• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月28日

2台所有のメリット

ロードスターが我が家にやってきて2ヶ月近く経ちました。
まだ遠出のドライブはできていませんが、ほぼ毎日通勤に使っています。
徐々にロードスターの良いところ、気になるところなどが分かり始めてきました。

ここで、なぜ2台所有なのか?そしてなぜロードスターを選んだのか?記してみたいと思います。

少し長いですが、お付き合いいただければと思います。

■きっかけは知人が2台所有していたから

2台所有は、10年ほど前にシビックフェリオに乗っていたときにビートを2台目として迎え入れたのが始まりでした。

正直それまでは2台所有なんてしようと思いつきもしませんでしたし、できるとも思いませんでした。
きっかけは知り合いの方が2台所有していたのを知ったからです。しかもスポーツカー2台という羨ましい環境!

私もスポーツカーに乗ってみたい!しかし当時フェリオでTC1000を走っていて、このクルマで走りこみたい意識が強かったので、手放すつもりはありませんでした。

ならば自分も2台所有ができないだろうか?と思い立ち、収入と支出をざっくり計算したところ、軽自動車なら維持できそうだということが分かりました。
そこで以前から興味のあったビートに白羽の矢が立ちました。


購入したビートはフルノーマルで走行距離が短く、タコメーターが踊りだすというトラブル以外大きな故障もなく、維持費はそれほど多くかかりませんでした。
メンテで大きな出費といえば、経たった純正足から無限サスキットに交換、純正ロワーアーム一式交換ぐらいで、手間がかからない当たりのクルマでした。

2台所有してみて、維持費の大変さと楽しさ、喜びを比較したとき、圧倒的に後者でした!
まず、ビートという日本車の歴史の中でも稀有なスポーツカーを所有できた幸せ。普通車では味わえないキビキビとしたハンドリング、8000回転以上回る官能的なMTRECエンジン、そしてなんといってもオープン走行を楽しめるという、1粒で3度美味しいミッドシップアミューズメントカー。相棒はフェリオからインテR、ユーロR、今のシビックと変わり、最終的には引越しを機にビートを降りることになりましたが、今でも2台所有には理想的なクルマだったと思います。

■2台所有のメリット・デメリット


メリットはやはりクルマ選びの選択肢が増えることでしょうか。
家族がいれば1台はミニバン、もう1台はオープンカーやスポーツカーなどが選べます。また、普段の足とサーキット専用と使い分けることもできるでしょう。
1台にトラブルがあって修理などで乗れなくなっても、もう1台でやり過ごすことができます。
走行距離が多い場合はさらにメリットが大きくなります。
2台を乗り分けることによってお互いの走行距離を抑えることができ、そのぶんメンテ代が節約できるでしょう。そしてここが重要なのですが、1台所有に比べてマンネリになることがありません。
日々乗り比べることによって、お互いのクルマの良いところ悪いところが明確になって、さらに愛着がわいてきます。

デメリットは駐車場を借りる場合は単純に2倍のコストがかかりますし、税金や保険代もばかになりません。必要に応じてナビやETCなどもコストがかかります。ここが最大の関門ですね。
ただ、ガソリン代や高速代は2倍かかりません。
限られた人生の中で豊かなカーライフを楽しむメリットに比較して、全体的なコストは単純に2倍とはならないのです。

■NCロードスターという選択


今のEKシビックは私にとって相性がピッタリの相棒でありまして、TC1000では楽しく鍛錬できて、日常の移動も楽しくドライブできちゃう素敵なクルマなのです。かっこかわいい外観は、ずっと眺めていても飽きないスタイリングです♪なので今後手放すつもりは全くないのですが、やっかいなことに、もう一台好きなクルマがあったのです。ロードスターです。

前述のビートを購入してからオープンカーの楽しさに目覚め、それをきっかけに発売当初からマツダの開発者の熱い拘りの塊であるロードスターに自然と興味を持っていったのです。

マツダ(ユーノス)ロードスターといえば、初代NA型が最もロードスターらしいと個人的には思っていますが、さすがに購入するにはそれなりの知識とメンテナンス代が必要になってきます。
2代目のNB型は軽量でありながらNA型の正常進化版というバランスの取れた感じで、一番購入意欲が高かったクルマでした。
ではなぜNC型を選んだのか?


・車高調を入れたシビックでは正直ドライブが辛い
・キビキビとした走りはシビックで実現できているのでNB型だとかぶるのではないか?
・NC型ロードスターはトルク重視のコンフォート・ドライブ志向

ということを熟考したら、自然とNC型に気持ちが傾いていったのです。
初期型は8年落ちですが、なんといっても現行車ですし、比較的新しいクルマにも乗ってみたいという気持ちが強かったためです。

維持費のかかるタイヤサイズや3ナンバーということを除けば、現代のスポーツカーとしては軽量コンパクトな部類の車体によってワインディングロードを楽しく走れ、オープンエアによるすがすがしい走りを堪能できる素晴らしいクルマであるということは間違いないです♪

いつまで所有できるか分かりませんが…


引っ越してから正直2台所有は諦めていました。
都内の駐車場代はご存知の通り高額ですし、移動には首都高を使うことが多く、今のサラリーの大半をクルマ関係に費やすことになってしまいます。
しかし、買わないことを後悔することよりも、無理のない範囲でなら買ってしまったほうが健全だという結論に至り、購入を決断しました。

はっきりいってとても恵まれている状況だと思いますが、素直に今に感謝して、サーキットではEKシビックを、ドライブではロードスターと使い分けて、来年も充実したカーライフを送りたいと思います!

長々と書き連ねてしまいましたが、最後までご拝読いただきましてありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | 2台所有 | クルマ
Posted at 2013/12/28 13:03:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年12月28日 16:22
こんにちは。

自分も同僚の180SXに刺激されてサバンナRX-7を買い足しましたが、通勤はビート、週末はRX-7って真逆な車二台で楽しかったですねぇ。

もっとも、田舎で駐車場代がタダ同然(関東に比べて)、転勤を理由に半年でRX-7を手放したので、維持費の辛さは経験できませんでしたが(苦笑
コメントへの返答
2013年12月28日 16:52
こんにちは。

通勤がビートでしたか。燃費がいいのでそれはアリでしたね。RX-7も名車ですし、とてもナイスな2台所有です♪

駐車場代はこの2ヶ月引き落とし明細をみるのが憂鬱になっています(^^;
でも毎日好きなクルマに乗れるのなら、仕事も頑張れますね♪
2013年12月28日 19:12
初めまして。

私の場合、滋賀県の片田舎で古借家(ガレージ付き)を借りれた事も有り、スカイラインBNR32とジムニーSJ30(2スト車)を所有していました。
最初は通勤や買い物には32を使っていましたが、段々ジムニーにシフトしてしまい、高速走行等以外は32がガレージで眠っている事が多くなってしまいました。
その後、諸派の事情で32を手放さざる負えなくなり、代わりにカプチーノを安く手に入れ、使用頻度は半々位で、性格が全く違う車だったので、維持費が安く、かなり広範囲での所有する楽しみ・弄る楽しみ(直す楽しみ?)・眺める楽しみ等与えてくれた車でしたが、引っ越した後は全く維持環境も変わってしまい、今考えると、当時はかなり恵まれた環境だったと感じます。

当時は人間が1人で住むには広すぎる環境でしたが、車好き者にとっては喉から手が出るほどの状況です。
なので、どうしても以前の環境に近づけたくて、今、ひそかに2台目と弄れる環境を模索中です。
コメントへの返答
2013年12月28日 20:40
はじめまして。
コメントありがとうございます。

ガレージ付きのお家があれば維持もお安くなり、複数所有がしやすくて良いですね。

ジムニーとカプチーノ、まさしく両極のクルマですが、どちらも今でも愛好家の多い楽しそうなクルマですね。

私もいつかは広いガレージ付きの家に引っ越して、日がな一日愛車たちと戯れることを夢見ております(^^)
2013年12月29日 13:15
インテR買うまでは二台体制でした。

まぁ今もインテとフリードの二台体制ですが、前と違い結婚後の話 両方いじってますけどねww

実は、来年会社の移動の白羽の矢が当たれば増車を考えてます♪ 軽ですけどね
コメントへの返答
2013年12月29日 13:41
拓みさんも2台体制だったんですね。今は両方ともメインカーといったところでしょうか。

お、増車のチャンスがあるんですね!やっぱり人気のワゴンタイプでしょうか?3台はさすがにリッチですね♪

プロフィール

「新しい相棒 http://cvw.jp/b/1784472/47484544/
何シテル?   01/20 22:53
ドライブやスポーツ走行を楽しみながら、絶景巡りとドライビング・プレジャーを追求するTamonのブログです。 コチラでもブログを更新しています。→http:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ 車速感応自動ドアロック装置 TAUTLK-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 12:04:45
早朝の志賀草津道路~白馬ツーリングを満喫♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 19:26:18
新型スイフトスポーツZC33S試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 23:11:39

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
人生初の輸入車です。Z4と共にニシヘヒガシヘ、グランドツーリングに駆け回ります。(22, ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
8台目の愛車です。2013/11/2に納車。購入時約55,800km。 念願のロードスタ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初の愛車です。 自分で撮った画像はありません(汗 本当はEG6が欲しかったんですが人気の ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車です。 当時は若気の至りで車雑誌の読み過ぎで色々いじっておりました。 サーキ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation