• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

N-VANe、それとも。

N-VANe、それとも。今朝入ったニュースです。
まだいまのところ讀賣新聞の独占記事っぽいですけど。

ホンダが、2024年をめどに軽自動車の商用電気自動車(EV)を発売する方針を固めたことが分かった。荷室の広いバンタイプなどを想定している。企業に対し、脱炭素化への対応を求める流れが強まっていることから、需要が期待できると判断した。

 商用車は、配送拠点などで充電しやすい。近距離で利用されることを念頭に、搭載する電池の量を抑え、リーズナブルな価格設定にするとみられる。

 ホンダの三部敏宏社長は昨年4月の就任記者会見で、軽自動車のハイブリッド車(HV)やEVを拡充する方針を打ち出していた。価格が安く、需要も見込みやすい商用軽自動車のEV化を進めることで量産体制を確立し、EV全体の価格を下げていく狙いがある。

 軽自動車のEVを巡っては、三菱自動車と日産自動車が今春の発売を予定している。ダイハツ工業やスズキも25年までの発売を目指しており、3年後には国内大手の新車が出そろうことになりそうだ。(読売新聞オンライン)


もうすぐ、日産三菱連合がデイズ&ekベースなEV軽を出すみたいですし、スズキダイハツも開発中でしょうし。

ホンダはおそらくまずはN-VANからEVの軽を出してくるのでしょう。

で、あと5年後、次期のNシリーズの半分ぐらいはEV化になっているのでしょうかね。
で、半分はeHEVに。

純粋なガソリンエンジンはもうあと何年かで新車では乗れなくなってくるようで。

Posted at 2022/01/31 15:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | N兄弟 | 日記
2022年01月29日 イイね!

満16年。

満16年。早いものでみんカラ開始から満16年経ちました。
最初はクラミニの最後の2か月ぐらいからJB5ライフ(この車もいろいろと訳あり物件でしたね)そしてJB7ライフは実に6年以上乗り。

現在のN-ONE(来月で納車満8年)



そして、2019年から2台体制となり、初代パジェロミニから去年夏にSHフォレスターになりました。



このところ、「愛車グランプリ」のおかげかフォレスターの「いいね」が120。
N-ONEも440と伸びてきております。

これからもこの2台は乗り続けますので(最低あと2年は)ご声援よろしくお願いいたします。

そして、ブログも昔は毎日書いてましたが、ここ数年月に2回しか書かないときもありまして(要はネタ無し)。これからもこんな形でお送りすることになりますので、こちらもよろしくお願いいたします。

そんなこんなで目指せ20周年。であります。

これからも当ページをよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/01/31 07:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2022年01月14日 イイね!

まろやか。

まろやか。タイトル通り「まろやか」な乗り味でした。
N-ONEの点検代車で半日乗り、返却して自分のN-ONEに乗り換えたら路面からの当たりがやっぱり激しかったです。
かつてのJB5~JC1のライフのような乗り味でそれに最新の安全装備などをアップデートしたのがこの2代目のN-WGNだと思います。
N-WGNの源は初代の360のライフで、それもまろやかと言われていたので、まさに半世紀経てまろやかさは継続されていると思います。

Posted at 2022/01/14 18:10:06 | コメント(1) | クルマレビュー
2022年01月07日 イイね!

雪の印象。

雪の印象。昨日、数年ぶりに関東地方にも大雪が降りました。

昨年末(先々週)にスタッドレスに交換したフォレスター。
その真価が問われるときがきました。



昨日の夕方4時半過ぎ。
家の近所をテストドライブ。

中古のスタッドレス(ヨコハマアイスガード)ですが、ちゃんとグリップしてくれました。
それにしても着雪してしまうと(助手席やボンネット先端のキノコミラー(これ、意外と便利!))視界が遮られるので意外と大変でした。

明けて今朝。



家族の定期通院で出動なので、除雪作業を。



案の定、2台ともドア開ける際に凍結してて、さらにフォレスターは運転席のドアミラーの根元が凍結してて開かず、霜とりスプレー噴霧して開きました。

N-ONEは今日は乗らないので前だけ除雪して、あとは自然に解けるのを。

家人の通院の送りでフォレスター出動でしたが、まず家至近の道路はアイスバーンとなってました。
でも走っていて結構ノーマルタイヤの人も多かったですね。




病院に送って一旦帰宅。
昼過ぎに再び出動。(ドライブと食料品の買い物)

もう雪は解けましたが、まだ日陰のところなどはアイスバーンになってました。
こういうカーブや下りでABSの作動が2度ほどありました。
これがノーマルタイヤのN-ONEだったら滑っていたかも・・・。

そしてほぼ一日経過。
N-ONEの雪もほぼ解けてました。

今日でクリスタルキーパー施工して3週間ですが、雪解けでも撥水はたいしたものです。
うっすらと黄色っぽい埃が付着してますが、来週12か月点検でDで洗車してもらうので1週間はそのままでいきます。

と、フォレスターがやってきて初の大雪ですが、今年はもう1回ぐらいあるのでしょうかね・・・。
Posted at 2022/01/07 15:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2022年01月02日 イイね!

はこねえきでん。

はこねえきでん。今年もこれがお正月の代名詞、今日明日と「箱根駅伝」であります。

今年は何と言ってもBEVのこの車が注目ですね。



前列に並んでいるトヨタbz4Xという今年の春~夏に市販のモデルが運営管理車として走ってました。






また、各チームの監督が乗って選手に指示を出す(檄を飛ばす)車ですが、今年はこれでした。






去年まではノア&ヴォクシー&エスクワイアでしたが、今月にFMCなので、アルファード(おそらく初めて)でした。

肝心のレースですが、青山学院大学が往路優勝でした。
まぁ、明日大ポカしない限り復路も勝つでしょうね。


Posted at 2022/01/02 14:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
23456 78
910111213 1415
16171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation