• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tamonのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

クラゴン部屋 in もてぎASTP

行ってきました初クラゴン部屋。
いや~、かなり新鮮な体験でした♪

雨の予報でしたが、結局一日を通して1mmも降らず。日ごろの行いが良いのでしょうか?w

ちなみに参加車はホンダ車が半数で、後から気づきましたが、偶然にも前日みんカラでイイね!を付けたS2000の方がいらっしゃいました。



今回はアンダー対策の鍛錬なんですが、正直ASTP(Active Safety Training Park)をなめてました(^^;



左側が低μ路コース、右側がスリパリーコースです。

もてぎのインストラクター(元EK4乗り!)とクラゴン氏(銀色DB8R乗り!)の無線機によるダブル指導、指南付きです。

午前中は低μ路コースでアンダー体験。
コースにおよそ35km/hで進入、咄嗟の判断でウォーターバリアを避けつつ、パイロンに沿ってコーナリングし、ブレーキング、ステアリングを切る量などによって、アンダーが出たことを体験するのが目的です。

で、やってみると最初は35km/hでさえも上手く曲がらない!ちょっと踏んでもABS効きまくりで、ツーッと前に進むのみ。これは難しいです。
1回だけ上手く曲がれましたが、完全にスピードを落として繊細な操作が必要でした。
鍛錬中はほとんどアンダー状態でした。



オーバルコースパドック内にて。コースでは走行会をやってました。


午後はスリパリーコースに移動して、5種類の異なる路面を体験。
1周40秒を切るのが目安と言われましたが、一発目、1分もかかってしまいました。
特に1、2コーナーの路面は圧雪路と同じ低μ路なので、そこに硬い足回りとハイグリップタイヤという条件では、ちょっとしたオーバースピード、ブレーキング、ステアリング操作でもアンダーが易々と顔を出します。10km/hでも曲がりませんでした。


徐々に慣れてきて、まさに繊細な操作を心がけて、最終ラップでベストの44.34までいきました(^^)
速い人は38秒台でした。
なんでもコースレコードホルダーはスタッドレスを履いた軽トラとか(^^;



サーキットに行ってガーッとアクセル踏んで、ウリャーッとコーナーを曲がるのもストレス発散できて楽しいんですが、たまにはこういった地味な鍛錬も新鮮な経験になります♪
タイヤもまったく減らないので、一度はアトラクション感覚でASTPを体験するのをオススメします(^^)



こぼれ話
クラゴン氏曰く、現役ではベッテルはステア操作はアレだけどアクセルワークが上手く、逆にアロンソはステア操作が抜群に上手いそうです。F1を見る時の視点が一つ増えました♪
Posted at 2013/06/16 10:13:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライビングスクール | クルマ

プロフィール

「新しい相棒 http://cvw.jp/b/1784472/47484544/
何シテル?   01/20 22:53
ドライブやスポーツ走行を楽しみながら、絶景巡りとドライビング・プレジャーを追求するTamonのブログです。 コチラでもブログを更新しています。→http:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234567 8
91011 1213 1415
16 171819 202122
23 2425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ 車速感応自動ドアロック装置 TAUTLK-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 12:04:45
早朝の志賀草津道路~白馬ツーリングを満喫♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 19:26:18
新型スイフトスポーツZC33S試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 23:11:39

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
人生初の輸入車です。Z4と共にニシヘヒガシヘ、グランドツーリングに駆け回ります。(22, ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
8台目の愛車です。2013/11/2に納車。購入時約55,800km。 念願のロードスタ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初の愛車です。 自分で撮った画像はありません(汗 本当はEG6が欲しかったんですが人気の ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車です。 当時は若気の至りで車雑誌の読み過ぎで色々いじっておりました。 サーキ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation