• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月15日

【フルコン】 VVT制御始めました 【ミラバン】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

ダイハツ製VVT(吸気カムの可変バルブタイミング機構)の制御が出来るようになりましたわ
これでぷちミラーサークル(圧縮比8~10.5可変 膨張比10.5)なエンジンとなりました


吸気カムを位置決めするソレノイドのクローズループ設定についてはトライ中で まだカム位置がすこしづつ遅角後 あわてて進角するを繰り返してますが これで通勤出来ております

↓上が吸気カムの位置を知るためのシグナル 下がクランク上死点を知るためのシグナルです


設定は↓こんな感じです






信号スタート&過給前の領域で ぐぃ!っと吸気カムを進角させて EF-VE同等の圧縮比を確保することにより さらに気楽な走りが出来るようになりましたわ
とはいっても 驚愕の鬼トルク!!なんてことはなく ごくごく普通です

スタート時のトルクに関してのVVT効果にちょっと過大に期待していた感はありました
どっきゅーん!って加速するのかしら?って

考えてみれば660cc自然吸気エンジン相当ってわけですから それ相応ってことですわね

そんな感じで一歩前に進めました

【追記】
あれこれVVT用ソレノイドを制御するパラメーターを弄り なんとかVVT作用角のふらつき動作も収まってきましたわ
↓コレは信号待ちから4速までポンポンと上げていった時のログですネ


↓VVTの設定


↓VVT動作角のマップ 値が大きいほうが進角となります
VVTを全く動作させなかった場合はY軸(スロットル開度)18から右の値でした
ですから実際の動作角はその分を引いた値となります

例:3000rpmでスロットル開度10%(Y軸10)の値は52
実際は52-29=23度の進角となり ターボ+VVTによりぷちミラーサイクルとするため EF-VEの純正インテーク閉じ角BDC54度よりさらに15度遅角させて組んでおり 69度となっておりますので
インテークバルブが閉まる角度は69-23=46度となるわけです

そしてインテークバルブが閉まる角度を69度まで遅らせれば7000回転オーバー辺りでの充填効率うぷで回転の伸びきり感が狙えるのではないかと どすぐろい笑みを浮かべております
VVTって面白いですわよ
ブログ一覧 | MegaSquirt | クルマ
Posted at 2015/02/15 23:05:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWを地元(オホーツク)で過ごす…
なみじさん

祝・みんカラ歴5年!
ドクロおじさんさん

ランチはお寿司を♪
kuta55さん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

今日のお昼(飯テロ)は「ウッディ」
zx11momoさん

この記事へのコメント

2015年2月16日 12:08
フルコン記事楽しく拝見させていただいています。

私も実施したいと思いつつ・・・踏ん切りがなかなか^^;です。

コメントへの返答
2015年2月16日 21:33
のぶさん ごきげんよう♪

メガスク記事に興味を持っていただいてうれしいですわ

MS3+MSX3+空燃比計(ざっくり¥10~12万位)でトゥデイも制御出来ると思いますよ
只 セッティング出るまで色々ドラマ(道中で立ち往生)がありますけど
でも自分の手でエンジンを育ててゆくような 面白さは格別です

プロフィール

「首都高SPL ゼロ(1) 4月18日発売予定」
何シテル?   03/28 22:17
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ パリジェンヌのフランソワです 川^a^ノ ロドスタクラブR-Junkieの会長代行しています 本名は鈴木”角(かく)”っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
K6AのDIYチューニングにチャレンジ!すべく 18万キロ 21年落ちを購入しましたわ ...
その他 モータースポーツ関連 その他 モータースポーツ関連
フルコンMegaSquirt-III EMS System with MS3X V3.5 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
DVVT+ターボ+プチミラーサイクル+プチリーンバーンをフルコンMegaSquirt3+ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成元年発表のロドスタを先行予約して購入しました 面白さにどっぷりとハマってます 色んな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation