスラーのスモール点灯時がこんな感じです。

N-ONEのイカリングも個性的ですし、ダイハツのウェイクのひらがなの「つ」のようなスモールも個性的ですね。

こういうところもハスラーの人気かもしれませんね。

Posted at 2015/01/23 20:55:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | Nのライバル | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
4567 8 9 10
11121314151617
1819 202122 2324
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation