• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@S15のブログ一覧

2010年06月28日 イイね!

ワイパーゴム交換

ワイパーゴム交換最近梅雨らしい天気になってきましたね。
ということで、久しぶりにワイパーゴムを交換しました。
走行距離:89,840km

今回はPIAA製で
フロント側が超強力シリコート替ゴムの11番(運転席側)と10番(助手席側)、
リヤ側がフィッティングマスタースーパーグラファイト替えゴム6D番にしました。

S15のリヤ側は、前期型は6番の430mmでOKのようですが、中期以降?は430mmだと5mm長いのです。6D番ですと425mmでジャストフィットになります。私も昔ちゃんと適合表をみて6番を買ったのに5mm長くてカットしました・・・。





フロントガラスの撥水もだいぶ落ちてきたのでガラコも久しぶりにやろうと思ったら、最近Car Watchにキイロビン120が出ていてので、これ持っている!と押入れの中を探すとありました!が、既に化石になっていました・・・。
ということで、オートバックスで購入。現在特価で397円で買えます。
フロントガラスとサイドミラーに施工し、油膜もとれ、とてもきれいになりました。

施工後、フロントガラスとサイドミラーにガラコを施工。
ガラコも随分前に買ったものですが、こちらは化石になっていませんでした!えらい!

ということで、雨対策もこれでバッチリ!?です。
Posted at 2010/06/28 21:50:12 | コメント(4) | メンテナンス | 日記
2010年06月21日 イイね!

富士スピードウェイ ファーストインプレッション(リベンジ編)

富士スピードウェイ ファーストインプレッション(リベンジ編)3月に突如の降雪で走行できなかった富士スピードウェイ ファーストインプレッションのリベンジ編が、先日開催されましたので参加してきました。






まずは、写真の富士スピードウェイさんのマイクロバスに乗り込みコース上へ

ここでは、コカコーラのコーナーの先で、車がストップしてしまった場合の牽引のされ方や心得等を教えていただきました。

続いて、コントロールライン上へ

ここでは、各種フラッグやシグナルの説明をしていただきました。

次に、1コーナーへ
1コーナーでは、コースアウトしてしまった場合に、再びコースに戻る際にどのようなことに気をつければよいか等を教えていただきました。

その後、ピットへ
ピットでは、実際にS4車両をみせていただき、ロールバー、4点式ベルト、牽引フックがあればS4を走ることができる等の説明をしていただきました。

そして、専用スポーツ走行へ

専用スポーツ走行では、まずはペースカー先導による完熟走行を3周し、その後フリー走行という流れですが、このフリー走行では、今日習ったことの実践編ということで、いろいろとサプライズなイベントが盛り込まれていました。

まずは、フリー走行開始数周後に赤旗が発生(試験的に)
全車ピットに戻る練習をします。
その後、赤旗が解除され再度コースイン。

続いて、ヘアピンコーナー付近で、実際に障害物を置いてみて黄旗が発生
(障害物はヘアピンコーナーの外側に試験的に設置)
この区間は、追い越し禁止となりました。

最後におまけでしょうか?コントロールライン上でLIGHT ONの指示が出されLIGHT ON
これは、実際には気づいていない方(車両)も何台かいらっしゃいました。

そんなこんなで走行終了。
赤旗や黄旗等にも注意しながら余裕を持って走ることができました。
なんか教習所の試験みたいでとても楽しかったです^^
Posted at 2010/06/21 02:30:19 | コメント(0) | 富士スピードウェイ | 日記
2010年06月11日 イイね!

トランクトーションバー交換

トランクトーションバー交換トランクのトーションバーを交換しました。
走行距離:89,649km

リヤウイングを装着以来、トランクの中で何かをやっているときに風が吹くと、何度かギロチンになりかけたので、純正リヤウイング装着車用のより力の強いトーションバーに交換しました。



部品番号:84432-85F10
      :84433-85F10

これでトランクの中で何かをやっているときに風が吹いても大丈夫です!
が、とても勢いよくトランクが開くようになりました。
ギロチンされるよりはいいよね^^;
Posted at 2010/06/11 00:08:15 | コメント(3) | メンテナンス | 日記
2010年06月08日 イイね!

2010 カート大会 第1戦 山梨グランプリ

2010 カート大会 第1戦 山梨グランプリ2010年のカート大会は全3~4戦ぐらいでF1風に各地をまわってみたいと思います!

開幕戦は山梨グランプリをアズ山梨サーキットさんにて開催しました。
http://az-yamanashi.net/

コースは1周480mで、バックストレートは100mあります。
http://az-yamanashi.net/circuit.html

今回はレースパック miniを予約!
練習兼予選が10分、決勝が10周のプランです。
http://az-yamanashi.net/race_packmini.html

女子の部に6人、男子の部に5人エントリーでレースをしました。

▼女子の部 決勝スタート


▼男子の部 決勝スタート


私はポールスタートもスタートでやや出遅れかけましたが、何とか位置をキープしてそのままゴール!

見事にシャンパンファイトを行いました(笑)
Posted at 2010/06/08 22:56:56 | コメント(1) | カート大会 | 日記
2010年06月03日 イイね!

タイヤ選び

タイヤ選び最近FSWでコソ練をしているので、タイヤが減るというか、溶けてきました。
次のセットに備えて、1セット目のLM GT4をリストアして待機させてあります。
きれいでしょ!

RE-01Rを2セット使用しましたが、
次はそのままRE-11にいくべきか、
それとも他銘柄にいくか悩みます。

RE-01Rが出たのが2004年、
RE-11が出たのが2007年、
そして今年は2010年、そろそろ次の後継が出るのでしょうか?

それともこのホイールは売却か(笑)by奥さん

【2015年02月07日追記】
検討の結果、DUNLOP DIREZZA ZⅡ STAR SPECに交換しました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
Posted at 2010/06/03 21:57:47 | コメント(4) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

「セレナ車検完了しました!
https://minkara.carview.co.jp/userid/177046/car/2207273/7346911/note.aspx
何シテル?   05/14 16:47
かず@S15です。 愛車は日産S15シルビアと日産C26セレナです。 S15シルビア 2002年2月 注文&完検出荷 2002年3月 新車登録&納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12 345
67 8910 1112
13141516171819
20 212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

かず@S15さんの日産 シルビア 
カテゴリ:シルビア
2021/03/31 23:09:44
かず@S15さんの日産 セレナ 
カテゴリ:セレナ
2021/03/31 23:09:24
セレナクロスギア あれこれ使えるディーラーオプション 
カテゴリ:セレナ
2021/02/06 19:54:25

愛車一覧

日産 シルビア S15 NISMO 300R PROTO (日産 シルビア)
S15シルビア最終型ニスモカタログ車仕様です。 最高出力300PS超にカスタマイズして楽 ...
日産 セレナ C26 AUTECH CROSSGEAR (日産 セレナ)
C26セレナ最終型オーテックカタログ車仕様です。 アクティブ仕様のクロスギアパッケージで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation