• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tamonのブログ一覧

2018年05月02日 イイね!

Z4で行く 春の四国ドライブ①

Z4で行く 春の四国ドライブ①四国カルストの絶景を久しぶりに見たくなり、2年ぶりに四国ドライブ旅行に行ってきました。









■しまなみ海道

まずは山陽道を駆け抜けて広島県からしまなみ海道に入り、真夏のような陽射しの快晴の中オープンで快走。


島々に掛かる橋をいくつも通り抜けます。


瀬戸内のエメラルドグリーンの海と空のブルーが爽やかなコントラストを奏でています。




瀬戸田PAから特徴的な外観の多々羅大橋を眺めます。世界最大級の斜張橋らしいです。


大島で途中下車。島を散策します。




島内の国道317号を走っていると「カレイ山展望公園」の青看板を発見。寄り道することに。とてもこの先に展望公園があると予想できないようなうねった路面のクネクネ道を延々と上っていくと程なくして無料駐車場が現われました。




立派な展望台があります。


開けた眺望を楽しめます。静かだし、ここは自分好みのロケーションだなあ。


展望カフェがおしゃれ。


平山郁夫の描いた伯方大島大橋。「は・か・た・の・し・お」ってここが産地なんですね。


展望所からまったく同じアングルで俯瞰できます。

続いて観光地として大型バスもやってくる亀老山展望公園へ。



さすがに外国人含め多くの観光客で賑わってます。


前回同様逆光ですが、眼下に見下ろす来島海峡大橋の景観とキラキラ輝く潮流の眺望は一見の価値有りです。

1日で800kmを超える距離を走りきり、夕方には宿泊先へ。
ふぅ~、疲れた。

■町道瓶ヶ森線
翌日は瓶ヶ森林道からスタート。
別名UFOライン。全長26kmにも及ぶほぼ1車線の山の稜線を延々と走るかなりハードな林道です。離合ポイントはあるものの嫌というほど続く狭路に神経すり減らすこと間違いなし。

無料トンネルとしては日本一の長さを誇る新寒風山トンネルを抜け、出口直後にあるチェーン脱着所の脇道を左後方に入っていくと1車線のクネクネブラインドカーブがどこまでも続く精神的にキツイアクセス路を登っていきます。


お世辞にも良い路面とは言いがたいブラインドカーブが延々と続く尾根沿いの道を、ハンドルさばきと対向車に全神経を集中させて必死に進むこと数十分。ようやく目的地に到着。


おっと、残念ながら眼前を霧に遮られてしまいました。
20分ほど待機。


ようやく霧が風に流されてなんとか自念子ノ頭を拝めることはできましたが、若干の消化不良感は否めないです・・・


東黒森をバックに。
どことなく西伊豆スカイラインの景観を想起させるアングル。


そういえばこの花を撮っているカメラマンがいっぱい居たな。

また数年後、視界の良い時期を狙って再訪したいです。

②へ続きます。
Posted at 2018/05/03 11:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「新しい相棒 http://cvw.jp/b/1784472/47484544/
何シテル?   01/20 22:53
ドライブやスポーツ走行を楽しみながら、絶景巡りとドライビング・プレジャーを追求するTamonのブログです。 コチラでもブログを更新しています。→http:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 234 5
67 891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ 車速感応自動ドアロック装置 TAUTLK-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 12:04:45
早朝の志賀草津道路~白馬ツーリングを満喫♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 19:26:18
新型スイフトスポーツZC33S試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 23:11:39

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
人生初の輸入車です。Z4と共にニシヘヒガシヘ、グランドツーリングに駆け回ります。(22, ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
8台目の愛車です。2013/11/2に納車。購入時約55,800km。 念願のロードスタ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初の愛車です。 自分で撮った画像はありません(汗 本当はEG6が欲しかったんですが人気の ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車です。 当時は若気の至りで車雑誌の読み過ぎで色々いじっておりました。 サーキ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation