• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月07日

七夕まつりと星空

七夕といえば7月7日というのが有名ですが、

本来は旧暦での行事です。

日本中で七夕まつりが行われていますが、

仙台の七夕まつりのように

旧暦での日程で行っている場所も結構あるようですね。

これば実際に夜空を見てみればわかります。

七夕まつりに出てくる彦星と織姫星は

わし座のアルタイル、こと座のベガになるわけですが

(ちなみに天の川を渡る為にかかる白鳥の橋はそのままはくちょう座です)

7月ですとまだ少し観測には早すぎるために

天頂(空の真上です)にこれらがくるのは日付が変わる時間辺りです。

これが旧暦の七夕(8月7日頃です)には

21時頃に天頂にくるため、

早い時間に寝てしまう昔の人にとっても

つじつまがあう事になります。。。





実際にはここまで天の川が見える地域は少ないですが

なんかボヤ〜っとしている感じは分かると思います。

それでも夏の大三角形については観測しやすく、

この時期の21時頃真上を見て、

明るい星の直角三角形って思って見れば簡単ですね☆

※補足です。今年の旧暦での七夕は8月13日でした。情報が少し間違っていて失礼しました。
ブログ一覧 | 天文関連の話題 | 日記
Posted at 2013/08/07 02:08:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

朝の一杯 8/4
とも ucf31さん

土用凪空調入れて月曜日
CSDJPさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2013年8月7日 10:02
なるほど!
受け売りご許可いただけるなら、愚息にこのまま講釈たれときます(笑)

夏はずっと夜空見上げてられるからいいですね。
冬の大三角見ようとすると凍えますから。

あ、でも今年からは強い味方が!
もしかしてEvoqueの巨大なガラス天井は天体観測に持ってこい…(*^_^*)?
コメントへの返答
2013年8月7日 18:36
どうぞ使って下さい(笑)
ちなみにもう一つネタを付け加えるとオーストラリアでは空の透明度が良いために天の川の光で影ができるようです☆

わたくしはどちらかというと冬の空の方が好きなんです。。。明るい星が多いため、いろんな星がたのしめるし透明度が冬の方が高いので、天体観測には向いているのです。寒いのは辛いですけどね…。

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation