• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月22日

【Freedom computer:青箱】 Windows7でFCSSを使うには? 【セッティング用ソフト】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

フルコンのFreedom computer(通称:青箱)のセッティング用ソフトはFCSSといいます
Windows7でUSB・シリアル(RS-232C)変換ケーブルでFCSSと青箱を通信させるためには色々と設定が必要となりますわ



まずはUSB・シリアル(RS-232C)変換ケーブルをWindows7マシンのUSB差し込み口につなげ ドライバーをインストールします
この時に選ぶべきUSB差し込み口はPCを車載で使う際にUSB・シリアル変換ケーブルのコネクターに変な力が掛からない場所です(理由は後述)

あてくしが使っているUSB・シリアル変換ケーブルはTRENDnetのTU-S9というものですわ
(バッファローのUSB・シリアル変換ケーブルも買いましたが ある時 もくもく煙を吹きました)

次にデバイスマネージャーでCOMポートの通信設定を行います
この時に割り当てられるCOMポート番号は今まで使われたことのない番号となるようですネ

FCSSはV1.**の場合:通信ポート0~3 V2の場合:COMポート1~4までしか認識してくれません
(※注意!! それ以上の数値を入れるとFCSSが起動直後にエラーをはくようになり そのFCSSは全く使えなくなりますヨ)
ということでUSB・シリアル変換ケーブルのCOMポートが1~4以外の番号となってしまった場合 [詳細設定]を押して COMポートを1~4の使われていない任意の番号にしてあげなければいけませんわ

※注意1 USB・シリアル変換ケーブルはPCの電源を入れる前にPCに差し込んでおかないとデバイスマネージャーにCOMポートが現れません
※注意2 USB・シリアル変換ケーブルをつなげるUSB差し込み口は上記の設定を行った時と同じ差し込み口でないと通信してくれませんわ

次はFCSSの設定です
FCSS V1.**の場合はややこしいです
通信ポート0=COMポート1 通信ポート1=COM2 通信ポート2=COM3 通信ポート3=COM4 です
上記のデバイスマネージャーで設定したCOMポートの番号に合致する通信ポートの番号にします


FCSS V2.**の場合はデバイスマネージャーのCOMポートと同じ番号にします
そしてOSはあえて”Windows98,me”を選びます


そしてFCSS V1.** またはV2.**のプロパティを開き 互換性を下記のようにします


さてさてここが先人の知恵によるキモの部分でありますが FCSSと青箱と通信を継続させるためにはFCSSの実行優先度を”リアルタイム”にしてあげないとFCSSがフリーズするようです
あてくしはProcess Lassoというソフトで実行優先度を”普通”から”リアルタイム”に変更しておりますわ

それでは良き青箱ライフを!!
ブログ一覧 | 【青箱】Freedom computer | クルマ
Posted at 2016/04/22 23:35:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車載冷蔵庫買ってしまいました😊
オグチンさん

Thelonious Monk - ...
kazoo zzさん

今週の晩酌 〜 雅楽代(天領盃酒造 ...
pikamatsuさん

気になる車・・・(^^)1439
よっさん63さん

音楽でイこう15😉
グルテンフリー!さん

もはやナイター設備! キャンプで『 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年4月23日 13:36
お久し振りです。
この記事は!と思う内容でした。
私7持ってます。
新しくフリーダム用のPCを買う余裕も無く、古いPCは恐ろしくて手も出せず、完全に頓挫しておりましたm(__)m
USB変換はイノベート用にありますし、GWに入ったら試してみたいと思います。
いつもありがとうございます。
コメントへの返答
2016年4月23日 13:54
うふふ&ククク・・・・
あてくしもここまで辿り着くのに大分ググりましたわ
GWが楽しみですわネ
青箱の冥府魔道でWaitingしております♪
2019年6月22日 20:13
すみません、質問させて戴きます。
投稿の内容とうり変更したのですが、車載用のWindows xpパソコンで、
「このプログラムがWindows xpの一部であるため互換モートを設定できません」
と表示されてて、変更不可能です。
他のXPパソコンでは、出来ました。
もし対策を御存知でしたら、教えて戴きたいです。
宜しく御願いします。
コメントへの返答
2019年6月23日 15:25
只今 Windows xp Home EditionのパソコンでFCSS V1.** とV2.**が立ち上がることを確認いたしました
只 青箱がついているクルマと通信がちゃんと出来るかは現時点では未確認です

NECのHPにXPでの互換モード設定の説明がありますが 内容は上記(7での設定)と一緒でした
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=003142

>「このプログラムがWindows xpの一部であるため互換モートを設定できません」
>と表示されてて、変更不可能です。

FCSS.EXEのプロパティの互換性タブに互換モードがあるのですが そのプルダウンメニュー項目でOS選択が出来ないということでしょうか?

互換性タブの一番下に「プログラムの互換性に関する詳細」というリンクがあります
ここをクリックして その先の説明に従ってみてくださいまし

他のXPパソコンでは互換モードでFCSSが使えるとなると その車載用PC固有のOS設定が他のPCと異なっているのかと推測します
2019年6月24日 10:22
>互換性タブの一番下に「プログラムの互換性に関する詳細」というリンクがあります
ここをクリックして その先の説明に従ってみてくださいまし

ありがとうございます。
この方法で出来ました。
原因は、プログラムのショートカットでプロパティ開くと、設定が変更出来なかったです。
直接プログラムにプロパティ開くと変更出来ました。

数年前から変更出来なかったので、嬉しいです。
コメントへの返答
2019年6月24日 22:44
うふふ FCSSが使えるようになってなによりですわ☆

プロフィール

「首都高SPL ゼロ(1) 4月18日発売予定」
何シテル?   03/28 22:17
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ パリジェンヌのフランソワです 川^a^ノ ロドスタクラブR-Junkieの会長代行しています 本名は鈴木”角(かく)”っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
K6AのDIYチューニングにチャレンジ!すべく 18万キロ 21年落ちを購入しましたわ ...
その他 モータースポーツ関連 その他 モータースポーツ関連
フルコンMegaSquirt-III EMS System with MS3X V3.5 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
DVVT+ターボ+プチミラーサイクル+プチリーンバーンをフルコンMegaSquirt3+ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成元年発表のロドスタを先行予約して購入しました 面白さにどっぷりとハマってます 色んな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation