• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MICCHANのブログ一覧

2006年07月28日 イイね!

きょうの昼食

きょうの昼食おすすめスポットにも書いてるコーナーハウス。
牛肉とタンの田舎風煮込み。
夏なのに煮込みかよっ(^^;)

でもおいし~。
Posted at 2006/07/28 16:47:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2006年07月26日 イイね!

いよいよ今年は車検。

まだ3年なの?というくらいの距離を乗ってますが。
やっと初回の車検です。 現在70000lm突破してます。
8月の勤務日程が決まったので、ディーラーに連絡しました。
18日に車の持ち込み、保険の更新の手続き。
いちおう24日が休みなのでその日にひきとり予定。あくまでも予定です。
代車は何になるかなあ。
いや、それより費用がどきどき。
Posted at 2006/07/26 21:49:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車のB4 | クルマ
2006年07月21日 イイね!

ラリージャパンに

ラリージャパンのツアーに申し込みました!

自分で北海道に行って、ちゃんと見える場所を確保したり、効率よく動いたり、宿を確保したりというのが自信ないので。

一昨年はツアー申し込みの日に仕事だったため、開始時刻に電話してもつながらず、つながらず、ずーっとつながらず。
結局、そういう申し込みの日は休みを取るべきだった。。。
昨年は足の手術をするのが秋だったので、日程的にどうなんでしょう?という状況でおながれに。

ようやく今年だ! という気合いがほとんどなかったんだけど(^^;)。
チケットの発売よりかなり遅れてスバルWRCファンクラブでツアーの募集開始をして、しかも電話じゃなくてネットで予約申し込みができるということがわかって、だめもとで第一から第3志望まで書いてだしておいたら、19日に第3志望のツアーの予約が可能ですという封書が届いた。
ひゃああ!! すごい!! 最終日のセレモニー付き♪。
これは絶対休暇をとらなくちゃ。
行くぞ行くぞ。
というわけで、きょうは申し込み用紙を郵送して、申込金を携帯から振り込みました。
これで正式にツアー申し込みが成立します。
きゃあ~。
Posted at 2006/07/21 22:00:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラリージャパン | クルマ
2006年07月06日 イイね!

福島から帰る。

福島から帰る。6日は朝仙台のホテルを発ち、福島西で降りて、一旦土湯温泉をめざす。
ひさしぶりに行ったので、新しい道路にびっくり。
ナビがあたふたしてる(笑)。
でも霧がすごかった。
土湯の道の駅についたけど、ここから先へ行くのは断念。
福島にもどる途中のアンナガーデンに立寄りお茶する。

まったりしたあとに東北道から一路東京へ目指すつもりが、もうひとつのETC事件に遭遇(苦笑)。
Posted at 2006/07/07 20:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ旅行 | 旅行/地域
2006年07月06日 イイね!

ETCゲートの工事その2

きょうは仙台から出発。
まっすぐ帰るのも、、と、福島西から出て土湯温泉をめざす。
濃霧にはばまれて温泉に行くのは断念して、アンナガーデンでお茶したあと、また福島西インターから入ろうとした。
そしたら、ETCゲートがまた工事中!!また通行券をもらって入るはめに。
こんど出るのは東京都内だ。
きのうは仙台で交通量も少なかったから後続車もなく、間違ってもバックできたけど、都内でそんな間違いをやったら、どうなることやら。
そして、こんどのほうがずっと距離は長いので、通行券を持っているという意識を持ち続けられるかどうか99%自信がない。
通行券を持っていることを忘れないうちに、もう一度どこかで出てETCのゲートで入るほうが安全。
第一、都内で一般ゲートの出口で順番を待つのもいやだし。
だいたい、ETCをちゃんと装備してるのに、わざわざ一般ゲートに行かなくちゃいけないなんておかしいよ。

そういうわけで、さっさとインターを出ようと思うのだが、走っていてもS.Aでも、どこがETCの工事をしていないかという情報はどこにもない。
宇都宮まで行けば、たぶん大きい町だからゲートはいくつかあって、ひとうのゲートが工事でもETCゲートの活きている入り口はあるだろう。そうだ宇都宮で出て、またはいろうと宇都宮を目指す。
でも、間違えないようにという緊張感でもう限界。
宇都宮まで達せず、矢板インターで出てみた。宇都宮まで一般道でもいいや。
矢板インターの係の人に宇都宮インターのETC入り口が工事をしてるかどうか聞いてみた。そこはわからないという。 じゃあ矢板の入り口は工事してない?
ここはしてないです。
あ、よかった。じゃあ矢板インターではいろう。
さいわい、インターを出てすぐにUターンできるスペースがあって、すぐに入り直すことができた。
やっと安心して東京まで走ることができた。
やれやれ。
私はETCのシステムができて、比較的早く車載器をつけて利用してきたのでもう何年にもなる。習慣は一度つくとなかなか変えられないのよね。
Posted at 2006/07/06 18:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ごえもん@ぽんこつ さん これはわかんないよね😅。区別しやすいようにしてくれたらいいのに。
使いごこちは同じなんでしょうか??」
何シテル?   04/03 10:36
車好きなだけなんですが、乗っている車を言うと「走り屋?」と聞かれます。決してそんなことはないです。決して!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

      1
234 5 678
9101112131415
1617181920 2122
232425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

代車生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:38:47
頂きましたo(^-^)o。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 18:31:40
最近仕事でグロッキー気味ですが何か?|д゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/24 12:23:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
はじめてのスズキ普通車。 思いの外パワーがある感じ。 これからお付き合いします。
スズキ アルトワークス ちび太 (スズキ アルトワークス)
MTの面白さを忘れられずに、買っちゃいましたよ♪。 MTの勘を取り戻すのに、少しかかるか ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
前車のレガシィが87000kmになったので、検討した結果これにしました。MTからの卒業に ...
スズキ アルトワークス ちび太2号 (スズキ アルトワークス)
ちび太が突然廃車となってしまい、2号として購入。 2台所有が難しくなったので、手放しまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation