• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@S15のブログ一覧

2011年02月07日 イイね!

サーキットスタジアム 634(ムサシ)

サーキットスタジアム 634(ムサシ)週末は、midさんにお誘いいただき、midさんのお友達総勢19人でカートを楽しんできました。
場所は、我が実家から車で数分のサーキットスタジアム 634(ムサシ)さんです。

人生初のインドアカートを体験してきました。
屋外のアスファルトではなく、体育館のようなつるつるな路面で最初は終始ドリフト状態^^;
それはそれで楽しいのですが、タイムは出ません。


コースは、立体交差あり、下り坂でトラクションが抜け、そしてアンダーステアでハンドル切っても曲がらなかったりと最初は戸惑いました。
数スティント走りましたが、タイムの伸び率もなかなかかんばしくなく苦戦しましたが、最後に30秒を切り29秒台に入れられたので、よしということに。

職場のカート大会もここでやりたいね!
と見学に来た会社の後輩U君と今年の開幕戦のプランを検討したいと思います。
Posted at 2011/02/07 01:56:16 | コメント(2) | カート大会 | 日記
2010年11月24日 イイね!

2010 カート大会 第3戦 飯能グランプリ

2010 カート大会 第3戦 飯能グランプリ 2010カート大会第3戦は、F1カート宮沢湖さんで飯能グランプリを開催しました。
http://www.klk.co.jp/fkm/

今回は、男性の部に6人、女性の部に4人エントリーです。
が、前日の雨で、路面はウェット。
溝のないスリックタイヤでは無理か?
カートにインターミディエイトはあるのか?(笑)

まずは様子見として、誰かひとりセーフティーカーとして走らせようと思っていたら、
その前にグループでやりに来られた方がいたので、走りを参考にさせてもらいました。
最終コーナーからストレートおよび1コーナーにかけては水しぶきがあがります。
最終コーナーではスピンの連続でした。

路面は徐々に乾き始めていましたが、
水しぶきの時点で女性の部は厳しいかということで、
協議の結果、とりあえず男性の部のみ開催することとしました。

5分練習兼予選と20周の決勝で勝負です。

予選では各車スピンの連続でしたが、
15号車は安全運転&ノースピンを心がけ28秒台で、30秒台の2位に2秒差をつけてポールを獲得!

決勝ではラップ毎に1~2秒つけることができ、1スピンは喫したもののWin!

その後、女性陣4人と男性の部4位だったハマー&6位だったソダンが補習で10周走りました。
路面もだんだんとよくなり、ハマーは27秒台を記録。
ウェットとドライと両方のコンディションが楽しめた一日でした。

これにて、今シーズンのカート部のシリーズ戦は終了です。
また、来シーズンにご期待下さい^ー^
Posted at 2010/11/24 23:25:31 | コメント(1) | カート大会 | 日記
2010年09月06日 イイね!

2010 カート大会 第2戦 平塚グランプリ

2010 カート大会 第2戦 平塚グランプリ 2010カート大会第2戦は、F.ドリーム平塚さんで平塚グランプリを開催しました。
http://www.f-dream.jp/

今回は、男性の部に8人、女性の部に4人エントリーです。
が、女性の部で1名キャンセルが出てしまい、最低催行人員の4名におよばず開催の危機に!欠員補充を試みましたが、失敗!
男女混合か!?と思っていたら、そこにダースベイダーあらわる!

今回男性の部は、Bプラン(予選10周+決勝10周)を、
http://www.f-dream.jp/plan/group.html#fragment-3

女性の部は、LIONプランじゃなくてLプラン(予選5周+決勝8周)で勝負です。
http://www.f-dream.jp/plan/group.html#fragment-5

▼男性の部スターティンググリッド


▼女性の部スターティンググリッド


私は、予選2番手、決勝では数回スピンを喫し、しまいにはマリオカートのごとくコース上にタイヤをまき散らしながら、3位でフィニッシュ。

midさん、女性の部への緊急参戦ありがとうございましたm(__)m

次回、2010年最終戦は11~12月頃開催予定です。
Posted at 2010/09/06 00:01:56 | コメント(1) | カート大会 | 日記
2010年06月08日 イイね!

2010 カート大会 第1戦 山梨グランプリ

2010 カート大会 第1戦 山梨グランプリ2010年のカート大会は全3~4戦ぐらいでF1風に各地をまわってみたいと思います!

開幕戦は山梨グランプリをアズ山梨サーキットさんにて開催しました。
http://az-yamanashi.net/

コースは1周480mで、バックストレートは100mあります。
http://az-yamanashi.net/circuit.html

今回はレースパック miniを予約!
練習兼予選が10分、決勝が10周のプランです。
http://az-yamanashi.net/race_packmini.html

女子の部に6人、男子の部に5人エントリーでレースをしました。

▼女子の部 決勝スタート


▼男子の部 決勝スタート


私はポールスタートもスタートでやや出遅れかけましたが、何とか位置をキープしてそのままゴール!

見事にシャンパンファイトを行いました(笑)
Posted at 2010/06/08 22:56:56 | コメント(1) | カート大会 | 日記
2009年08月05日 イイね!

2009 カート大会 第3戦

2009 カート大会 第3戦職場で恒例となりました2009カート大会第3戦を開催しました。

今回のエントリーは、女子の部8名、男子の部9名と過去最高の人数です。
それぞれ1レースで安全にやるにはこれぐらいの人数が限界になります。



まず初開催の女子の部は予選5分でスターティンググリッドを決め、決勝5周のレースになります。
女達の熱い戦いの模様をどうぞ!

▼女子の部スタート


男子の部は予選5分でスターティンググリッドを決め、決勝20周のレースになります。
少年達の熱い走りはこちら!

▼男子の部スタート


私はポールスタートも1周目の最終コーナーで2番手スタートのU君と競り合い、U君がクラッシュ!
その後13周目までトップを走りますが、13周目に周回遅れのS水君につかまり、2位のK田君に抜かれる!
私のマシンは予選と決勝で違うマシンで、決勝の8号車はアンダーステアがひどく全然まがらない!
その後トップのK田君から離されていきますが、残り2周の18周目でトップのK田君が痛恨のスピン!
私はトップでチェッカーを受けました。
K田君は初優勝ならず、私は大会3連覇で通算4勝目をいただきました。

今回の上位4~5名で、近々平塚に遠征したいと思います!
待っててね!
Posted at 2009/08/05 00:17:19 | コメント(6) | カート大会 | 日記

プロフィール

「セレナ車検完了しました!
https://minkara.carview.co.jp/userid/177046/car/2207273/7346911/note.aspx
何シテル?   05/14 16:47
かず@S15です。 愛車は日産S15シルビアと日産C26セレナです。 S15シルビア 2002年2月 注文&完検出荷 2002年3月 新車登録&納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

かず@S15さんの日産 シルビア 
カテゴリ:シルビア
2021/03/31 23:09:44
かず@S15さんの日産 セレナ 
カテゴリ:セレナ
2021/03/31 23:09:24
セレナクロスギア あれこれ使えるディーラーオプション 
カテゴリ:セレナ
2021/02/06 19:54:25

愛車一覧

日産 シルビア S15 NISMO 300R PROTO (日産 シルビア)
S15シルビア最終型ニスモカタログ車仕様です。 最高出力300PS超にカスタマイズして楽 ...
日産 セレナ C26 AUTECH CROSSGEAR (日産 セレナ)
C26セレナ最終型オーテックカタログ車仕様です。 アクティブ仕様のクロスギアパッケージで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation