• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月25日

シビックで行く 神奈川県道515号線~牧馬峠~道志みち

シビックで行く 神奈川県道515号線~牧馬峠~道志みち 週末は夏本番といった35度超えの猛暑日。そして夏祭りや花火大会も各地で開催ともなれば主要道路はどこも混むだろうということで、あえて神奈川県のマイナー路?探索に出掛けました。

寝坊した為、遅めの7時過ぎに自宅を出発。環八→第三京浜→横浜新道→R16(保土ヶ谷バイパス)→R246と結局主要路を使わざるを得ない行程になってしまいましたが、さほど混雑も無くR413の津久井湖(城山ダム)に到着。所要時間は2時間強といったところでしょうか。ちなみに城山ダムの北側には本沢ダム(城山湖)があり、名称に関してちょっとややこしいです。


津久井湖を望む。


城山ダムを望む。

今回訪れたのは、県内最恐?最狭?と、酷道マニアの間では有名らしい?県道515号です。そういえば昨年もちょうど夏に狭さで有名なヤビツ峠越えのK70を走りましたが、どうやら年に一回はこのような場所に訪れたくなるようです。ちなみに私は特段酷道マニアではございません(^^;

県立城山高校のある交差点からK513をトレースし、三井(みい)地区の信号の無い交差点を右折、約2km、所要時間5分弱の短い道のりです。そしてそこに現れたのは…、


なんとも立派な最新の電光表示板と、


駐車禁止の標識が。ここで引き返せるようになっているのです。それはなぜかというと…




最近では滅多に見ることのなくなった、珍しい標識が!車幅1.7m以上の車は通れないということでしょうか!?
NCロードスターの車幅は1720mm。EKシビックは1695mm。もちろん事前に情報は得ていたので、シビックで突撃します。なんとか通れるでしょう(汗)

奥に見える道も今まで見たことのない狭さです(^^;
実は写真を撮っている間に軽自動車が一台ためらいなくこのゲートを通っていったので、意を決して私もそれに続きます!


この区間は撮影する駐車スペースは皆無なので、写真は撮れませんでした。なので、動画をご覧ください。
離合スペースはあるにはあるんですが、50~60mごとなので、対向車が来たら最大で60mバックしないといけないかも?

幸いにも対向車は来ませんでしたが、YouTubeで上がっている動画を見ると3ナンバー車もここを通っているようです。しかもしっかりと離合していました。もしかしたらNCでも行けるかも?




名手橋(なでばし)側に出ました。こちらにも同じ標識があります。さすがに圧迫感のある狭さでした。地区の生活道路ということで往来は結構頻繁にあるのでしょう。ただ、普通車(小型車)だとかなり走行に気を使います。軽自動車なら楽勝でしょうね。それでも対向車には来て欲しくないですが…




意外といっては失礼ですが、眺めはとても良かったです。



実はこの先、K515は千木良(ちぎら)地区のあるR20方面へと続くのですが、自然災害のため一部区間で寸断され、恒久的に不通となっています。いわゆる廃道状態になっているようです。よって、R20へ行くにはR413とR412を使って大きく迂回しなければいけません。地域の方にとっては不便でしょうね。


名手橋(なでばし)。6トン以上の大型車は進入不可です。


そしてすれ違いも出来ません。

続いて、次の目的地のK518にある牧馬峠(まきめとうげ)へ向かいます。


橋を渡り、R413に再び戻って、三ヶ木(みかげ)の交差点を左折し次の青山の交差点を右折して道志みちに入線します。

ほどなく信号のない交差点に差し掛かり、右折するとめでたくK518に入線です。
免許取りたての頃一度走ったような気がしますが、実質初走行です。

序盤から中盤にかけてはしっかりと2車線あるので、若干道端の雑草が覆い茂っているのが気になりますが、意外と交通量も少なく快適に走行できました。いや、むしろ積極的に走りを楽しめるワインディングロードでしたね。

そしてその先に待ち受けていたのは…




あれ、デジャブかな?さっきも似たようなのを見た気が(笑)

ただ、こちらは2m制限です。少しはグレードが高いようです(^^;
快走した後にこんな制限があるとは!事前に知識を持たないドライバーからしてみたら、突然のトラップにかかるようなものです。ただ救いなのは、この区間が2、300m足らずということなのです。いったいなぜこの区間だけが2m制限なのか?要調査ですね。

ここをピークに峠を下っていくと、いかにもな急勾配なクネクネ道になりますが、現在は工事中で片側通行となっていますので、速度には注意が必要です。

ここからしばらくまた道幅の広い快走路を走り、しばらくすると幅員減少の注意標識が現われ、木漏れ日の林間路を走ります。が、先ほどの最狭路を経験した後では、すれ違いができる道がどんなに素晴らしいかを認識するにとどまるばかりです。つまり、この牧馬峠を有するK518は、R413にぶつかるまで変化に富んだ走りを楽しめるコースだということです。お気に入りコースに決定です。

続いてK518は途中からK517に変わり、ほどなくR412の相模湖ピクニックランド前の交差点にぶつかります。今はさがみ湖リゾート プレジャーフォレストというんですね。知らなかった…

R20から日連(ひづれ)の橋を渡ってK520からK76へ。奥相模湖(道志ダム)を目指します。
こちらは完全に初走行になります。

バスも走る生活道路で、それほど素晴らしいコースとは感じませんでしたが、一部区間では意外なほど雄大な山並みを見ながら走れます。


忽然と現われた比較的新しい舗装の広大なスペース。ここはいったい何の目的で作られた場所なのかな?




スペースの奥のほうにポツンとあった昭和を感じさせる年季の入った案内板。
なぜこんな奥まった所に設置されているのでしょうか?ちょっと謎です。

しばらくすると奥相模湖(道志ダム)にさしかかりましたが、駐車スペースというのがそもそも無いので、残念ながら素通りしました。かなりコンパクトなダムでしたね。

ここで県道探索ドライブは終了です。再び道志みちに入り、K64で宮ヶ瀬方面を走り、かつてよく走った私の定番のコースで帰宅の途に着きました。

今まで城山、道志みちはよく走っていましたが、周辺の県道を探索することはありませんでした。食わず嫌いで走らなかったコースも、いざ走ってみると意外な発見がありましたね。しばらく走りたくない区間もありましたが…

お気に入りのコースも開拓できたので、充実した神奈川県道探索でした♪

走行距離:約200km
所要時間:約7時間

ここまでのルート
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2015/07/26 00:04:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

ガンプラ作ります
シロだもんさん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

SUZUKIステッカー追加‼️
毛毛さん

夜中ドライブ2025.5.3(能登 ...
あきら508さん

5/4 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年7月26日 1:47
あの橋を渡ったのですね!

楽しいドライブになりましたね♪
コメントへの返答
2015年7月26日 19:21
高所恐怖症なので、恐る恐る渡りました(^^;
2015年7月26日 8:55
あぁ、近場に素敵な道が♪ これだとケイマン(1800mm)でも多分行けそう。。
でもバイクの方が無難そうですね(^^;)
コメントへの返答
2015年7月26日 19:22
おお、ケイマンは1800mmもあるんですか!?ミラーを畳めば通れるかも?

でもバイクで安全に行かれることをオススメします!
2015年7月26日 13:23
我が地元のこんなマイナーな道がネタになっていたので驚きました^^;
名手の集落には立ち入ったことが有りませんが、あの道はその筋の方々には結構有名ですよね♪
牧野の方の車幅制限の場所は裏道なのでたまに通りますが、あの辺りの道は夜になると真っ暗で怖いです^^;
牧野といえば昔はドリフトの車で賑わっていましたが、数は減っても未だ走ってるのがいるみたいですね。
コメントへの返答
2015年7月26日 19:28
こんな暑い時期には肝を冷やせる?険道探索に限るなと思いまして・・・
確かに有名らしく、検索すると沢山出てきますね♪

おお、牧野の道は渋滞回避などに利用されるんでしょうか?夜の走行は気を使いそうですね(^^;

なんとなくDな雰囲気のある道でした。まだ昔の名残があるんでしょうかね。
2015年7月27日 20:22
こんばんは(*^∀^*)

ダメですよ、自転車専用のサイクリングロードを自動車で走ったらwwwww

険道、自分は通りたくないです( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2015年7月27日 20:51
こんばんは(^^)

サイクリングロードより狭くて圧迫感が凄かったです(笑)

険道探索は年に1回の行事みたいなものなので、自分も普段は通りたくないですね(^^;

プロフィール

「新しい相棒 http://cvw.jp/b/1784472/47484544/
何シテル?   01/20 22:53
ドライブやスポーツ走行を楽しみながら、絶景巡りとドライビング・プレジャーを追求するTamonのブログです。 コチラでもブログを更新しています。→http:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ 車速感応自動ドアロック装置 TAUTLK-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 12:04:45
早朝の志賀草津道路~白馬ツーリングを満喫♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 19:26:18
新型スイフトスポーツZC33S試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 23:11:39

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
人生初の輸入車です。Z4と共にニシヘヒガシヘ、グランドツーリングに駆け回ります。(22, ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
8台目の愛車です。2013/11/2に納車。購入時約55,800km。 念願のロードスタ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初の愛車です。 自分で撮った画像はありません(汗 本当はEG6が欲しかったんですが人気の ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車です。 当時は若気の至りで車雑誌の読み過ぎで色々いじっておりました。 サーキ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation