• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@S15のブログ一覧

2011年07月02日 イイね!

サスペンション交換・アライメント調整

サスペンション交換・アライメント調整先日の車検の際に、リヤの車高が3~4mmほど足りず課題であったサスペンションですが、スプリングの色が黒のTEIN TYPE FLEXから緑のTEIN MONO FLEXに交換しました。
車高をフロント・リヤともに少し上げ最低地上高を確保し、バネレートもそれぞれ少しアップしています。

また運転席から減衰力調整ができるEDFCも装着しました。
街乗りはメーカー推奨のフロント・リヤともに12/16段の減衰力にしています。
16/16段にするとスプリングをショックアブソーバーが抑えきれず、ビヨンビヨンしちゃいます(笑)スポーツ走行時は3段目±2段あたりでトライ予定です。

一週間慣らして、車高も再調整して、アライメントを調整しました。
キャンバーはフロントをリヤより寝かし気味に、トーは前後ともにインに調整しました。
彗星さん、今回はいろいろとありがとうございました^ー^


【2011年07月16日追記】
車高およびアライメント調整後、街乗りでウェイトハンデを積んだ状態で16/16段いいですね。
しなやかで、おさまりもよく、とてもコンフォートです。
Posted at 2011/07/02 23:59:00 | コメント(2) | カスタマイズ | 日記
2010年09月23日 イイね!

サスペンション選び

サスペンション選びサスペンションは、TEINのTYPE FLEXを使用し早6年になります。

TYPE FLEXは、フルタップタイプ(全長調整式)の車高調で、他と比較すると極端にやわらかい5k、4kのバネの設定で、複筒式のコストパフォーマンスな車高調です。

オーバーホールのタイミングもあるので、今後の方向性を検討しています。




候補1:エナペタル(ビルシュタイン)
天下のビルシュタイン。フルオーダータイプのショックで、純正ストラットの下取りも必要になります。
最近、減衰力12段調整のE-12がリリースされました。

候補2:オーリンズ
天下のオーリンズ。つるしのキットはアイバッハのバネ8k、6kの設定です。
オーダー時に10k、8k等に上げることも可能のようです。
みん友の皆さんはオーリンズユーザーが多いですね。

候補3:アラゴスタ
上2つと異なる全長調整式タイプの車高調で、標準で9k、7kのバネ設定です。
最近、第3世代製品がリリースされました。

候補4:DG-5
D1グランプリ装着率NO.1。トラクションのかかりはとてもいいみたいですね。
ちょっと冒険してみたい気も。

これ以外にもリリースしているメーカーは数多く、永遠の悩みですね。
ショックだけでなく、バネもハイパコ、スイフト、アイバッハ等数多くのメーカーがありますね。

さてどうするか。
違いのわかる男になりたい。

【2011年07月02日追記】
検討の結果、TEIN MONO FLEXに交換しました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
Posted at 2010/09/23 00:07:07 | コメント(5) | カスタマイズ | 日記
2010年09月21日 イイね!

シート交換

シート交換シート選びで検討を重ね、シートを交換しました。
RECARO RS-G ASM LIMITEDです。

サイドプロテクター ASM LIMITED
バックレストカバー ASM LIMITED
クッションパッド Pro ASM LIMITED
をオプションしました。

最終候補でRS-GとTS-Gを比較検討しましたが、TS-Gはシルビア系の場合は特に寝た方向に角度がついてしまうようで、試座を重ねRS-Gをインストールしました。
運転席で7年間をともにしたSR-Vは、助手席に移していただきました。

フルバケのホールド感・安定感はセミバケとは比較にならないですね。


アドバイスをいただいた皆様ありがとうございましたm(__)m

追伸:奥様にすぐばれました・・・。
Posted at 2010/09/21 00:52:54 | コメント(5) | カスタマイズ | 日記
2010年08月31日 イイね!

シート選び

シート選び昨日、midさんのS15を30分ぐらい運転させていただいて、やっぱりフルバケは違うなと感じました。
もも、腰、そして肩のホールドが全然違いますね。

最近、RECAROでは、RS-GとTS-Gというフルバケットシートをリリースしていますが、
RS-Gがラリーポジション、TS-Gがツーリングポジションということで、ツーリングカーにはTS-Gが最適?

シートレールも運転席側は、コンペフレームウルトラローポジションフレームとあり、ウルトラローポジフレームの方が低くなるようですね。

【2010年09月21日追記】
検討の結果、RECARO RS-G ASM LIMITEDに交換しました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
Posted at 2010/08/31 00:02:34 | コメント(6) | カスタマイズ | 日記
2010年06月03日 イイね!

タイヤ選び

タイヤ選び最近FSWでコソ練をしているので、タイヤが減るというか、溶けてきました。
次のセットに備えて、1セット目のLM GT4をリストアして待機させてあります。
きれいでしょ!

RE-01Rを2セット使用しましたが、
次はそのままRE-11にいくべきか、
それとも他銘柄にいくか悩みます。

RE-01Rが出たのが2004年、
RE-11が出たのが2007年、
そして今年は2010年、そろそろ次の後継が出るのでしょうか?

それともこのホイールは売却か(笑)by奥さん

【2015年02月07日追記】
検討の結果、DUNLOP DIREZZA ZⅡ STAR SPECに交換しました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
Posted at 2010/06/03 21:57:47 | コメント(4) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

かず@S15です。 愛車は日産S15シルビアと日産C26セレナです。 S15シルビア 2002年2月 注文&完検出荷 2002年3月 新車登録&納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かず@S15さんの日産 シルビア 
カテゴリ:シルビア
2021/03/31 23:09:44
かず@S15さんの日産 セレナ 
カテゴリ:セレナ
2021/03/31 23:09:24
セレナクロスギア あれこれ使えるディーラーオプション 
カテゴリ:セレナ
2021/02/06 19:54:25

愛車一覧

日産 シルビア NISMO S15 300R PROTO (日産 シルビア)
S15シルビア最終型ニスモカタログ車仕様です。 最高出力300PS超にカスタマイズして楽 ...
日産 セレナ AUTECH C26 CROSSGEAR (日産 セレナ)
C26セレナ最終型オーテックカタログ車仕様です。 アクティブ仕様のクロスギアパッケージで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation