• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tamonのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

Z4で行く 早朝のビーナスライン

Z4で行く 早朝のビーナスライン日付が変わって30分後に自宅を出発、途中で眠気を取り除きながら夜明け前の3:40頃ビーナスラインにやって来ました。大門街道からビーナスラインにかけて鹿が至る所に出没していたので、慎重に走りました。折りしも満月が綺麗な夜でした。


夜明け直後の富士見台展望台にて。明け方は非常に寒く、メーターは7℃を指していました。上着を持っていって正解でした。


車山肩から白樺湖へ向かう途中で朝焼けを迎えました。




白樺湖を望む。


朝陽を背に受けて。


霧ケ峰湿原の朝もや。


幻想的ですね。


いつもの場所から。今回は残念ながら雲海は見れませんでした。


美ヶ原高原に移動。


アルプスは霞んでいましたが、幾重にも連なる山々が美しいですね。


白樺平にて。






武石峠を経て、美ヶ原高原道路へ。思い出の丘からはこちらも残念ながら霞んでアルプスの絶景はお預け。








遠くから牛が放牧されているのが見えました。


全体的に新緑養分が足りませんが、相変わらずの絶景高原ロード。








新緑の2車線の超快走路、県道40号で女神湖へ。

そこからさらに蓼科スカイラインを東に向けて駆け上っていきます。メルヘン街道にも似たレイアウトのワインディングながら、こちらのほうが路面状態が良く、非常に気持ち良く駆け抜けることが出来ました。残念ながら途中の蓼科山登山口で通行止めとなっていました。

午後になるとメーターの温度計は33℃を指していました。さすがに暑い(^^;

最後に蓼科湖に寄って、帰路に着きました。

所用時間:約15時間
走行距離:約620km

ここまでのルート
Posted at 2016/05/22 21:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年05月19日 イイね!

Z4で行く GW四国グランドツーリング 4日目~最終日

Z4で行く GW四国グランドツーリング 4日目~最終日4日目と最終日は龍河洞スカイライン、室戸スカイライン、鳴門スカイラインなど、各スカイラインのドライビングプレジャー度を試すべくワインディングロードめぐりと、徳島県の西側山奥にある「祖谷渓(いやけい)」探索に費やしました。


早朝の龍河洞スカイライン。かつての料金所やゲートなどは跡形も無く、県道385号が土佐湾に向かってただ伸びるのみ。


ただの1台も通らない早朝のワインディングロード。ただステアリングを右へ左へと操舵するだけで極上のドライビングプレジャーを感じることができます。


強風吹き荒れるなか、徳島県内陸の祖谷渓(いやけい)にやって来ました。


新緑のV字型の谷は本当に山深いところにあります。それだけに延々と1車線の狭隘な道を神経すり減らして走ることになります。




ようやく辿り着いた先で小便小僧の銅像がお出迎え。これを撮るためだけにここにやって来ました。我ながら呆れますわ。




延々と土佐浜街道、国道55号をトレース。


途中、北川村で「モネの庭」を興味本位で観賞。意外と良い所でしたよ。


4日目のハイライト、室戸スカイラインは最高のドライビングプレジャーロードでした。


天気や眺望はイマイチでしたが、それを補って余りあるほどの快速ワインディングロードです。


徳島県の東海岸沿いを走る県道147号の南阿波サンラインは南国情緒溢れるドライビングロード。




いかにも走り屋が好みそうなファンな極上ワインディングロードでした。


昭和中期ごろの趣きを見せるオンボロホテルで暴風雨をしのぎ、最終日に備えます。


最初に向かったのは、香川県にある屋島ドライブウェイ。ここは4kmにも満たない有料観光道路で、特に走りが楽しめるわけではありませんが、ちょっと気になるポイントがあったので、興味本位で訪れました。


「ミステリーゾーン」。登り坂なのに下って見える目の錯覚のストレート。手前の坂、下っているように見えますか?


最後にやって来たのは鳴門スカイライン。




正直あまり楽しい道とは感じられませんでしたが、小鳴門海峡や、四方見展望台から眺めるウチノ海の光景などは素晴らしく、目を惹くものがありました。


淡路島を経て帰路に着きました。

初めての四国ツーリング。絶景、ワインディングロード巡りと、ちょこっと観光。どれをとっても新鮮で、記憶に残るグランドツーリングとなりました。

ここまでのルート
Posted at 2016/05/19 21:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年05月18日 イイね!

若者の曲

久々におっさんの琴線に触れた!



若者向けの曲ですが、良い曲に年齢は関係ないと思う。
Posted at 2016/05/18 21:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ
2016年05月14日 イイね!

シビックで行く 裏磐梯 新緑爽快ドライブ

シビックで行く 裏磐梯 新緑爽快ドライブ順番が前後しますが、記憶と情報が新鮮なうちに本日のドライブをUPします。

Z4の右フロントタイヤがパンクしてしまったため、急遽ピンチヒッターとしてシビックで裏磐梯ドライブに出掛けてきました。栃木県茂木より遠くのドライブに行ったことがなかったので、ミッション不調&18年選手15万キロ走行のご老体シビックで大丈夫か少々不安もありましたが、780kmをほぼノートラブルで走りきることが出来ました(^^)


残念ながら磐梯吾妻の月面探査は出来ませんでしたが、


新緑の交通量僅少な裏磐梯のワインディングを軽量コンパクトなシビックで走り倒してきました。


不動沢でUターンし、土湯バイパスを経て大のお気に入りの磐梯吾妻レークラインへ入線。


眩しいばかりの新緑の林間トンネルを爽快に駆け抜けて行きます。オープンカーだともっと気持ち良かったでしょうね(^^)






やっぱりワインディングではMTが楽し過ぎます!






念願の西吾妻スカイバレーより東鉢山七曲りを収めることができました(^^)




磐梯山ゴールドラインを豪快に下っていき、国道118号をトレースし羽鳥湖へ。
白河羽鳥レイクラインから分岐した羽鳥湖沿いの林道?は2車線あって、痛快なワインディングロードでした。






新緑の会津西街道を快走し、渋滞皆無の東北道で無事帰宅の途に着きました。

いやはやまだまだシビックでもロングドライブはいけます!フルバケの恩恵で腰周りの痛みも皆無でした。ただ、盛大な排気音とロードノイズで耳が少し疲れましたが・・・(^^;
Posted at 2016/05/14 20:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年05月11日 イイね!

Z4で行く GW四国グランドツーリング 3日目

Z4で行く GW四国グランドツーリング 3日目2日目からの続きです。
3日目は清流四万十川の沈下橋巡りです。


こちらは比較的橋幅の広い勝間沈下橋。もちろんすれ違いは出来ません。


今まで見た中で最も古びた「おにぎり」。マニア垂涎モノ?




高瀬沈下橋。風情があってイイですね~。ここは橋上での駐車は禁止となっています。


今回お気に入りの三里沈下橋。


向こう岸の業者のトラックの往来がありますが、のんびりと橋の上でくつろぐ夫婦や、橋の上から飛び込む若者など、イメージどおりの四万十川の風景がありました。


続いて海岸沿いが心地良い足摺サニーロードを満喫。




叶崎岬でダレているねこたちを激写(笑)




横浪黒潮ラインをトレースし、宿泊先へ進路を取ります。


道路が行く手を阻む?手結港可動橋を観賞して、この日のドライブを締めくくりました。

4日目に続きます。

ここまでのルート
Posted at 2016/05/11 23:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「新しい相棒 http://cvw.jp/b/1784472/47484544/
何シテル?   01/20 22:53
ドライブやスポーツ走行を楽しみながら、絶景巡りとドライビング・プレジャーを追求するTamonのブログです。 コチラでもブログを更新しています。→http:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ 車速感応自動ドアロック装置 TAUTLK-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 12:04:45
早朝の志賀草津道路~白馬ツーリングを満喫♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 19:26:18
新型スイフトスポーツZC33S試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 23:11:39

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
人生初の輸入車です。Z4と共にニシヘヒガシヘ、グランドツーリングに駆け回ります。(22, ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
8台目の愛車です。2013/11/2に納車。購入時約55,800km。 念願のロードスタ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初の愛車です。 自分で撮った画像はありません(汗 本当はEG6が欲しかったんですが人気の ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車です。 当時は若気の至りで車雑誌の読み過ぎで色々いじっておりました。 サーキ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation