• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フランソワ・アルヌ~ル♪のブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

【wideband o2 sensor】Bosch : Lambda Sensor LSU 4.9 02580-17025【空燃比計】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪


全域空燃比センサーがお疲れ気味かと思いまして 3本購入してみましたわ

Lambda Sensor LSU 4.9 - Bosch Motorsport

フランソワは全域空燃比計はTech Edge (WBo2.com) の組み立てキットを使っておりましてよ
2014年にフルコンであるところのメガスクでミラバンの制御を始めた際にTech Edgeにて空燃比をモニタリングしたりしており 空燃比計自体はノートラブルで動いてますわ

☆ WBo2 2Y1 & 2Y2 DIY Wideband Unit の詳細 ☆
2Yコントローラは次の機能を備えています。

○0.1 AFR以内のプロフェッショナルグレードの精度(ラムダ+/- 0.005)。
センサーはBoschの仕様に従って駆動されます。ヒーターは常に制御され、過度の入力電源電圧からの保護、逆電源の極性からの保護、温度の厳密な制御、Nernstセル電圧の正確な維持を行います。
内部のセンサ較正抵抗器は、精度を向上させるために使用され、センサが変更されたときの自由空気較正の必要性を低減します。

○ステータスライトは、さまざまな動作条件(初期化、加熱、通常動作、温度制御の喪失、Nernstセル制御の損失、ロギング開始、ロギング停止、ロギングクリアなど)を知らせます。
付属のTech Edgeディスプレイを完全に駆動するように設計されています。 Tech Edgeディスプレイは、ステータスLEDの表示や、ロギングの制御、データの複数の表示を見ることなく、完全なステータスレポートを提供します。

包括的な技術情報が提供されています。このウェブサイトを使用すると、ユニットの仕組みや回路図を完全に理解することができます。
包括的アセンブリガイドは、2Yユニットの組み立て方法を完全に説明しています。上記のメニューで[アセンブリ]をクリックしてください。

○Tech Edge(* DIYユニット)で完全にサポートされています。新しいバージョンのファームウェアは無料でダウンロードできます。私たちはお客様の意見に耳を傾けており、簡単に連絡が取れます。
アップグレード可能なファームウェア - お客様は2Yユニットのファームウェアをアップグレードすることができます(センサータイプなどを変更するために)。指示はこのウェブサイトに記載されています。
元の2A0ユニットよりもプロセッサをアップグレードしました。
LSU駆動回路を強化しました。最新のBosch LSU 4.9センサーだけでなく、古いLSU 4.0および4.2センサーを駆動することができます。

○すべての出力、入力、RS232インターフェイス、および電源コネクタは、プロフェッショナルグレードのプラガブルコネクタとして提供されています。これらのコネクタは、配線をやり直す必要なく素早く差し込むことができます。緑色のヘッダコネクタには、トンネルのネジを紛失しないように、拘束トンネルネジが付いています。

○ラベルには、緑の10方向コネクタの各ピンの名前が明確に示されています。

○2つのRS232コネクタ(RJ45)は、2つのシリアル接続ポイント(1つのシリアルポート上)を提供します。 Tech Edgeディスプレイと外部PCは、同時に、またはそのいずれか一方、または両方にプラグインされていない可能性があります。いずれのデバイスも、ユニットにコマンドを送ることができる。

○ケースの端にある緑色の8ピンコネクタは、3つの0〜5Vアナログ入力と3つの熱電対アナログ入力を提供します。
3つの熱電対入力は、(まとめて)通常の0〜5V入力に戻すことができ、最大6つの0〜5V入力

○すべてのデータは最大40サンプル/秒(デフォルトのデータレートは10サンプル/秒)でキャプチャできます。

○外部デバイス/センサに5Vの電力を供給するための専用のレギュレータが個別に用意されています。 5V電源に何が起こっても、残りのユニットは影響を受けません。
10.5〜19.5V DC動作(最大3アンペア)。

○設定可能なすべての出力はソフトウェア制御下にあり、無料のTech EdgeユーティリティWButilを使用して変更することができます。
WBlin設定可能なラムダ/ AFR 0-5ボルト出力(12ビット精度)。
SVout設定可能な9.5ビットの汎用出力(デフォルトでは、従来のLD01ディスプレイに合わせて設定されています)。
NBsim設定可能な9.5ビットの汎用出力(デフォルトで狭帯域センサをシミュレートするように設定されています)。

○オプションのオンボード1メガバイトのロギングメモリには、不揮発性フラッシュメモリが内蔵されているため、電源サイクルによってデータが保持されます。
TachoまたはECUからのRPM入力、またはイグニッションコイルからのCOIL入力。

○無料のロギングソフトウェア(オプションの追加機能のアップグレードが可能)。

○タフなABSプラスチック製のケースは、忙しい作業場と道路上の辛い人生のノックを取ることができます。


比較対象:「やわらかスピリッツ」連載作品『人魚姫のごめんねごはん』第一巻
野田 宏 (原著) 若松 卓宏 (イラスト)

4月18日にオーダーしたら本日(4月23日)到着!!しましたわ 地球って狭いのですわネ






さて香港から到着したブツでございますが ちゃんと働いてくれることを祈るばかりですわ♪
Posted at 2018/04/22 11:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジンチューニング | クルマ
2018年02月12日 イイね!

【電気】 ギボシ端子に☆ご注意☆あそばせ 【結線】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪



ギボシ端子は手軽に配線をつなげることが出来て重宝いたしますわね

でもクルマをコントロールするために必要な重要情報を取得するセンサー配線の接続には使わないほうが良いようですわ

その理由は???

ギボシ端子のオスとメスの接触不良によって
導通が怪しくなることがあるから です!!


いえね 話には聞いたことがあったのですよ 使わぬが吉☆ と

実はあてくしがフルコンなメガスクを取り付けた四連スロットル某ロドスタがミニサーキット遠征道中で不調に陥ったと
走行中にエンジンがガクガクしてしまって その時は空燃比の数値が暴れてしまっていたそうです

で先日ちょい試走にて確認したところ 一定のスロットル開度を保っていても 走行中にその数値が正常値(0~100%)からいきなり-25%なんていうありえない数値に時折なってしまっていたのでした

これではまともにエンジンが回らないのも道理ですわね・・・・

すわ!! これはスロットルポジションセンサーの中の接点が劣化してしまったのか?
四スロもオクでポチった年季モノ AE111(1995年 - 2000年)のブツですから作られてから優に20年近くは経っておるわけです

まあ 結論としましてはスロットルポジションセンサー配線を接続していたギボシ端子の接触不良でございました



呉工業株式会社の接点復活スプレーを吹いてあげたら その症状は全く出なくなったのであります

そういうことがありまして これはちゃんとせな あかんやつやね と

以前にフル○ン先生に教わった圧着スリーブを使って配線をカシメてあげた次第でございます













圧着端子用のカシメ工具はなかなかに良いお値段しますが 配線をつなげる際には重宝いたしますネ☆

【☆役立ち情報を追記しました☆】
はすかわさんより情報いただきました

防水形圧着スリーブ 絶縁圧着端子

防水半田スリーブ熱収縮チューブ

ヒートガンが使えるなら両者ともばっちり♪と結線部の防水処理も一緒に出来てよろしいですネ☆
Posted at 2018/02/12 23:44:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジンチューニング | クルマ
2018年02月12日 イイね!

【四連スロットル】 豆な知識@スロットルポジションセンサーなど 【AE101&AE111】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

ア○ゾンでポチれますわ




AE101&AE111の四連スロットル用のスロットルポジションセンサーは普通のクルマのシングルスロットル用スロポジとは全閉←→全開となる回転方向が全く逆ですので 注意が必要でしてよ







なにかしらの参考となれば 幸いでございます☆
Posted at 2018/02/12 22:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンチューニング | クルマ
2016年05月15日 イイね!

【豆知識】 4-2-1のタコ足・スポーツ触媒・マルチホールインジェクターの効能 & 高速ノック音 【ノッキング回避】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

高速ノックってこわいですよネ そんなワケでググってみましたの
(ノッキングとは?)

MAZDA SKYACTIV-Gのノッキング回避手法
4-2-1のタコ足・スポーツ触媒・マルチホール(多孔)インジェクターはそんなアレにキク!ようですわ
確かにNA6CE・.NA8Cロドスタの抜けの悪そうなセラミック触媒からスポーツ触媒に換えてあるクルマは点火時期を ぐい! っと進めることができましたわ

名古屋工業大学 太田名誉教授のノッキングなどなどについての話
①ノッキングの動画
②続ノッキンング
③続々ノッキング
高いギヤで坂を登った時に稀に出るカリカリ・低速ノックはさして気にする必要はないようです
④点火時期とトルク
レギュラーガスのほうがハイオクよりエンジンの回り心地がイイ! なんてホラ話を大声でつぶやくヤ○ラがロドスタROM界にはおりますけれど・・・・
⑤混合比・空燃比
太田先生の話では マフラーから黒いススが出るのは10より濃い空燃比 とのことです
⑥4ストロークのポンピングロス(絞り抵抗)
⑦EGRの効果
⑧SKYACTIV-Gエンジンとは何か ちょっと辛口ですネ

太田先生が上記で紹介している 高速ノックの音@よう○べ があります
エンジン音に混じったバチバチ音を高速ノックだ!! と走行中に聞き取る自信は フランソワにはありませんわ
くれぐれも気をつけないといけませんわね
Posted at 2016/05/15 23:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンチューニング | クルマ
2016年05月03日 イイね!

【対価】 二番目に大切なもの 【報酬】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

フランソワは最近 お姉様がたのフルコン車のマッチング(適合)などをさせてもらっておりますの
フランソワはアマチュアなので金銭はいただいておりません

その代わり
二番目に大切なもの をいただいておりますわ うふふ♪
Posted at 2016/05/03 22:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジンチューニング | クルマ

プロフィール

「首都高SPL ゼロ(1) 4月18日発売予定」
何シテル?   03/28 22:17
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ パリジェンヌのフランソワです 川^a^ノ ロドスタクラブR-Junkieの会長代行しています 本名は鈴木”角(かく)”っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
K6AのDIYチューニングにチャレンジ!すべく 18万キロ 21年落ちを購入しましたわ ...
その他 モータースポーツ関連 その他 モータースポーツ関連
フルコンMegaSquirt-III EMS System with MS3X V3.5 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
DVVT+ターボ+プチミラーサイクル+プチリーンバーンをフルコンMegaSquirt3+ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成元年発表のロドスタを先行予約して購入しました 面白さにどっぷりとハマってます 色んな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation