• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

今年最後のご挨拶。

今年最後のご挨拶。昨日から年またぎで仕事(1月2日まで)なので、例年は紅白歌合戦を見ながら・・・ですが、今年は出勤前にさらりと。

ということで、今年も最後の一日になりました。

クルマ生活として振り返ると、この1年は「わんこ」ことN-ONEと、職場に2月末からやってきたN-WGN、あと2台のスズキのクルマを乗り回す贅沢な1年でありました。

とくにN-ONEはタイヤ&ホイールとダウンサス交換によりかなりいい感じになりました。



N-ONEは元日から昨日(12月30日)まででこれだけ走りました。
約10000kmですね。

この分だと年明け早々に20000km達成です。

そして、私のみんカラも1月末で開始から満10周年を迎えます。
ここまで続けてこられたのも読んでくださる皆さま、お友達各位様のおかげです。

来年もN-ONEの話題中心に、ときにはマニアックな話題も入れてお送りしたいと思います。


最後に、本年も当「ばっしぃのがれーじ」をご覧いただき、ありがとうございます。


今日現在104名の「お友達」のみなさん、並びに52名の「ファン」のみなさん、あるいはそれ以外でここを読んでいる貴方に。

今年もいろんなことがありました。
来年は落ち着いた1年、みなさんにとっても幸せな1年であるように・・・。

よいお年をお迎えください(^∀^)/


2015年 大晦日  ばっしぃ。
Posted at 2015/12/31 07:20:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2015年12月29日 イイね!

2015年の活動報告。

2015年の活動報告。ついに今年も残りおよそ2日半となりました。

今年もN-ONEのオフミ、並びに旧車イベントへ足を運びました。

まずは年初、1月末のNYM(ニューイヤーミーティング)。




みんカラお友達もご一緒でしたね。



これが一番の収穫でした。
TLVでも出ましたが・・・高いですね。これがあるので今のところは買わないですけど・・・。

2月は「ノスタルジック2days」。




Gr.Aスタリオンと七曲署仕様のGT-TRが印象的でした。

N-ONEのオフミは5月の城山湖が最初でした。



そこでステッカーをいろいろ頂いたのがきっかけで・・・。
その一月後(6月)。



サイドデカール貼り付け&タイヤ&ホイール交換プチオフ。
ホンダツインカムへ訪問。

夏になり、日産自動車座間保管庫へ。






懐かしい日産車を堪能してきました。
カレスト座間を直して博物館にしてほしいですね。
お金とっても良いので・・・。

お台場のメガウェブには8月にクラウンの60周年展示へ。



そして、秋になり「みんなのモーターショー」へ。




N-ONEのナイトオフ、「WOFF」も始まり、第2回と3回に参加させて頂きました。





それと前後し、みんカラお友達のお宅にて作業オフへ参加しました。




2年に一度の東京モーターショーへ行きました。





お台場旧車天国、今年も行きました。





ほか、恒例の夏の熱海旅行は今年は代車のN-WGNカスタムで(N-ONE半年点検)。





実は今年一番多く行った場所がここなんです。



湘南T-SITEです。
月に一回は行ってましたね。



図書館みたいなので、古いCG誌を読みに行きました。



代車のN-BOXカスタムでも行きましたし。





その時々で展示車が変わるし(しかも、すごいクルマがよく来るし)。





試乗、屋外展示もあったし、





一回、モーニングクルーズにも参加しました。

とりあえず、今年の活動はこんな感じでした。

来年もN-ONE関連のオフミ(また「春ワン」や「夏ワン」みたいな大規模なのがあるといいですね)あるいは旧車イベント、湘南T-SITEに足を運びたいと思います。

















Posted at 2015/12/29 15:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2015年12月24日 イイね!

ワークス。

ワークス。スズキからアルトワークスが発売されました。
先日の東京モーターショーでの反響が大きかったから、いや、ある意味待ち望んでいた1台といえます。

このアルトワークス、久々に名称が復活です。

初代は1987年に登場。



三本和彦氏いわく「盆と正月とクリスマスがいっぺんに来たような車です」。
私はこのフジミ模型の1/24にお世話になりました。(なんか最近、この1/24の非ワークスのターボとツインカムが選択できるキットとして再販されたみたいですね。同時期のミラTR-XXとリーザターボも)

当時は一番最強な軽と記憶しております。
私はミラTR-XXが好きでしたけど。



1988年、アルトがFMCして、ワークスは2代目に。
1990年に軽自動車の規格が550ccから660ccに変更され、車体の大きさも変更されました。
最初は商用の4枠だったワークス(TR-XXやミニカダンガンも)も乗用の5枠へなっていきました。

2代目愛車、スバル・ヴィヴィオに乗る前、中古の軽自動車を何台か候補として見ていて、実はこの候補の中に4枠のワークスieがありました。

予算に合い、AT車でしたが、実際見て、天井の内貼りが剥がれてきていたのと、見た感じあまり程度が良くなさそうだったので消えてしまいました。

余談ですが、ほかにも候補でなんとこれが・・・。



祖父と同じ緑色のGFLもあったのです。
当時で25年ぐらい落ちでしたし、予算オーバーでしたが、もしヴィヴィオじゃなくてこれにしてたら・・・。

その後、ワークスは進化を続け、1998年、再び軽自動車の規格変更(現在の形になりました)。
この世代でいったんアルトワークスは終焉を迎えます。



この世代のバンはクラミニに乗っていたころ、事故修理の代車で1週間ぐらい乗ってました。

ワークスはkeiに引き継がれましたが、そのkeiもなくなり・・・。
昨年、現行アルトが登場し、RSでホットモデル復活し、今回のワークスの復活になりました。



もし、私が選ぶなら赤ですね。

来年、年明け早々にカタログもらいに行きたいと思ってます。
Posted at 2015/12/24 15:50:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nのライバル | 日記
2015年12月20日 イイね!

気になるホイール。

気になるホイール。一昨日、家の近所のネッツで新プリウスのカタログをもらってきました。
これまで通りのカタログかなと思って読んでみると違い、読み物として意外と面白いです。

で、その中のTRDやモデリスタのカタログを見ていたら、気になるホイールを発見。



このTRDの18インチです。



新プリウス用ですが、ほかのトヨタ車にも合いそうですね。
ヴィッツや86とか。


で、これを想像しちゃいました。



ランチア・デルタインテグラーレです。

これのOZレーシングホイールっぽいデザインですね。

N-ONEに履かれておられる方もいらっしゃいましたね。
今のララバームは相当長く使う予定ですけど、何年か後にホイール交換する際にこんなホイールがあれば・・・。



でも、現実的にはこれもありですね。
インチダウンして冬タイヤ用、最終的に売却の際はこれで。

この冬は非金属チェーンを考えてますが、いつかは考えてみたいです。
Posted at 2015/12/20 08:40:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2015年12月18日 イイね!

数年越しの。

数年越しの。2歳ぐらいに買ってもらい、亡き祖父母宅にあり、絵本代わりに読んでいた「CG別冊・1975年の乗用車・国産車編」

今の私の車好きになったきっかけな本であり、初めて故・小林彰太郎さんやCGTVの田辺さんとか吉田匠さんとかを知った書物でありました。

若気の至り(笑)で落書きやらボロボロになってしまい、祖父母宅の処分の際に我が家に持っていき、数年前から蔦屋書店や旧車のイベントでショップやフリマで美品を探していましたが、あっても5千円ぐらいで高かったのです。

ちょうどPCを入れ替える直前に某オクを何気なく見ていたら・・・出品されてました。
しかも、「1978年の乗用車・国産車編」と一緒で2冊でも理想な額だったので・・・。

落札できて、昨日届きました。
届いたのは手持ちのボロボロのやつの増補版で、1975年春ぐらいまでのモデルが掲載されてました。



子供のころ、一番このページを読んでました。
やっぱり身近な存在だったからでしょう。(ほぼこの仕様でした。)

若気の至りとの比較(笑)。



やっぱり某プロダクションのあれの影響が(笑)。



78年版より。



それの広告の添加剤の広告。
この絵は今見てもよいですね。

ともあれ、数年越しのほしかったものが手に入ってよかったです。
Posted at 2015/12/18 15:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑誌・書評 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 45
6 78 910 1112
13 14 151617 1819
20212223 242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation