
新車注文書にサインして約2週間。
着々と進んでいます。
N-ONEから車載のものを外したり・減らしたり・一部フォレスターに移植したり。
新規に小物類やレーダー探知機(とその周辺部品)などを買い込んだり・・・。
購入までに至る経緯、最終回。
決め手になった3つのことを書きます。
8月になったらもう新型のティザーサイトが開設されたり、事前発注開始され、さらに発売までにプロトタイプが日本全国特設キャラバン展示されるようです。
もうあと数日で新型のすべてがわかると思います。
そんなことから
【決め手その壱】「ナンバープレートはやっぱり真ん中がいい」
これは現行のN-BOXカスタム前期ですが、今度の新型もナンバープレートが現行前期型同様に右にオフセットされるみたいです。
過去自分が乗ってきた車ではJB7ライフだけが右オフセットのナンバープレート位置でした。
そして最後までの対立候補のデリカミニ(ルークス)もナンバーは真ん中オフセットです。
ということで、現行のN-BOXカスタムのお顔が良いわけで・・・。
これが決め手の1番目です。
【決め手その弐】
「デジタルメーターはどうもね・・・インパネも物があまり置けなさそう」。
まず、現行N-BOXカスタムのメーター廻りとインパネです。
そして、新型N-BOXはこれに似るという現行フィットのメーター廻りとインパネです。
確かに先進的だとは思うのですが、アナログメーターに親しみを持ってきたので現行のメーター廻りで問題はないと思います。
インパネも一直線になるようで、現行型や初代N-ONEのような棚は無くなるという説もあります。
現行型のインパネの棚にはUSBの充電ポートがあるし、充電しながらのスマホの置き場として最高だと思います。
よって決め手の2番目となります。
そして、やっぱりこれが一番の決め手だと思います。
【決め手その参】
「現行でも使い勝手は全然十分、熟成の最終モデルで。そしてDとの長年の関係でこれからも」
現行のN-BOXカスタムは今から5年半前(発売直後)N-ONEの12か月点検の代車で1泊2日で借りて、NA車でしたが
かなり好印象でした。
発売直後の新型車は初期トラブル(たぶんセンシング系など)の可能性が高そうな気がします(これはデリカミニでも言えます)。
現行は6年のモデルライフで膿は十分出尽くしたと思います。
そして熟成の最終モデルなので完成形といってもいいでしょう。
そして、契約の時に書きましたが、ディーラーとの長年の関係での好条件で(持ち出しが最初考えてた半分程度(新型&デリカミニ)で済んだのとN-ONEの下取り査定が思ってたよりも好条件)今回の購入に至ったのです。
そして、納車日も決まりました。
8/21(月)です。(その日は夜勤入りですが、初通勤として使用予定)
N-ONEと別れるのは寂しいですが、その日まで思い出作れるように乗りたいと思ってます。
Posted at 2023/07/30 14:30:20 | |
トラックバック(0) |
N-BOX | 日記