• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@S15のブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

86アカデミー コントロールテクニックプログラム ブロンズクラス

86アカデミー コントロールテクニックプログラム ブロンズクラス 86アカデミー コントロールテクニックプログラム ブロンズクラスにお台場 メガウェブまでいってきました。

お台場にあるトヨタのショールーム メガウェブで、86を使ってサイドターンやアクセルターンを学ぶプログラムです。

夜の都心でドライビングテクニックを学ぶ大人のスポーツカーカルチャーアカデミーそれが86アカデミーです。

私のアクセルターンの模様をスタッフの方に撮影していただきました。
180°回転したところで止められれば美しいのですが、勢い余って200°ぐらいでしょうか。



夜のお台場で、このようなレッスンを受けられて贅沢なひとときでした。
Posted at 2014/11/24 18:43:08 | コメント(0) | 86 | 日記
2014年10月26日 イイね!

86アカデミー カスタマイズカーミーティングアドバンス

86アカデミー カスタマイズカーミーティングアドバンス週末の金曜、仕事帰りに86アカデミー カスタマイズカーミーティングアドバンスにお台場メガウェブまでいってきました。







こども店長とマツコさんが出迎えてくれました(笑)


トミカ警察 トヨタ86パトロールカー


86/BRZレース参戦車両 ペトロナス 86


カスタマイズカーミーティング


TRD 86デモカー

こちら試乗させていただきました。
エンジンはノーマルですが、TRDフルエアロ、18インチホイール、マフラー、運転席はフルバケットシート、助手席はセミバケットシートで、純正形状のスポーツサスペンションに、ブレーキは前後のパッドとフロントのローターを交換したサーキットブレーキキットを装備。ブレーキ鳴きはありましたがABSはちゃんと効く仕様でした。

TOM’S 86デモカー

こちらも試乗させていただきました。
エンジンはスーパーチャージャー仕様で、TOM’Sフルエアロ、18インチホイール、マフラーにこちらは全長調整式のサスペンションを装備。ブレーキはキャリパーまで交換された試作のブレーキシステムを装着し、こちらもABS問題ない仕様です。

モデリスタ 86デモカー

モデリスタは、走りでなく、ドレスアップに主眼を置いたカスタマイズで、エクステリア、インテリアともにスタイリッシュな仕様でした。

3車の違いをひとことでいうとTRDが硬派な仕様、TOM’Sが過激な仕様、モデリスタが都会派仕様といったところでしょうか。

86もS15シルビアのようにアフターパーツが充実してきて、このような取り組みをされているメーカーさんのおかげで、これからも長くカスタマイズが楽しめ、オーナーの方達は幸せだなと感じましたよ。
今車を買うとしたら絶対86がいろいろ楽しめるね!
Posted at 2014/10/26 23:38:00 | コメント(1) | 86 | 日記
2014年08月25日 イイね!

日産 リーフ

日産 リーフ日産のリーフを2週間ほどお借りしましたのでレポートします!

まず気になる航続距離は、充電80%で120kmが目安でした。
エアコンオン、エコモードオフで。
エコモードオンでも7kmぐらいしか変わらないようで、エコモードオンだとアクセルのレスポンスがかなり悪くなので、エコモードオフが好みです。エコモードオフのレスポンスはパワー感もあってかなりいい。


次に気になる充電ステーションですが、自宅も実家も200Vのコンセントは整備していませんが、幸い自宅も実家も近くに日産ディーラーがありそこで充電させてもらいました。



充電無料でしたので、これはかなり魅力的ですね。初期導入には費用がかかりますが、街乗りメインであれば維持費はかなり抑えられそうです。無駄に!?横浜の妻の実家まで行ってしまいました^^;

リーフをお返し後、シルビアに給油しました。
ガソリン高もあり、なんと約10,000円!さらにリーフの魅力を感じてしまう結果に。
ちなみに自宅でリーフをフル充電しても電気代は300円ぐらいなんだそうです。
Posted at 2014/08/25 00:17:07 | コメント(1) | 日産 | 日記
2014年07月01日 イイね!

TPMS(タイヤ プレッシャー モニタリング システム)取付

TPMS(タイヤ プレッシャー モニタリング システム)取付TPMS(タイヤ プレッシャー モニタリング システム)を取付ました。
プロテクタのエアモニ3です。

TPMSはセンサーをタイヤの中に設置するタイプが主流かと思いますが、この製品はエアバルブキャップを外して、センサーを取付するタイプです。

夏場の街乗りで、温度が冷間から温間で約10℃あがり、空気圧はフロントが235kPa(冷間)から250kPa(温間)に、リヤは205kPa(冷間)から220kPa(温間)を記録しました。

センサーの電池はCR1632で、最長7ヵ月持つようです。
レシーバーはシガーソケットから電源をとりました。(単4電池4本でもOKです。)

今後、高速道路等での空気圧変化や電池の持ちをチェックしたいと思います。
Posted at 2014/07/01 00:09:22 | コメント(0) | カスタマイズ | 日記
2014年05月03日 イイね!

エンジンオイルクーラーサーモスタット再交換

エンジンオイルクーラーサーモスタット再交換エンジンオイルクーラーのサーモスタットを再交換しました。

2013年2月に交換したモンスター製サーモスタット(開弁温度:100℃)から、HKS製サーモスタット(開弁温度:75℃)に再交換しました。

開弁温度:100℃のモンスター製は、冬場は90℃ぐらいまでは上昇するものの100℃までは街乗りでは上がらず、クーラー内のオイルが循環しないままなのもどうかと思い、開弁温度:75℃のHKS製に再度戻すことにしました。


今回の作業も、彗星師匠のもとでお世話になりました!

ちゃちゃっと外して、ちゃちゃっと完了!(笑)
やっぱり自分でやると楽しいですね(^ー^)
Posted at 2014/05/03 17:49:31 | コメント(1) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

かず@S15です。 愛車は日産S15シルビアと日産C26セレナです。 S15シルビア 2002年2月 注文&完検出荷 2002年3月 新車登録&納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かず@S15さんの日産 シルビア 
カテゴリ:シルビア
2021/03/31 23:09:44
かず@S15さんの日産 セレナ 
カテゴリ:セレナ
2021/03/31 23:09:24
セレナクロスギア あれこれ使えるディーラーオプション 
カテゴリ:セレナ
2021/02/06 19:54:25

愛車一覧

日産 シルビア NISMO S15 300R PROTO (日産 シルビア)
S15シルビア最終型ニスモカタログ車仕様です。 最高出力300PS超にカスタマイズして楽 ...
日産 セレナ AUTECH C26 CROSSGEAR (日産 セレナ)
C26セレナ最終型オーテックカタログ車仕様です。 アクティブ仕様のクロスギアパッケージで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation