• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フランソワ・アルヌ~ル♪のブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

【EF-VE-DET】 吸気&排気バルブの漏れチェック 【漏れてる!?】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪



ミラバンのEF-VE-DETエンジンのピストン入手に時間が掛かっているので 吸気&排気バルブの密着具合をチェックしてみましたわ

確認方法はシリンダーから外して カムシャフトを取り外したヘッド(バルブスプリングは付いてます)の燃焼室に灯油を貯めて

ポートからエアガンを差し込んで バルブ付近で吹くだけです


バルブスプリングでぎゅっ!とシートリングに密着している筈のバルブですが
結果は......見なければ良かったです...わ

多かれ少なかれ どこのバルブからもエアが出てくることが確認できましたTヘT



前回エアバルブラッパーを使って入念にパコパコと摺り合わせをしたのですけれど

摺り合わせのやり直し 確定ですわね
実際の燃焼圧が掛かるときはバルブはシートリングの45度面にぎゅーーーっと押し付けられるそうなのですが....

ちゃんとリフェースしたバルブとシートリングの組み合わせなら漏れないのでしょうかね?
Posted at 2015/04/13 22:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ | クルマ
2015年04月13日 イイね!

【特殊工具】 鋳鉄エキマニのポート削り@電動ドリル 【SST】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

EF-DETの鋳鉄エキマニのポートのちょっとした段付きを電動ドリルで削ってみることにしました


鋳鉄って硬いのですが意外と削れるものですわね


使った道具はカインズホームオリジナルの回転数可変式電動ドリルとチタンコーティングのロータリーバーです


元のエンジン側ポートは↓こんな感じで中子の関係か ちょっとぽっこりした凸があります




1ポート3分くらいでしょうか
目詰まりを防ぐため ロータリーバーにCRCを吹きつつ 電動ドリルはMAX回転!
ガリガリ削ってあげました




ポート加工って敷居が高く感じますが ホームセンターで買える電動ドリルでも出来ちゃうんですよ
フランソワはコレでEF-DETエンジンのシリンダーのホーニングもしましたわ

回転数が調整出来るタイプがお薦め!ですわ
Posted at 2015/04/13 22:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン 特殊工具 SST | クルマ
2015年04月07日 イイね!

【いい音】 フェラーリミュージック♪ の マジック!? 【12気筒】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

LaFerrari(ラ フェラーリ)って ホントいい音しますよね
Ferrari LaFerrari FXX K Prototype Testing with EPIC Sound!!
コーナー立ち上がりでの咽び泣くイクゾーストサウンドに フランソワは濡れてしまいますわ
いつまでも聴いていたい そんな陶酔感をもたらす音です

でも...でも...
自分でドライブすると↓コクピットに届く音は 実はこんな感じのようです
ちょいと長い動画ですわ
Ferrari LaFerrari review - Maranello's new 950bhp masterpiece tested

さらにこちらの長い動画でも アレ?って 感じですわ
300km/h Ferrari LaFerrari OnBoard Monza Fast Laps in Traffic!!

なんというか グランツーリスモで聴いたコトある そんな感じ...

ではクルマ世界の頂点 モノホンのF1サウンドなら もっと絶頂!なハズ
Formula 1 Engine Sound Comparison: V8 vs. V10 vs. V12
......アレ?
エンジンというよりもモーター音??

間近で聴くと?
The Best Ferrari F1 V12 Engine Sound


ざっくり擬音で表すと
LaFerrari V12は ウヮァァアァアアアーーーーン
F1は ミュィイイーーーーン

フランソワ的にソソられる音というのは アァアアーーン と余韻響く前者であったのでした

でもフェラーリって絶対マフラーで音を作っておりますわね
イタリアではマフラーというのは消音器ではなく クルマ好きを濡らす適正音量に調整した心地よく響くラッパなんだと思います

↓ツインターボなテスタロッサの水平対抗12気筒の音
Twin Turbo Ferrari Testarossa on Engine Dyno
ターボが付いているせいか 事務的な音ですネ

木真面目一徹なドイツ人のプロデュースする12気筒は↓こんな感じです
ランボルギーニ「アヴェンタドール」=V12が奏でる至高のサウンド

で ナニを言いたかったといいますと 屋根を開ければオープンエアー
何時だってイケてるイクゾーストノートを楽しめるロドスタっていいナ って話です

はやくロドスタ復活させねば!
そう奮起するフランソワでした

【おまけ】
フェラーリの速さの秘密 見つけちゃいました



これが噂のトルクベクタリング!

後輪の向きがいやーな感じに曲がっておりますわね
まあ テスト車だからタイヤの向きがとっ散かっても仕方ない......の?
テストドライバーってホント 命がけなんですわね
Posted at 2015/04/07 22:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | いい音 | クルマ
2015年04月04日 イイね!

【土曜の夜は】 夜も ヤッてます 夜のおつとめ 延長戦 【ナニ弄り】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪
土曜ですね イジるにはよい夜ですわね
今晩も庭でのエンジンばらししておりましたわ

ミラバンのEF-VE-DETエンジンから車載状態でオイルパンをはぐり ピストン取り出しました


ああ なんということでしょう
先日の圧縮漏れ測定で予想はしておりましたが 2番と3番のピストンのランドが割れておりましたTヘT



コレって半年前と同じ......


燃焼室にダメージは無し


エアバルブラッパーでパコパコするために磨いた吸気&排気バルブのフェースも既に真っ黒になっておりますわね
真っ黒といえばカレ 心にガレージをもつオトコのことを真っ先に思い浮かべたフランソワでした
(※真っ黒ハート&バディな素敵なブログ 復活しないのかしら)

バルブフェースも燃焼室もピストントップも結局のところ ちょっと走れば黒ずむワケですから
レース走った後は全バラしてパフォーマンスを追及する超本気エンジンなら別ですが ストリートなエンジンならば ぴっかぴかに磨いても性能的にあまり意味はないようですわ
(※むはは笑いが得意な○ドスタ界のビッグマウスはぴっかぴかに磨いただけの画像を得意げに公開しておりますが......ネ)

ピストンにもこれといった不具合はないようです

2番のトップがちょっとオイリーかな と


吸気側 ノッキングでの損傷はないようです


自家製ホーニングしたシリンダーの1番にはホーニングでとりきれなかった凹みがくっきり



2番の吸気側


2番の排気側

むーーん 縦傷ありますわね

3番にもヘコミが......



さてまた思案せねばなりませんね
Posted at 2015/04/05 00:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | クルマ
2015年04月02日 イイね!

【10W LED投光器X2】 続 夜も ヤッてます 1日1時間の夜のおつとめ 【活躍中】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪
フランソワは今晩も湧き上がる情動を抑えきれずに ヤッちゃいましたの

↓過給圧1.4キロが掛かっちゃったEF-VE-DETの燃焼室です



10W LED投光器X2で照らしながらの夜間作業 シリンダーヘッドを取り外しました
懸念していたノック痕もないようです


ヘッドカバーを外して確認 1ヶ月ほどで結構オイルが汚れておりますから燃焼ガスがクランクケースに抜けちゃっていたやもしれませんね


ヘッドカバー裏には今回は白濁無し 水は漏れていないようで一安心ですわ

フランソワ家の作業場は屋根無しの庭ですのでクルマイジリは天気とご相談
週末は天気がアレなようなので作業は出来る時に進めるべし!ですわ
Posted at 2015/04/03 00:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | クルマ

プロフィール

「首都高SPL ゼロ(1) 4月18日発売予定」
何シテル?   03/28 22:17
みなさま お姉様 ごきげんよう♪ パリジェンヌのフランソワです 川^a^ノ ロドスタクラブR-Junkieの会長代行しています 本名は鈴木”角(かく)”っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1 23 4
56 7891011
12 131415161718
192021 22232425
262728 29 30  

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
K6AのDIYチューニングにチャレンジ!すべく 18万キロ 21年落ちを購入しましたわ ...
その他 モータースポーツ関連 その他 モータースポーツ関連
フルコンMegaSquirt-III EMS System with MS3X V3.5 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
DVVT+ターボ+プチミラーサイクル+プチリーンバーンをフルコンMegaSquirt3+ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成元年発表のロドスタを先行予約して購入しました 面白さにどっぷりとハマってます 色んな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation