• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月28日

Z4で行く 冬の房総半島ドライブ 国道410号編

Z4で行く 冬の房総半島ドライブ 国道410号編 Z4で房総半島の主に内陸部を巡ってきました。


館山自動車道の君津ICで降りて県道163号を東に進みます。千葉、茨城県特有の路線名ヘキサ。初めて見ました。


こちらは通常の数字のヘキサですが判読困難な状態です(^^;


ほどなく現われた分岐地点には進入禁止の標識が。

ん?目の前を足立ナンバーのクルマが通って行ったぞ、と思ってよく見たら、「土曜日曜休日の9-17」とあります。9時前なのでそのまま進みましょう。ちなみに2013年版のツーリングマップルには「休日は下りの一方通行」とありますが、正しくは時間指定ですね。


しばらくプチ険道を進み、つき当たって県道93号を左に行くと、最初の目的地、九十九谷展望公園に到着しました。直前にとあるブログで見て、行ってみたいと思った場所。


駐車場とトイレ完備。


先客の方がテントを撤収していました。


肝心の眺望はというと・・・、おお、はるか遠くまで見渡せる開放感と低山の連なる展望が素晴らしい!


予想外の景色に驚きました。気象条件が揃うと雲海も見られるそうなので、それに狙いを定めて再訪決定です。


続いて初走行の房総スカイラインへ。


料金無料化は事前に知っていましたが、料金所は無くなっていました。恒久的に無料開放されたようです。


スカイラインとは名ばかりで、特に景色が開けているわけではありませんが、信号機の無い快走路をほぼストレス無く駆け抜けていきます。




県道24号(久留里街道)を進み、亀山ダムで小休止。

今回のドライブ前半の目的地、連日ニュースで取り上げられていた「松丘隧道」のある国道410号へ進みます。ちょっと不謹慎かもしれませんが、前から奇妙な線形の国道410号松丘付近は是非訪れてみたかったのです。


で、国道465号と国道410号の分岐点に来ると、久留里街道の国道410号側が通行止めになっていて誘導員に迂回路を案内されました。つまり、この直線の先に崩落現場の松丘隧道があるわけです。

そして、信号機も青看板も標識も何も無いこの交差点こそが、まさしく国道410号の奇妙な線形の入口なのです。ホントに国道なのでしょうか?


地図上では赤丸印のところになります。誘導された迂回路は青線のルートです。


前車について狭い道を行くと、


おにぎりが現われました。間違いなく国道です(笑)


ほどなく離合不可能な狭さの素掘りの隧道に差し掛かりました。親切にここでも交通整理が行われています。


狭いっす。これでもれっきとした国道っす。

下に久留里街道と久留里線が通る立体交差の狭い橋(クルマ一台分の幅)を路肩ギリギリで走りぬけ、民家が立ち並ぶ狭い道を無事通過し、踏切を渡ると迂回完了です。


今回通行止めの箇所(青線)


今回の迂回路です。期せずして奇妙な線形の国道410号を、警備員の誘導付きで走破することが出来ました。少々マニアックですかね(笑)


久留里街道、


県道145号を進み、


県道23号をトレースして、


かずさアカデミアパーク付近を通って次の目的地、「鋸山」を目指します。

後編に続きます。

ここまでのルート
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2015/12/28 09:13:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

悪い奴で通勤(笑)
nobunobu33さん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

注文しました。
つよ太郎さん

是非使いたいです。
大十朗さん

愚痴です 水漏れ修理 代かき 草の ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2015年12月28日 10:17
時々しかみんカラを見ることが無くなりましたが、みると大体Tamonさんのドライブ日記がUpされているのがかなり色々な所に行かれてるのですね~

写真が豊富なので、こちらも行った気分になれて見ていて楽しいです。

どこかにドライブに行きたくなったら、Tamonさんにオススメルートを教えて頂きたいですね♪

土日休み(基本)になったとたん、どこ行くにも混んでいてすっかりドライブをしなくなりました・・・
コメントへの返答
2015年12月28日 13:07
毎週末、ほぼ出掛けていました(笑)

写真ばかりで文章が少ない手抜きブログですが、楽しんでいただけたようで光栄です(`・ω・́)ゝ

いやいや、私はただ本やブログを参考に行っているだけなので、オススメルートは未だ開拓中です(^^;

土日はよっぽど早朝じゃないとどこも混んでますよね~。実は休日はゆっくりと起きて、静かで景色の良いところをのんびりドライブしたいのが本音です。

2015年12月28日 12:28
松岡の旧道 ! よくぞこんなとこ気づきましたねぇ。。
あぁ、、Tamonさん、、イケナイ方にイケナイ方に (^w^) 酷道はタマランですよww
コメントへの返答
2015年12月28日 13:12
よっきれん氏のサイトで知り、ニュースに地名が出ていたので思わず出掛けてみたくなりまして・・・

メインは絶景と快走路を求める嗜好に変わりないですが、酷道はあくまでもたしなむ程度ということで。たぶん・・・(^^;

プロフィール

「新しい相棒 http://cvw.jp/b/1784472/47484544/
何シテル?   01/20 22:53
ドライブやスポーツ走行を楽しみながら、絶景巡りとドライビング・プレジャーを追求するTamonのブログです。 コチラでもブログを更新しています。→http:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ 車速感応自動ドアロック装置 TAUTLK-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 12:04:45
早朝の志賀草津道路~白馬ツーリングを満喫♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 19:26:18
新型スイフトスポーツZC33S試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 23:11:39

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
人生初の輸入車です。Z4と共にニシヘヒガシヘ、グランドツーリングに駆け回ります。(22, ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
8台目の愛車です。2013/11/2に納車。購入時約55,800km。 念願のロードスタ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初の愛車です。 自分で撮った画像はありません(汗 本当はEG6が欲しかったんですが人気の ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車です。 当時は若気の至りで車雑誌の読み過ぎで色々いじっておりました。 サーキ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation