• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月01日

シビックで行く 紅葉ドライブ奥只見樹海ライン part2

シビックで行く 紅葉ドライブ奥只見樹海ライン part2 part1からの続きです。

奥只見樹海ラインの紅葉の魅力。それはズバリ、長い距離ずっと目を楽しませてくれるところです。


深まった紅葉はまだまだ続きます。




早朝は曇りでしたが、時間とともに徐々に陽が射して来ました。湖面もキラキラ輝いて美しい。




県境付近のストレートでも色付きも鮮やか。


紅葉のトンネル(^^)


檜枝岐村へ入ります。


前回もそうでしたが、ここから一気に落葉が進んでいます。狭い道ですが、とても静かで雰囲気がお気に入りの場所です。


しばらく進むと、薄っすらと笹の葉に雪が積もっています。


山の上はすっかり白の薄化粧。冬季閉鎖まで2週間を切って、冬の足音が聞こえてくるようです。


ミニ尾瀬の駐車場にて。


オレンジの色付きが綺麗。


これから紅く染まっていくのでしょうか。




屏風岩に立ち寄って清流と紅葉を観賞。




続いて、Mr.REDさんのブログで知った尾瀬・小繋ラインを走ってみました。


紅葉が綺麗とのことでしたが、予想以上に色付きが濃くて目を楽しませてくれました♪


交通量も少ない快走路なので、紅葉ドライブをマイペースで楽しめます。
ただし、結構大きめな落石が道路の真ん中にいくつか鎮座していたので、飛ばし過ぎて見落とさないよう走行には要注意です。


国道352、401、289号といつものルートを辿って只見湖へ到着。ここでようやく晴れてくれました。


ちょうどお昼どきということもあって、向かいの湖畔の駅の駐車場は満車。食堂も30分待ちだったので、少し休憩の後、田子倉ダムをスルーして六十里越雪わり街道の紅葉ドライブを楽しんでいきます。


奥只見には一歩及びませんが、予想以上に色付いていて満足満足(^^)
ただし交通量は多く、思い通りの走りは楽しめませんでした。






2年ほど前に新しく出来た「田子倉無料休憩所」に昨年に続き立ち寄りましたが、既に満車に近い状況です。近くの橋にはカメラマンが多数いたので、只見線目当ての撮り鉄さんでしょうか。


画像には写っていませんが、湖畔にも多数の三脚を構えたカメラマンが居ました。立ち入りしてもいいんでしょうか?


スノーシェッドと紅葉。しかし、画になる風景ですね~。




この注意書きが見えないのかな?こういうことしてると、ますますイメージが悪くなりますよ。


とても良い雰囲気の場所なだけに残念な気持ちになりました。


気を取り直して記念碑周辺へ進みます。


電線入りでも美しい景色!


記念碑のある駐車場から田子倉湖を一望。


混雑さえなかったら最高なんですが(^^;




毎回同じ場所からの撮影ですが、これで今回の撮影は終了です。
道の駅いりひろせに立ち寄って休憩の後、帰宅の途に着きました。

日曜日の日帰りロングドライブということもあって行くかどうか迷いましたが、落葉しながらもしっかりと深い紅葉も残っていて、やっぱり無理して来た甲斐があったなあと、しみじみ感慨に浸りました。そして狙い通りMTの慣らしも一日で終了して一挙両得です(笑)

走行距離:約708km
所要時間:約18時間半

ここまでのルート
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2016/11/02 21:00:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2016年11月2日 21:09
スノーシェッド立入り禁止の看板があったんですね。
それにしてもすごい人。
桧枝岐の林道、夜は鹿の群れが道を塞いでます(^^;

ルートが逆ですが同じところを通ってますね(^^
コメントへの返答
2016年11月2日 22:06
意外と目立つところにありました。ホント、どうやって天井に登ったのか謎です・・・

林道での夜の鹿の群れにだけは遭遇したくないです。たまに道の真ん中で全く避けないヤツもいますよね(^^;

ということは、これから奥只見に向かわれたんですね(^^)
2016年11月2日 23:23
尾瀬・小繋ラインはワインディングに紅葉にとなかなか良い道路ですよね♪
自分が通ったときはあまり落石は無かったような気がしますが・・・
先日は沿道に有った滝を見過ごしてしまったので、また来年もこの道を走ろうかと考えています^^;

六十里越のスノーシェッドの上はあんなに人が集まるんですね!
あそこは撮り鉄に人気が有るスポットというのは知っていましたが、ルールは守ってほしいですよね・・・
コメントへの返答
2016年11月3日 18:41
予想以上に紅葉が綺麗で、かつ交通量の少ないワインディングということでツーリングのライダーが結構走っていました。走り甲斐もあって魅力的な林道でした(^^)落石注意の看板があったので、しょっちゅう落ちてくるんでしょうね・・・ 滝もあったんですか。気づきませんでした(^^;

スノーシェッドの上から撮影しているのは初めて見ました。いずれ事故とかあったら撮影禁止になりそうですね・・・

プロフィール

「新しい相棒 http://cvw.jp/b/1784472/47484544/
何シテル?   01/20 22:53
ドライブやスポーツ走行を楽しみながら、絶景巡りとドライビング・プレジャーを追求するTamonのブログです。 コチラでもブログを更新しています。→http:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ 車速感応自動ドアロック装置 TAUTLK-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 12:04:45
早朝の志賀草津道路~白馬ツーリングを満喫♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 19:26:18
新型スイフトスポーツZC33S試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 23:11:39

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
人生初の輸入車です。Z4と共にニシヘヒガシヘ、グランドツーリングに駆け回ります。(22, ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
8台目の愛車です。2013/11/2に納車。購入時約55,800km。 念願のロードスタ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初の愛車です。 自分で撮った画像はありません(汗 本当はEG6が欲しかったんですが人気の ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車です。 当時は若気の至りで車雑誌の読み過ぎで色々いじっておりました。 サーキ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation