• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MICCHANのブログ一覧

2008年08月27日 イイね!

日帰りドライブです。

日帰りドライブです。27日と28日がお休みなので、雨でも出かける予定でしたが。
晴れてますよ!
6時半に出発して、8時に双葉S.A。

え?代車ですが、なにか?

ETC車じゃないからちょっと不便。
双葉での全走行距離450km。
試乗車だから店に戻ったらこんな快適ルートは走れないから、しっかり走らせてあげようと思います。
優しいなあ、私。

最初に行ったところは清里北澤美術館。
9時開館なので、旅の一番最初に行けるところ。
…というのはバスツアーでも考えたようで、まもなく団体さんが…。
中年の女性ばかりの団体さんで(意外にも)ゆっくりと熱心に鑑賞。

そのあとは萌木の村に。
実は3週間後にも高校時代の友人4人とここに来る予定。
で、さらっと散歩。

夕べからおなかの調子が思わしくなくて、朝のソフトクリーム以来まだおなか空いてなかったのでロックはパスする。残念。

でも、これだけは。
ともにこの森のケーキ屋さんでりんごのタルト。
おいしかった~。

そのあと、長坂駅に下見に行ったり明野のひまわり畑(遅かった)に行ったりしていたらおなかすいてきた。
おなかがすいたら、こんどは食べるところがない(涙)。
近くにハイジの村があったので、有料だけどはいってみる。
おなかも心配だったのでパンとコーヒーだけ食べてみる…。
平日なのに人が多い。
ああ、まだ夏休みなんだね。

ちょっと疲れたので、かえろうかな。
須玉インターから高速に。
案の定、ちょっと胃が痛くなって来た。
釈迦堂P.Aに入って、すこしシートを倒して休んで…ZZzz。

あれっ寝てたみたい(^^;)。

きょうは姉も留守だったので、かえったらぬこたん、ご飯をあげてもにゃあにゃあ甘えてくる。
寂しかったねえ、ごめんよ。

今日の感想
☆おなかが調子悪いと旅の楽しみは半減。
☆ナビはほんとに便利だ。

GTの感想
やっぱりターボは最強だ。
自分のNAは軽い、GTは最初の出足で重い感じがする。
自分のNAでこれに勝つのは最初の発進のもったり重い感じの数秒が勝負。
って、勝ってどうすんのよ>自分。
足回りは自分のビル足よりソフトな感じ。
これも悪くない。
相変わらずバックギアが入りにくい(笑)。
自分のよりすごい。
小さいところでいろんな進化がある。

この後28日にもちょこっと走って走行距離は936km。
燃費はわざとリセットせずに借りたときのまま走行。
最初は7.0km/l台だったのが、最後は10.2km/lで返却しました。

写真はまとめて↓
Posted at 2008/08/29 20:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2008年07月14日 イイね!

美術館と昼食と温泉

美術館と昼食と温泉きのう今日と連休でしたが、日曜日は中央道は鬼門ですから動きません。
きょうは朝からおでかけ。
ガソリンが高いったって、あーた、たまには走らないとだわよ。
まずは、友人が絶賛していた薮内正幸美術館に。
近いしね♪。



意外にわかりやすかった。
駐車場も広い。
そして、美術館はちっちゃい(^^)。
かわいい美術館の中は動物の親子絵展でした。
癒されるなあ。

11時になったので昼食のために移動。
これも友人さんからの情報で美味しそうなところだったので、さっそく。

開店5分前に着いちゃう(^^;)。
でもいい感じです。
駐車スペースは5台かな。

ランチコース。メインのものを選んだら、あとはセットで。
おいしそうな気がしたので蜂蜜のムース(半分サイズ)を頼む。

天気がよかったのでテラス席にしました。
最初はサラダとスープ。

メインはニジマスのムニエル。

食後のコーヒーとデザート。


後から来た人がわんちゃんご同伴。
よくしつけができていて、うんともすんとも言わないの。
お店の人にお水をもらって、ちょっとだけお散歩してきて、
そのあと少し落ち着かなくなったけど、やはり声は出さない。
虫がいるので気になっているって飼い主がお店の人と話していた。
つなぐ場所をかえたら、気がまぎれたみたい。
で、こっちにも出張(^^)。
飼い主さんに許可を得て写真を撮らせてもらった。
かあいいなあ。


名残惜しいけど、次は温泉に。
小淵沢道の駅でスパがあったので、迷ったんだけど、少し帰る方向に
向かいたかったので、ほったらかし温泉にする。
いつもと違う方にはいってみた。


通勤割引を使いたいので少しぶらぶらとする。
町営ぶどうの丘。
うーん、この辺って、こういう名前の施設がいっぱいあるんだよね。
お酒のメーカーさんとか県営とか町営とかね。
なんかいっぱいありすぎてどこ見ていいのって感じ。
町営のここは施設は大きいけど、使い切れてないって感じでした。
ちょっとさびれてる。
もったいないなあ。


恒例の談合坂S.Aでコーヒー。
かぼちゃのプリン食べました。

おいしかったです(^^)。
で、ピコミクしていたら、「ばりばりばり!!」
なんだよ、うっせーなあ 
と思ったら、雷でした。

あーー、雹だ。

れがたん 大変だ!!
で、さっさと退出。
って、一番ひどいときに走り始めちゃったけど。。
すぐに雨は弱くなって、うちに着いたら雨の気配もなかったよ。

写真はまとめてフォトギャラリーに
Posted at 2008/07/14 19:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2008年05月08日 イイね!

速旅冨士周遊のたび

速旅冨士周遊のたび中日本NEXCOの速旅冨士周遊の旅に行ってきました。
出かけたのは6時50分ごろ。
中央道はこのくらいの時刻にでてもだいじょうぶなのだ。

談合坂S.Aのインフォメーションで「冨士周遊を利用します」といったら、名前を聞かれた。
だからといって、控えている訳ではなくて、私の見せたNEXCOからのメールのプリントアウトを確認して、優待券つきパンフレットとお土産の券をくれた。
売店でお土産券を出したら、店員さんがすばやく勘助いもというのを一個袋にいれてくれた。
「さっき出したばかりなので、まだ一部凍っているかもしれません(汗)」って言われた。そっか~朝食にはならないんだ。
でも、次の双葉S.Aでしっかりおなかに消えて行ったのは言うまでもありません。



目的地は決まってないけど、とりあえず周遊しなくちゃいけない。
とりあえず目的地を萌木の村に設定した。
なんかもう今年3回目かなあ。
まあ楽でいいやと。
着いてみたらなにやら静かで店は開いてない… あ、まだ10時になってない。
というわけでまったりお散歩。
花がきれいでやたら花の写真。

メリーゴーランドは回ってなかったけど、古い割にはきれいだな。


「滝見の丘」という看板があったので行ってみることにした。
徒歩5分と書いてあるのも魅力的だったし。
でも、細い山道だよ。
リュックでよかった。
もう5分は経ったんじゃね?とつっこみ入れたくなるくらいに歩いたところでなんとなく見晴らしが良さそうなところにでる。


ほんとに滝だよ~。
雪でも雨でも暑くても寒くても、たぶん歩く気にはならなかったから、きょうはちょうどよかった。
まわりの木の新緑もいい色だ。

お昼を食べようと思ったけど、ロックはこの間も行ったしな。
八ヶ岳倶楽部にでも行こうかなといちおう目的地設定して出発。
でも途中で小淵沢に気が変わる。
小淵沢まで下道で。きれいな緑のトンネルの道を快適にドライブ。道の駅周辺にはおしゃれな店もあったけど、うろうろして結局道の駅内で食べることに。
でもなんかうまいなあ。てんぷらがちゃんとたらの芽だったりさ。
そんなわけで8割程度は満足して出てきたら、姉からメール。
母が入院している病院から呼ばれたらしい。
詳しいこと書いてないけど、のんびりしてていいのかなあ。
帰ってこいとは書いてないんだけど、温泉でのんびりはまずいかなあ。
「いま山梨にいるからすぐには帰れない」という返事を出して。とりあえず東京に近づくことに。
それでも、山中湖でおりてうろうろしてたんだけど(笑)。
夕方談合坂から電話したら、特に急変したわけでもなく、回復したわけでもなく…。
じゃあ速弁買って帰るわ ってことで夕食はおみやげに速弁買って帰りました。
なんだか1/3くらいしか利用してない感じ。
尻つぼみになっちゃった速旅でした。

まあ、いいかあ。

実はドラえもんのスタンプラリーにも参加してたりして。
だから双葉と談合坂の行き帰りに寄り道したり。
あと一個で応募できるんだけど(^^;)。
缶バッジが賞品。
どっかで売ってるだろうってなつっこみはなしの方向で。
もらうからいいのよ。

写真はまとめて 下記で↓
Posted at 2008/05/09 07:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2008年05月01日 イイね!

速旅富士周遊プラン

ETC限定で高速道路にも周遊プランがあります。
私はよく山梨や長野方面に行くので、利用効率が高くて大喜びです。

そんなわけで申し込みました。
詳しくはNEXCOののURLで
Posted at 2008/05/01 16:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2008年04月07日 イイね!

日帰りでおでかけ

日帰りでおでかけどこに行こうかはっKり決めないまま自宅をでて、とりあえず、コメダのモーニンング(笑)。
ゆうべは遅くなってお風呂にはいってないなあ。なんかきちゃない。
というわけで「ほったらかし温泉」
きょうも曇っていて眺めはよくないけど、ほどよくぬるいお湯の温度でまったりすごす。
おなかがすいたので、最大の課題「昼ご飯をどこで食べる」かを考え始める。

んーんと。。
ま、松本にしよう。

さて月曜日なので、世の中には定休日というものがある。
自分で書いておいたおすすめスポットってこういうときに役立つのよ。
定休日と営業時間を確認。上条も岳樺もやすみ。
っていうことはメイヤウのカリーだな(あまり脈絡はない)。
というわけで、日帰りで松本までカリーを食べに行くという1日の計画を実行しました。
カリーバイキングなので、いろんなカリーが食べられるのがいいところ。
きょうはタイ風グリーンカリーとパンプキンカリーとドライカリーにしました。
写真はタイ風グリーンカリーとパンプキンカリーの間にご飯で土手を作ったマイ皿。
満腹。。
はらごなしに松本城に行ってみた。
まださくらはつぼみ。
「もうすぐ咲くよ!」という状態でしたが、満開なのは梅でした。
しばしまったりながめたあと、つぎはデザートに。
開運堂あずみの菓遊庭というところで煎茶と和菓子をいただく。
店をでたら雨がふりはじめ。
さくら餅が売り切れだったのがこころ残りだったので、スワンガーデン内の開運堂へ行ったらまだあったのでゲット。
帰路につきました。
談合坂S.Aで長い一服をして帰宅したのは午後9時。

Posted at 2008/04/08 15:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ

プロフィール

「@ごえもん@ぽんこつ さん これはわかんないよね😅。区別しやすいようにしてくれたらいいのに。
使いごこちは同じなんでしょうか??」
何シテル?   04/03 10:36
車好きなだけなんですが、乗っている車を言うと「走り屋?」と聞かれます。決してそんなことはないです。決して!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:38:47
頂きましたo(^-^)o。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 18:31:40
最近仕事でグロッキー気味ですが何か?|д゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/24 12:23:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
はじめてのスズキ普通車。 思いの外パワーがある感じ。 これからお付き合いします。
スズキ アルトワークス ちび太 (スズキ アルトワークス)
MTの面白さを忘れられずに、買っちゃいましたよ♪。 MTの勘を取り戻すのに、少しかかるか ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
前車のレガシィが87000kmになったので、検討した結果これにしました。MTからの卒業に ...
スズキ アルトワークス ちび太2号 (スズキ アルトワークス)
ちび太が突然廃車となってしまい、2号として購入。 2台所有が難しくなったので、手放しまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation