• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@S15のブログ一覧

2010年12月06日 イイね!

ニスモフェスティバル2010

ニスモフェスティバル2010ニスモフェスティバル2010に行って来ました。

我が家の坊主も初デビューです^^

最高の天気で私は上着いらずで過ごせました。
雪化粧した富士山もとてもきれいにみえました。

まずは、私が一番みたかったイベントのZ-Challenge エキシビジョンレースを観戦しました。


続いては、パドックへ。
ピットで息子が目当てのカルソニック GT-Rとトミカ Zの実車をチェック!

その後、息子が大好きのダンロップのブースへ。
ダンロップトラックのキーホルダーを購入し、ダンロップ旗をいただきました^ー^

さらに、息子が大好きのカルソニックのブースへ。
カルソニックワンワンを購入しました^^;

続いて、ピット2階のクラブニスモルームへ。
ここで休憩し、飲み物とご飯を軽く食べました。

その後、スタンド側へ。
大森ファクトリーさんのブースでデモカー4台をチェック。
日産車展示コーナーではニスモ仕様の新型K13マーチや先日発表された電気自動車リーフが展示されていましたので、リーフの運転席に試座してみました^^

▼MOTUL AUTECH GT-R


▼カルソニック IMPUL GT-R


▼HIS ADVAN KONDO GT-R


▼TOMICA Z


▼大森ファクトリー BNR32


▼大森ファクトリー BNR34 Z-tune ProtoType


▼大森ファクトリー Z33 Type380RS


▼大森ファクトリー Z34 Version NISMO


おちまい^ー^
Posted at 2010/12/06 05:50:31 | コメント(2) | ニスモ | 日記
2010年09月10日 イイね!

Club NISMO ふれあいパーティー(中止)

Club NISMO ふれあいパーティー(中止)今日は家族3人で休暇をとって、FSWでニスモさん主催のパーティーに出席予定だったのですが、スーパーGTの中止に伴い、こちらも中止となりました。

FSW周辺の被害はすごいようで、サーキットに通じる主要道路はどれも陥没等により通行止め。
かろうじて裏道1本だけ通れる状況だそうです。そのような状況では、とても何万人も集まるイベントを開催できないですよね。

中止に伴い、妻と息子は会社と保育園に行ってしまい、ひとり時間ができました。
そういえば、先日大森ファクトリーさんから、おはがきをいただいていて、そのはがきを持参すると抽選で○名様に○○をサービス!とありましたので、急遽大森さんに行って来ました。抽選結果はいかに?後日発表されます。

現地で息子が大好きなN-FORCEを発見したので激写しました!
息子は大喜び^^
Posted at 2010/09/10 19:47:14 | コメント(4) | ニスモ | 日記
2010年08月30日 イイね!

ニッサンイベント2010 in スーパーオートバックス東京ベイ東雲

ニッサンイベント2010 in スーパーオートバックス東京ベイ東雲ニッサンイベント2010 in スーパーオートバックス東京ベイ東雲に行って来ました。

こちらの方を半ば強制的に呼び出し?てご一緒して来ました。

ニスモ、HKS、東名、オーリンズと有名メーカーさんがズラリ。
各社Z33のデモカーがズラリ。
オーリンズさんだけK12マーチ車両でしたが、DFV装備車両でした。

ニスモさんのデモカーは、Z33のVersion NISMO Type 380RSで、最近Zチャレンジレースに荒さんが出場された車両です。写真はそのZ33のエンジンルームです。

ニスモさんのブースには以前大森ファクトリーさんでお世話になった方がいらっしゃり、最近発売されたGT LSD Carbonや世間話?等をしばし。

1つパーツを購入しましたので、その整備手帳はおってのちほど。
Posted at 2010/08/30 00:51:08 | コメント(3) | ニスモ | 日記
2010年03月14日 イイね!

ニスモ大森ファクトリー サーキットレクチャー

ニスモ大森ファクトリー サーキットレクチャー今日はニスモさんにお勉強に行って来ました。
大森ファクトリーさんで開催されたサーキットレクチャーに参加して来ました。

ニスモデモカーに近いS15にお乗りのmid4doorさんをお誘いしてふたりとも電車で(笑)行って来ました。



ショールームには2009年仕様のFIA GT R35が展示されていました。


サーキットレクチャーはサーキット走行に必要なものから、ドライビングポジション等、基礎から教えていただけるサーキット入門講習会です。

講師はGTドライバーの荒聖治選手と横溝直輝選手と豪華なおふたり!
講義はニスモさんにこんな部屋があるの!?とびっくりするような長椅子の教室で、大学生に戻ったような気分でした(笑)
4時間みっちりと座学で基礎から教えていただき、途中ファクトリーへ移動してBNR32を例にドライビングポジションや走行前にチェックするポイントを教えていただきました。

実際にNISMO BNR32 S1を例に教えていただきました。


荒さんのお話は笑いあり、大切なポイントは繰り返し強調されたりととても楽しく聞かせていただきました。
横溝選手もカートのお話や荒さんとの絶妙なコンビでとても楽しくお話を聞かせていただきました。

次回もまた是非参加したいと思います^^
Posted at 2010/03/14 22:59:50 | コメント(4) | ニスモ | 日記
2009年12月05日 イイね!

ニスモフェスティバル2009

ニスモフェスティバル2009ニスモフェスティバル2009の前日に行われますクラブニスモ会員向けのイベントに行ってきました。
今年はサーキットタクシーです。

最近発売されたスカイラインSUVことスカイラインクロスオーバーの助手席に乗せてもらい富士スピードウェイレーシングコースを2周同乗してきました。ドライバーは今年FIA GTにGT-Rで参戦されたミハエル・クルム選手!

天気はあいにくのフルウェットでしたが、全開で攻めていただき、ダンロップや13コーナーではドリフトしまくりで、横滑り防止装置のVDCが作動しまくりでした^^;
ストレートは180kmでリミッターが当たってしまいましたが、それでもコカコーラも全開で攻めていただきとても楽しかったです^^
このコンディションで、市販車のSUVであれだけ走られるのですね。感動しました\(^o^)/

▼MOTUL AUTECH GT-R


▼IMPUL カルソニック GT-R


▼HASEMI TOMICA EBBRO GT-R


▼HIS ADVAN KONDO GT-R


▼FIA GT R35 NISSAN GT-R


▼MARCH Cup School Car #23


▼エルグランド


▼XANAVI NISMO SILVIA
Posted at 2009/12/05 19:40:37 | コメント(4) | ニスモ | 日記

プロフィール

かず@S15です。 愛車は日産S15シルビアと日産C26セレナです。 S15シルビア 2002年2月 注文&完検出荷 2002年3月 新車登録&納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

かず@S15さんの日産 シルビア 
カテゴリ:シルビア
2021/03/31 23:09:44
かず@S15さんの日産 セレナ 
カテゴリ:セレナ
2021/03/31 23:09:24
セレナクロスギア あれこれ使えるディーラーオプション 
カテゴリ:セレナ
2021/02/06 19:54:25

愛車一覧

日産 シルビア NISMO S15 300R PROTO (日産 シルビア)
S15シルビア最終型ニスモカタログ車仕様です。 最高出力300PS超にカスタマイズして楽 ...
日産 セレナ AUTECH C26 CROSSGEAR (日産 セレナ)
C26セレナ最終型オーテックカタログ車仕様です。 アクティブ仕様のクロスギアパッケージで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation