• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@S15のブログ一覧

2009年08月19日 イイね!

プチタビ@横浜パート2

プチタビ@横浜パート2首都高が行っているETCで首都高に乗ってプレゼントが当たる「プチタビ」。

第4弾の「プチタビ@横浜×タイムズたのしい街パート2」に応募したところ、写真の近畿日本ツーリスト賞 KNTオリジナルのガチャピン&ムックTシャツをいただきました^^
近畿日本ツーリストさんありがとうございます^^


「プチタビ」とは、「クルマに乗って、ちょっと近くまで出かける『プチ』な『旅』」のこと。荷物は最小限に、あまり計画を立て過ぎず、気軽にお出かけください。行き先は、近くの温泉や海、行楽施設など、本当に近場でOK!そんな気軽な旅だからこそ、今まで気づかなかった新しい首都圏の魅力を発見できるはず。~首都高ウェブサイトより~

みなさんもプチっとタビに出かけてみてはいかがでしょうか!?

▼プチタビ@横浜×タイムズたのしい街パート2
http://www.shutoko.jp/company/press/h20/0316puti.html

▼プチタビ公式サイト
http://www.shutoko.jp/etc/guide/puchitabi/
Posted at 2009/08/19 01:02:16 | コメント(0) | プライベート | 日記
2009年08月17日 イイね!

タイヤ館

タイヤ館両親のホンダCR−Vのタイヤに、スリップサインが出てきたので母を連れてタイヤ館に行って来ました。

お店では、乗用車用のタイヤとSUV用のタイヤ両方勧めていただき、プレイズのRV版のタイヤが出たのですね。知らなかった・・・。




スニーカーも好きなタイヤです。昔ブリヂストンのテストコースで運転させていただいたときに高いタイヤよりもスライドしたときに素直でとてもコントロールしやすいタイヤでした。高いタイヤは滑って、グリップして、滑って、グリップしての繰り返しで、それと比べてピーキーじゃないタイヤです。

▼が、今回装着したのはこのタイヤです。


▼ブリヂストンのDUELER A/T 694 205/70R15です。


CR−Vの新車時と同じオールシーズンタイヤにしました。
前のタイヤはオールシーズンではなかったのですが、乗り心地はオールシーズンタイヤの方が好きです。母も新車時のタイヤと同じ感じと言っていました。ふわふわしていなくて、どっしりしている感じです。

また、今回初めて窒素ガスを充填してもらいました。空気と比較して空気圧の変化が少ないようですね。ただ空気の4/5は窒素な訳で体感できるでしょうか^^;
Posted at 2009/08/17 23:48:29 | コメント(3) | プライベート | 日記
2009年08月16日 イイね!

O2センサー

O2センサー先日の記事で記載しましたO2センサーですが、センサーの位置を確認しました。

タービンアウトレットのところにささっています。
非常に高温で過酷なところですね。




FASTで検索すると、2002年版のFASTで21,700円!
今はいったいいくらになっているのでしょうか・・・。
部品番号:22690-69F03
結構いい値がします。
ここまでお金をかけて直す効果がありますかね。


フロントパイプはA/F計を取付られるよう加工してありますので、ここはA/F計導入か?


【2013年02月10日追記】
10万km到達と車検を機に、O2センサーを交換しました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
Posted at 2009/08/16 23:43:48 | コメント(3) | メンテナンス | 日記
2009年08月05日 イイね!

2009 カート大会 第3戦

2009 カート大会 第3戦職場で恒例となりました2009カート大会第3戦を開催しました。

今回のエントリーは、女子の部8名、男子の部9名と過去最高の人数です。
それぞれ1レースで安全にやるにはこれぐらいの人数が限界になります。



まず初開催の女子の部は予選5分でスターティンググリッドを決め、決勝5周のレースになります。
女達の熱い戦いの模様をどうぞ!

▼女子の部スタート


男子の部は予選5分でスターティンググリッドを決め、決勝20周のレースになります。
少年達の熱い走りはこちら!

▼男子の部スタート


私はポールスタートも1周目の最終コーナーで2番手スタートのU君と競り合い、U君がクラッシュ!
その後13周目までトップを走りますが、13周目に周回遅れのS水君につかまり、2位のK田君に抜かれる!
私のマシンは予選と決勝で違うマシンで、決勝の8号車はアンダーステアがひどく全然まがらない!
その後トップのK田君から離されていきますが、残り2周の18周目でトップのK田君が痛恨のスピン!
私はトップでチェッカーを受けました。
K田君は初優勝ならず、私は大会3連覇で通算4勝目をいただきました。

今回の上位4~5名で、近々平塚に遠征したいと思います!
待っててね!
Posted at 2009/08/05 00:17:19 | コメント(6) | カート大会 | 日記
2009年08月04日 イイね!

トレッサ横浜

トレッサ横浜私の職場の後輩K君(29歳)は、最近悩みがあります。
婚活もそうですが、2代目プリウスを購入して1年半。
3代目プリウスが欲しいのです。

ということで、私がタミヤプラモデルファクトリーに行きたい!ということで、トレッサ横浜に行ったらびっくり!



そこにはトヨタ系ディーラーが6店ずらっと並んでいます。
左から、トヨペット、カローラ、ネッツ神奈川、ネッツ横浜、神奈川トヨタ、ダイハツと。
新型プリウスがたくさんありました^^

新型プリウスの標準車はハロゲンライトですが、上のグレードはHIDでなくLEDのライトなのですね!さすがエコカー^^
全車に横滑り防止装置(VSC)やトラクションコントロールがついていて、しかもステアリングと協調するS-VSCとのことで、自動で逆ハンドルまで切ってくれて、アクセルコントロールもしてくれる優れものです。是非モビリタで体験したいですね。
K君はハイテク好きなので、ミリ波レーダーもつけたいらしく、私も乗ってみたい!

納車がかなり先になってしまうのと、2代目プリウスの査定が3代目の影響で全然つかないので決心がつかないようですが、私は是非ハイテクを体験したい思いました。

その前にK君のプリウスで来月名探偵コナンミステリーツアーへ兵庫県は城崎温泉に行って来ます。
高速でクルーズコントロールを体験してきます。
Posted at 2009/08/04 00:34:38 | コメント(2) | プライベート | 日記

プロフィール

「セレナ車検完了しました!
https://minkara.carview.co.jp/userid/177046/car/2207273/7346911/note.aspx
何シテル?   05/14 16:47
かず@S15です。 愛車は日産S15シルビアと日産C26セレナです。 S15シルビア 2002年2月 注文&完検出荷 2002年3月 新車登録&納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16 1718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

かず@S15さんの日産 シルビア 
カテゴリ:シルビア
2021/03/31 23:09:44
かず@S15さんの日産 セレナ 
カテゴリ:セレナ
2021/03/31 23:09:24
セレナクロスギア あれこれ使えるディーラーオプション 
カテゴリ:セレナ
2021/02/06 19:54:25

愛車一覧

日産 シルビア S15 NISMO 300R PROTO (日産 シルビア)
S15シルビア最終型ニスモカタログ車仕様です。 最高出力300PS超にカスタマイズして楽 ...
日産 セレナ C26 AUTECH CROSSGEAR (日産 セレナ)
C26セレナ最終型オーテックカタログ車仕様です。 アクティブ仕様のクロスギアパッケージで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation