• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@S15のブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

東京運輸支局

東京運輸支局車検や名義変更などではありませんが、東京運輸支局にいってきました。

最近の車にはいろいろな安全技術が搭載されてきていますが、愛車S15型シルビアには搭載されていない技術を2つ体験してきました。







まずは写真の86でESC(Electronic Stability Control)こと横滑り防止装置を効果を体験しました。
まずはESCをオフにして、滑りやすい路面で右折時にスピンを体験し、
次にESCをオンにして、同じような状態でスピンせずにちゃんと右折でき違いを体験しました。
メーカーによって呼び方が違いますが、トヨタではVSC、日産ではVDC、ホンダだとVSAと呼びます。



その後は、今流行りの自動ブレーキの体験です。
今、各メーカーが、ミリ波レーダー、赤外線レーザー、カメラ方式等で技術を競っていますが、どれも同じではないということです。
同じメーカーでも普及車と高級車で自動ブレーキのシステムが違うということです。
テストの中で、数回に一回は追突してしまうメーカーが多々ありました。
あくまで私の主観ですが、ひとつ具体名をあげるならばやはりこの分野ではスバルが優秀だということがわかりました。
それにしても現在発展途上のシステムですので、過信せずに使用することが大切だと思います。
本当は新車を買う前の試乗の際に本当に止まるかやらせてくれればいいんですけどね^^;
結構な確率で突っ込むと思いますが・・・。
Posted at 2015/07/13 01:05:39 | コメント(1) | 86 | 日記
2014年11月24日 イイね!

86アカデミー コントロールテクニックプログラム ブロンズクラス

86アカデミー コントロールテクニックプログラム ブロンズクラス 86アカデミー コントロールテクニックプログラム ブロンズクラスにお台場 メガウェブまでいってきました。

お台場にあるトヨタのショールーム メガウェブで、86を使ってサイドターンやアクセルターンを学ぶプログラムです。

夜の都心でドライビングテクニックを学ぶ大人のスポーツカーカルチャーアカデミーそれが86アカデミーです。

私のアクセルターンの模様をスタッフの方に撮影していただきました。
180°回転したところで止められれば美しいのですが、勢い余って200°ぐらいでしょうか。



夜のお台場で、このようなレッスンを受けられて贅沢なひとときでした。
Posted at 2014/11/24 18:43:08 | コメント(0) | 86 | 日記
2014年10月26日 イイね!

86アカデミー カスタマイズカーミーティングアドバンス

86アカデミー カスタマイズカーミーティングアドバンス週末の金曜、仕事帰りに86アカデミー カスタマイズカーミーティングアドバンスにお台場メガウェブまでいってきました。







こども店長とマツコさんが出迎えてくれました(笑)


トミカ警察 トヨタ86パトロールカー


86/BRZレース参戦車両 ペトロナス 86


カスタマイズカーミーティング


TRD 86デモカー

こちら試乗させていただきました。
エンジンはノーマルですが、TRDフルエアロ、18インチホイール、マフラー、運転席はフルバケットシート、助手席はセミバケットシートで、純正形状のスポーツサスペンションに、ブレーキは前後のパッドとフロントのローターを交換したサーキットブレーキキットを装備。ブレーキ鳴きはありましたがABSはちゃんと効く仕様でした。

TOM’S 86デモカー

こちらも試乗させていただきました。
エンジンはスーパーチャージャー仕様で、TOM’Sフルエアロ、18インチホイール、マフラーにこちらは全長調整式のサスペンションを装備。ブレーキはキャリパーまで交換された試作のブレーキシステムを装着し、こちらもABS問題ない仕様です。

モデリスタ 86デモカー

モデリスタは、走りでなく、ドレスアップに主眼を置いたカスタマイズで、エクステリア、インテリアともにスタイリッシュな仕様でした。

3車の違いをひとことでいうとTRDが硬派な仕様、TOM’Sが過激な仕様、モデリスタが都会派仕様といったところでしょうか。

86もS15シルビアのようにアフターパーツが充実してきて、このような取り組みをされているメーカーさんのおかげで、これからも長くカスタマイズが楽しめ、オーナーの方達は幸せだなと感じましたよ。
今車を買うとしたら絶対86がいろいろ楽しめるね!
Posted at 2014/10/26 23:38:00 | コメント(1) | 86 | 日記
2012年11月12日 イイね!

HKS 86

HKS 86チューニング、それは自分好みにカスタマイズすること。

昨日はノーマル86をみてきたので、
本日はチューンド86をみにYMS太田店のイベントにいってきました。

チューンド86がズラリ。
時代は86チューンのようです。
写真はHKSデモカー。

もし私が10歳若かったら、というか10年前に86が出ていら買っていた気がします。
いじるというか自分好みにカスタマイズしがいのある車が出てきたことがとてもうれしいですね。

いろいろなメーカーの86・BRZデモカーがありましたが、トラストのターボ化されたBRZやHKSはスーパーチャージャーキットを出したりいいですね~。
NAで乗るか、ターボ・スーパーチャージャー化するか、そのような素材があることがGOODです。

日産もぜひそのような車であるシルビアを復活させて!!!
ジュークに載っている1.6リッターターボではなくて、2014年からスーパーGT500クラスで採用される2リッターターボのデチューン版エンジンなんかで出たら最高です(笑)
Posted at 2012/11/12 00:49:59 | コメント(0) | 86 | 日記
2012年11月11日 イイね!

トヨタ 86

トヨタ 86今日は、JAFのモータースポーツまつりにJAF多摩事務所までいってきました。

トヨタ86がありましたので、長男と座ってみました。
シルビアから10年後の同サイズの車はどうかなと座ってみましたが、
一番感動したのは、ドアの開閉の際に微妙にパワーウィンドゥが動くことに10年の進歩を感じました(笑)

長男が免許とったらこれを買わせて乗せてもらおう!


ちなみに、自宅駐車場で隣はBRZなのですが、トヨタとスバルのロゴ以外違いがわからなかったので、勉強が必要です。
車離れ?スポーツカー離れ?と言いますが、自宅は隣がBRZで、反対隣はGT-Rなので、スポーツカー離れを感じない今日この頃でしたw
Posted at 2012/11/11 00:10:00 | コメント(2) | 86 | 日記

プロフィール

「セレナ車検完了しました!
https://minkara.carview.co.jp/userid/177046/car/2207273/7346911/note.aspx
何シテル?   05/14 16:47
かず@S15です。 愛車は日産S15シルビアと日産C26セレナです。 S15シルビア 2002年2月 注文&完検出荷 2002年3月 新車登録&納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

かず@S15さんの日産 シルビア 
カテゴリ:シルビア
2021/03/31 23:09:44
かず@S15さんの日産 セレナ 
カテゴリ:セレナ
2021/03/31 23:09:24
セレナクロスギア あれこれ使えるディーラーオプション 
カテゴリ:セレナ
2021/02/06 19:54:25

愛車一覧

日産 シルビア S15 NISMO 300R PROTO (日産 シルビア)
S15シルビア最終型ニスモカタログ車仕様です。 最高出力300PS超にカスタマイズして楽 ...
日産 セレナ C26 AUTECH CROSSGEAR (日産 セレナ)
C26セレナ最終型オーテックカタログ車仕様です。 アクティブ仕様のクロスギアパッケージで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation