• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MICCHANのブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

ちび太の特訓

きょうはちび太でお出かけです。
以前S4で行った場所ですが、道が狭かったのと、食事が出来なかったので、再訪しました。
福生の石川酒造というところです。日本酒の多摩自慢とビールも製造してるんですね。
でも、一番のお目当てはここに鎮座しているスバル360。
きれいにしていて動きそうだけど、持ち主は動かすつもりがないらしい。でも可愛い。




駐車場はそこそこ広いけど、前の道はこんななんで、ちび太がいいね。



正面はこれ


このあと払沢の滝に行ったのです。





滝まで行ったのに、まさかのバッテリー切れ。
でもやっぱりMT車はおもしろーい。
そうだよ、これだよね〜。
というわけで、しリすぼり状態でおしまい(笑)。

Posted at 2017/02/23 19:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2017年02月16日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!2月22日でみんカラを始めて11年が経ちます!
もうそんなに経ちましたか。始めた頃からつい最近までレガシィ三昧でした。オフにもいっぱい参加させていただきました。
それにしても、にゃんにゃん猫の日に始めたんですね。うちの猫は今年10歳になりますから、まだ出会ってなかったんですね。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/02/16 23:12:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年02月03日 イイね!

道の駅 ましこ

最近ちょっと体調が…いや、たいしたことなかったんですが、遠出をしてなかったんで、ふと思いついて出かけてきました。
あそこです、道の駅 ましこ。開館したのが昨年の10月。当初は平日にも関わらず、人出が多くてゆっくりできなかったので、リベンジ。
関越道あたりで、まさかと思うくらいの強風がふいてきて、制限速度が80km/hまで制限されました。
並走していた小型トラックがなぜかこっちに寄ってきたので、こわかったから、制限速度で走りました。
トラックさんがゆらゆらするのもびっくりですが、ちょっとハンドルから手を離したときに強風が吹いたのかな。すぐに修正していたので、いねむりとかじゃないと思われます。
で、到着。



さすがに、もう混雑は落ち着いていました。
12時ちょっと過ぎのピーク時間だったけど、食事ができました。
やっぱり、いっぱい食べるとおなかが心配だったので、パンのプレートを注文。



野菜はご近所の農家さんが運んでくるんじゃないかという感じです(^^)。素朴で美味しかったです。
でもお腹の調子が戻ったら、ここの道の駅の定食を食べたいなあ。次回はぜひ。

そのあと道の駅の中の陶器の作品を見ていたんですが、どれか選ぶに選べず、もっとたくさん見たいと思って「つかもと」へ行きました。
が、なんと!定休日。木曜日定休だなんて、なんでだよ〜(^^;)。
嘆いてもしょうがないので、入って行けるところにはいって(駐車場は開いてた)、写真とってきました。
真ん中の弁財天の顔がめちゃ大きくて、つい注目しちゃいました。



ガラス戸から中をのぞいたらいっぱい陶器が売っていて、楽しそうです。
また、リベンジですね。
Posted at 2017/02/03 10:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | クルマ
2017年01月31日 イイね!

S4とかちび太とか

近いけど、S4で行ってきました。
川崎市岡本美術館。ナビに入れて、よしっ…あら?専修大学の校舎に挟まれた、めちゃくちゃ細い道に入っちゃって、すれ違いがやっかいな。。一度来た覚えがあるんだけど、こんな道じゃなかったなあ。
ナビを訂正して生田緑地にしてみて、ようやく公園の駐車場へ到着。ついたけどどっちに向かうんだ?
方向音痴をあなどっちゃいけない、右か左か言ってくれないと、正しく着かないんだから(^^;)。
去年1月に駐車場で、とまっているときにぶつけられたトラウマがあるので、一番奥の一番端にとめたんだけど、その奥って、ちょいシビアな距離だなあと思っていたんだけど、あとで戻ったらちゃんとレヴォーグがとまってて嬉しかったです。だよねえ、そうだよねえ、お互いにお隣なら安心ですよ。


そして生田緑地公園へ。
もう梅が咲いてたよ。


ようやく岡本美術館の目的地。


まわりはこんなんで素敵。



民家園もあるんだけど、きょうは省略。

この美術館に入ったとたん、岡本太郎が青白い顔で立っていたので、まじびっくりして、思わず回れ右で帰ろうかと思いました。もうご存命ではないですからね(汗)。。
でも書き割りだとわかってほっとしました。となりに監視員のお姉さんが座っていたのもぼーと見えてるのが怖かったです。明るいところから急に暗いところだから、そう見えてもしょうがないですけど。

帰りはふつうに帰ってきてから、ちび太を見たら、埃だらけなので、洗車。
恥ずかしいんですが、B4の後半くらいからは自分で手洗いしないで、洗車屋さんにやってもらってるんです。
屋根のまんなかまで手が届かないんですもん。
でも軽はさすがに洗車屋さんじゃねえ、ということで自分でやってます。
あー。黒はよごれが目立ちますねえ(^^;)。
こんどはちび太で近くのカフェに。手紙舎 2nd Story。これは新規開拓。
駐車場がないんだよねえ、近くのタイムズに駐車。
かわいい雑貨がたくさんおいてあるカフェで、女の子が喜ぶ店ですね。
チーズケーキ食べたけど、いままで食べたことない濃厚チーズケーキでした。
Posted at 2017/01/31 21:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2016年12月29日 イイね!

今年はお世話になりました。来年もよろしく

さて、今年もあとわずかになりました。
あと2日あるんですが、明日から3日間は仕事なので、ゆっくりブログを書けるのは今年最後になりそうなので、ご挨拶させていただきます。

まあ、今年1年のニュースと言えば、
1) 1月に、買ったばかりの(2015年11月納車)スバルWRX S4が海ほたるP.Aで駐車中に、駐車しようとバックしてきたプリウスにぶつけられたことです。それ以来プリウスが大嫌いになりました。
それからこの日以来海ほたるどころか千葉方面に行ってません。来年は解禁にしようかな。



2) S4とは、1月の事故にもめげずにあちこちドライブを楽しんだり、オフに参加したりしました。
6月は伊勢にある親戚へ行って、叔父、叔母のお墓参りと、伊勢神宮参拝をしました。6月の末なのに、めちゃくちゃ暑くて、内宮とおかげ横町しか行けなかったのが心残りです。これがS4では最長ドライブです。


WRX S4は不満がないけど、ちっちゃい車が欲しいと、ずっと思っていた経緯があって、だんだんMTを忘れて行くなとか思い始めて、ふと軽自動車を検索してるうちに、うっかり試乗したアルトワークスを買っちゃいました。

3)アルトワークス(AWD MT ターボ)が納車されました。


アルトで奥多摩デビューも果たして、MT車の楽しさも復活しました。

来年も美味しいものを食べにいく健康な身体を維持できますように。
つき合ってくれる2台の愛車も元気でいられますように。
皆様もよいお年を〜(^^)/
Posted at 2016/12/29 10:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@ごえもん@ぽんこつ さん これはわかんないよね😅。区別しやすいようにしてくれたらいいのに。
使いごこちは同じなんでしょうか??」
何シテル?   04/03 10:36
車好きなだけなんですが、乗っている車を言うと「走り屋?」と聞かれます。決してそんなことはないです。決して!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:38:47
頂きましたo(^-^)o。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 18:31:40
最近仕事でグロッキー気味ですが何か?|д゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/24 12:23:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
はじめてのスズキ普通車。 思いの外パワーがある感じ。 これからお付き合いします。
スズキ アルトワークス ちび太 (スズキ アルトワークス)
MTの面白さを忘れられずに、買っちゃいましたよ♪。 MTの勘を取り戻すのに、少しかかるか ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
前車のレガシィが87000kmになったので、検討した結果これにしました。MTからの卒業に ...
スズキ アルトワークス ちび太2号 (スズキ アルトワークス)
ちび太が突然廃車となってしまい、2号として購入。 2台所有が難しくなったので、手放しまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation